ガンダムEXVS公式大会が3/22開幕 TOKYO Showdown詳細
ベストカレンダー編集部
2025年9月2日 13:01
ガンダムEXVS TOKYO戦
開催日:3月22日

東京メトロとともに開催する『TOKYO Showdown』――リアル会場とオンライン予選を結ぶ新たな舞台
株式会社バンダイナムコエクスペリエンスは、eスポーツイベント「機動戦士ガンダム EXVS.2 TOKYO Showdown」を東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と共同主催で開催すると、2025年9月2日11時00分に発表しました。本リリースは2025年9月2日付の告知であり、イベントの全体像、日程、開催形式などを公表しています。
本イベントはアーケードゲーム『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト』を対象にしたeスポーツ大会で、オンライン予選を経てオフラインの本戦へと進む方式を採用します。主催にはゲームタイトルの権利元である株式会社バンダイナムコエクスペリエンスと、都市インフラを担う東京メトロが名を連ねています。

開催概要のポイント
本戦は観客を入れての開催となり、会場は「シティホール&ギャラリー五反田」。ライブ配信も予定され、会場観戦と配信の両面で大会を楽しめる設計になっています。
観覧席については、抽選による指定席(有料想定)のほか、立ち見を含む無料の自由席が用意されます。観客動員の受け入れと配信対応の両方を想定した運営体制が組まれています。
- 主催:株式会社バンダイナムコエクスペリエンス、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
- 対象タイトル:機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト(アーケード)
- 本戦会場:シティホール&ギャラリー五反田(オフライン)
- 生配信:公式YouTubeチャンネルにて予定

大会形式とスケジュールの詳細――オンライン予選から16チームによる本戦へ
大会はまずオンラインでの予選を実施し、勝ち上がったチームがオフライン本戦に進出する流れです。オンライン予選は2025年11月から2026年1月頃にかけて実施される予定です。
本戦は2026年3月22日(日)に行われ、16チームによるトーナメント形式で優勝を争います。2on2のチーム対戦アクションである対象タイトルの競技性を活かした熱戦が展開されます。

予選と本戦の形式
オンライン予選は、参加者が遠隔地からエントリーして競い合う形式となります。期間は2025年11月~2026年1月頃を予定しており、詳細は後日発表の特設サイトおよび公式Xアカウントで告知されます。
本戦はオフライン会場でのトーナメント形式(16チーム)で実施。会場観戦者向けに指定席の抽選や無料の立ち見席が設けられることから、来場方法やチケット配布方法などの運営ルールが別途設定される想定です。
- オンライン予選
- 期間:2025年11月~2026年1月頃(予定)/形式:オンライン
- オフライン本戦
- 日時:2026年3月22日(日)/会場:シティホール&ギャラリー五反田/形式:トーナメント(16チーム)
- 観戦方法
- 指定席(抽選)および無料の自由席(立ち見含む)を用意/本戦の模様は公式YouTubeでライブ配信予定
対象タイトルの特徴と背景――シリーズ15周年を迎えた最新作
対象となる『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』シリーズは、2025年にシリーズ開始から15周年を迎えます。その最新作である『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト』は、2025年7月17日(木)より全国のゲームセンターで稼働中です。
本作は、アーケードゲームに加え家庭用展開も視野に入れたタイトルで、プレイヤー同士が機体を操作して競う2on2のチーム対戦アクションが特徴です。多人数プレイに対応しており、プレイ人数は1~4人となっています。
ゲーム概要(公式情報)
- ジャンル
- 2on2チーム対戦アクション
- 稼働日
- 2025年7月17日(木)
- プレイ人数
- 1~4人
- 公式サイト
- https://gundam-vs.jp/extreme/ac2ib/
- 公式X
- @gundamvs(https://x.com/gundamvs)
- 権利表記
- ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
ゲームの特色としては、機体ごとの個性とチーム連携が勝敗を左右する点が挙げられます。eスポーツイベントとしては観戦性の高さも意識されており、会場での実戦や配信での見せ方を含めた大会設計が期待されます。
告知経路・配信・注意事項――最新情報の確認方法と運営上の留意点
本大会の詳細は、機動戦士ガンダムEXVS.シリーズ公式X(旧Twitter:https://x.com/gundamvs)および後日公開予定の特設サイトにて案内されるとしています。出演者・タイムテーブル・チケット申込方法などの詳細は追って公表されます。
また、本戦の模様は公式YouTubeチャンネルにてライブ配信を予定しており、会場に足を運べない観戦者もオンラインで観戦できる体制が整えられています。配信の詳細も公式告知で発表されます。
運営に関する注意事項
リリースには以下の注意事項が明記されています。イベント情報は発表時点のものであり、予告なく変更または中止となることがあります。画像はイメージであり、表示価格はすべて税込、商品や特典・景品・ノベルティには数量制限がある旨も併記されています。
- 発表後、予告なく内容を変更・中止する場合がある。
- 画像はイメージであり実物と異なることがある。
- 表示価格は税込表記である。
- 商品・特典・景品・ノベルティは数量に限りがあり、品切れの際は了承が必要である。
これらの点は参加希望者や来場予定者、配信視聴者が事前に確認すべき重要な事項です。運営側は詳細なルールやスケジュールを特設サイトや公式Xで随時更新します。
ポイントの一覧と本記事のまとめ
以下に本記事で触れた主要な事項を表形式で整理します。イベント名、主催、日程、会場、対象タイトル、配信・告知経路、注意事項などを一目で確認できるようにまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表日 | 2025年9月2日 11時00分(株式会社バンダイナムコエクスペリエンス発表) |
イベント名 | 機動戦士ガンダム EXVS.2 TOKYO Showdown |
主催 | 株式会社バンダイナムコエクスペリエンス、東京地下鉄株式会社(東京メトロ) |
対象タイトル | 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト(アーケード) |
オンライン予選期間 | 2025年11月~2026年1月頃(予定) |
本戦日時 | 2026年3月22日(日) |
本戦会場 | シティホール&ギャラリー五反田(オフライン) |
大会形式 | オンライン予選→オフライン本戦(16チームによるトーナメント) |
観戦方法 | 抽選による指定席、無料の自由席(立ち見含む)、公式YouTubeでライブ配信予定 |
公式告知 | 機動戦士ガンダムEXVS.シリーズ公式X(https://x.com/gundamvs)および後日公開予定の特設サイト |
ゲーム稼働日 | 2025年7月17日(木) |
ゲームジャンル・プレイ人数 | 2on2チーム対戦アクション/1~4人 |
権利表記 | ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS ©Bandai Namco Experience Inc. |
注意事項(抜粋) | 発表時点の情報であり、予告なく変更・中止する場合がある。画像はイメージ。表示価格は税込。商品・特典等は数量限定。 |
本稿では、発表されたプレスリリースの内容を全文にわたり整理して掲載しました。大会の運営方法、観覧・配信の体制、対象タイトルの概要、告知経路と注意事項など、発表されたすべての事項を示しています。詳細な参加方法やタイムテーブル、チケット抽選の案内については、公式Xおよび特設サイトでの追加発表を確認してください。
参考リンク: