「シリョサク」から「うねり」へ社名変更、AI研修を強化
ベストカレンダー編集部
2025年9月2日 13:26
社名変更と研修強化
開催日:9月1日

「うねり」へ──社名変更に込めた狙いとこれまでの歩み
資料作成支援や人材・組織開発支援を手がけてきた「シリョサク株式会社」は、2025年9月1日付で「うねり株式会社」へ社名を変更しました。プレスリリースは2025年9月2日11時00分に発表されており、リブランディングの実行と同時に本社を東京都港区芝公園へ移転したことも明らかにされています。
社名変更の背景には、資料制作を起点に育んできた「わかりやすさ」と「おもしろさ」によって人の行動を変え、その変化が組織や社会へと波及していくことを目指すという企業の理念があります。社名「うねり」には「わかりやすさ」と「おもしろさ」で個人の行動を変え、その行動が別の人へと連鎖し、やがて組織・社会全体へ良い影響のうねりを広げるという想いが込められています。

これまでの実績とリブランディングの位置づけ
同社は運営するYouTubeチャンネルの登録者数が8万人、運営するビジネスコミュニティは200名超を有しており、また代表のSNS(X)フォロワーは約12万人に達するなど、コンテンツ発信力を強みとしています。これらの実績を踏まえ、資料制作のルーツを活かしながら人材育成・組織開発領域でより広範な変化を起こすために社名変更を決定しました。
社名変更は単なるネーミングの変更にとどまらず、提供サービスの強化や組織体制の拡大、本社移転といった実務的な変化を伴うものであり、今後の事業展開を示す重要なステップとして位置づけられます。

AI時代に求められる力を育む──強化された研修ラインナップ
生成AIのビジネス活用が本格化する中で、同社はAI時代に対応したビジネススキル研修を強化します。リブランディングの核となるのは、AIに「仕事を奪われる」恐れに備えるのではなく、AIを使いこなす人材を育てることです。AIが得意とする情報整理や統合はAIに任せ、人間は「問いを立てる」「本質を見抜く」「アイデアを創造する」といった領域へ注力することを想定しています。
代表取締役の豊間根青地氏はプレスリリース内で、「生成AIツールがますます発展し、『仕事が奪われる』という不安も現実味を帯びてきている昨今。私たちはこれを『人間がより創造性を発揮できるチャンス』だと捉えています。AIという最強の相棒を持つことで、われわれ人間は『考える』『生み出す』仕事をもっとブーストできるはず。生み出したいのは、AIを使いこなしながら脳みそに汗をかいて、明日の仕事を自ら”おもしろく”できる人材です。私たちの強みである『わかおも』の力で、そうした「おもしろがり人材」を1人でも多く増やすことに取り組んでいきます。」と述べています。

新設された研修シリーズと講座例
研修はAI対応を前提に再構成され、成果につながるアウトプット志向のプログラムが揃います。代表や同社のコンテンツクリエイター陣が持つ「わかりやすくておもしろい」指導法を取り入れたポータブルスキルの研修を提供します。
主なシリーズと講座例は以下の通りです。
- With AI シリーズ:生成AIを目的化せず、成果を出すためにAIで効率化することを目指すプログラム。講座例:AI×資料作成/AI×タスクマネジメント/AI×会議運営
- ビジネス基礎体力シリーズ:どんな業界でも必要となる考える力・動かす力をアウトプットベースで養う。講座例:目的思考/スライドデザイン研修(応用)/プレゼンテーション講座
- デジタルリテラシーシリーズ:業務効率化に直結するデジタルツールの実務的活用を学ぶ。講座例:Teams効率化/Excel基礎/PowerPoint効率化(入門編)
- キャリア・マインドシリーズ:自分のことを理解し、言語化してキャリアを自ら切り拓く姿勢を育てる。講座例:AI時代をサバイバル!目指せ!おもしろがり人材ワークショップ/うねり流若手向けマインド研修/タノジム for Biz(企業向けキャリアコーチング)

リブランディング記念キャンペーンと新オフィスの位置
社名変更を記念して、同社は抽選で10社限定のキャンペーンを実施します。対象は「トヨマネ監修 生成AI活用研修」で、代表・豊間根氏が監修した研修を特別価格で提供するという内容です。提供される研修は3講座構成で、生成AIの基礎、事務系職種での実務活用、AI時代におけるキャリア設計を扱います。
募集要項のポイントは以下の通りです。
- 対象プログラム:トヨマネ監修 生成AI活用研修(3講座:基礎編/実務活用編/AI×キャリア編)
- 募集方法:応募フォームより申し込み(詳細は同社サイト)
- 応募期間:2025年9月30日まで
- 当選企業数:抽選で10社限定

新本社所在地とアクセス
組織規模の拡大に伴い、本社は東京都港区芝公園へ移転しています。新オフィスの所在地は以下の通りです。
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目1-8 芝公園アネックス7階
最寄り駅からのアクセスは次のとおりです。
- 都営三田線「御成門駅」A6出口 徒歩4分
- 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口 徒歩6分
お問い合わせやキャンペーン応募は同社の専用フォームから受け付けられます。ウェブサイトの各種問い合わせページへ誘導されています。
会社概要と要点整理
ここでは本リリースで示された会社概要と、本件の主要事項を整理します。事業内容は人材・組織開発、クリエイティブ、キャリア支援の三本柱で、設立は2022年1月31日、従業員数は業務委託を含めて50名となっています。
会社の公式ウェブサイトやお問い合わせフォームのURLも公開されており、詳細な研修メニューやキャンペーン応募の案内は同サイト経由で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
旧社名 | シリョサク株式会社 |
新社名 | うねり株式会社 |
社名変更日 | 2025年9月1日 |
プレスリリース日時 | 2025年9月2日 11:00 |
代表者 | 代表取締役 豊間根 青地 |
設立 | 2022年1月31日 |
従業員数 | 50名(業務委託含む) |
主要事業 | 人材・組織開発事業、クリエイティブ事業、キャリア支援事業 |
YouTube登録者数 | 約8万人 |
ビジネスコミュニティ規模 | 200名超 |
X(旧Twitter)フォロワー | 約12万人(代表アカウント) |
新本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目1-8 芝公園アネックス7階 |
キャンペーン | トヨマネ監修 生成AI活用研修(3講座)/抽選10社/応募期限 2025年9月30日 |
公式サイト | https://uneri-inc.co.jp/ |
お問い合わせ | https://uneri-inc.co.jp/contact |
以上が本リリースの主な内容と要点の整理です。社名変更と本社移転、AI時代に対応する研修ラインナップの強化、ならびにリブランディング記念の限定キャンペーンといった具体的な施策が同社の今回の発表で示されており、提供価値の明確化と事業拡大の方針が確認できます。
参考リンク: