11月8・9日開催:Anim Unite 2025、会場2倍で拡大
ベストカレンダー編集部
2025年9月2日 12:02
Anim Unite 2025
開催期間:11月8日〜11月9日

Tokyo Anim Unite 2025――規模拡大で2日間にわたり開催決定
株式会社ワコムは、エンターテインメント分野における実践的な学びと交流の場「Tokyo Anim Unite 2025」を、2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間にわたりベルサール新宿グランドコンファレンスセンター(東京都新宿区)にて開催することを、2025年9月2日11時00分に発表しました。初開催となった2024年の反響を受けて、会場規模を2倍に拡大しての開催となります。
開催主体は株式会社ワコムで、共催はTokyo Anim Unite企画委員会(合同会社Anitoon/株式会社ワコム/CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会))。本発表は株式会社ワコムによるもので、チケットは2025年9月2日(火)よりPeatixにて販売開始となります。

開催日時・会場の詳細
開催日は2025年11月8日(土)10:00〜19:00、11月9日(日)9:30〜19:00です。会場はベルサール新宿グランドコンファレンスセンター5F(東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー)で、アクセス利便性の高い都心部での実施となります。
チケット販売の開始日時は2025年9月2日(火)で、販売プラットフォームはPeatixです。公式情報や問い合わせ先のURLも公開されています。

多面的なプログラム構成:講演・ライブ・レビューなど充実の二日間
Tokyo Anim Unite 2025は、映画やゲームの現場で活躍するトップアーティストの講演に加え、ライブアートパフォーマンスやポートフォリオレビュー、フィギュアドローイングセッション、アニメスタジオによるプレゼンテーション、クリエイター・コネクトブース、アートエキシビションなど、多彩なプログラムを用意しています。
各プログラムはプロフェッショナル向けの実践的な内容から学生向けのキャリア支援まで幅広く設定されており、制作の理論と実践、業界の現場で求められるスキルや姿勢を直接学べる機会となります。

主なプログラムの内容(詳細)
- 特別講演:『スパイダーバース』シリーズのアニメーターやNetflix Animationで活躍するビジュアルデベロップメントアーティストなどが登壇。約2時間にわたるセッションで理論から実践まで学べます。
- ライブアートパフォーマンス:アニメーションやスカルプティングを世界の第一線で活躍するクリエイターがライブで制作。作品が形になる過程を直接観覧できます。
- ポートフォリオレビュー:『ジュラシック・ワールド』や『デッドプール&ウルヴァリン』に関わったアーティストから直接フィードバックを受けられる、キャリア形成に直結する機会です。
- フィギュアドローイングセッション:モデルを前に観察しながら描くセッション。初心者から経験者まで表現力と観察力を磨けます。
- アニメスタジオプレゼンテーション:各スタジオが自社紹介や制作の舞台裏を紹介。現場で求められるスキルが具体的に提示されます。
- クリエイター・コネクトブース:就職やインターンを目指す参加者がスタジオと直接交流し、作品持ち込みも可能なキャリア直結の場です。
- アートエキシビション:ゲストアーティストによる展示。ジャンルを超えた表現が並び、参加者の感性を刺激します。

登壇者ラインナップと個別プロフィール
今回の登壇者には、世界的な映画・ゲーム作品に関わるアーティストが多数含まれます。ここではプレスリリースで紹介された登壇者のプロフィールと代表作、外部リンクを含めて記載します。
各登壇者は講演やデモ、レビューで実務的な知見を共有する予定です。プロフィール情報は発表時点のもので、やむをえず変更が生じる場合があります。
- デイビッド・ハン
-
代表的な役割は『スパイダーバース』(2018、2023)のアクションシーン担当で、スタイライズドされたキャラクターアニメーションで高い評価を受けています。現在はRiot Gamesにて『2XKO』のカットシーンを専門に担当。
代表作:『スパイダーバース1、2』(ソニー・ピクチャーズアニメーション)、『2XKO』(ライオットゲームス)。デモリール:https://player.vimeo.com/video/884488536
- 東條 あずさ
-
Visual Development / Concept Artist、Blender講師。同志社大学経済学部卒業後カナダ留学、3Dアニメーターとしてのキャリアを経てIndustrial Light & Magicのデジタルペイント部門に所属。現在はカナダと日本を拠点に法人を運営し、各国でワークショップやクラスを実施しています。
代表作に『Stranger Things 2』『Rampage』『Greyhound』『Star Wars: The Rise of Skywalker』『The Irishman』『Terminator Dark Fate』『Aladdin』『Space Jam2』『Black Widow』など多数。WEB:https://www.azusatojo.com/
- 島田 竜幸
-
ILM(Industrial Light & Magic)所属のアニメーター。クリーチャー専門チーム『干支』のメンバーで、アニメーションエイドの『クリーチャー・アニメーション』講師を務めるなど教育活動も行っています。
代表作に『ジュラシック・ワールド リバース』(2025)、『リロ&スティッチ』(2025)、『デッドプール&ウルヴァリン』(2024)、『ウルトラマン・ライジング』(2024)、『スパイダーマン』シリーズ(2018〜2022)等。デモリール:https://vimeo.com/707162424
- 加藤 公太
-
美術解剖学の教育者出身で、大学や医科大学での教員経験を経てフリーランスで活動。SNSでは伊豆の美術解剖学者として情報発信を行い、クリエイター向けに多数の著作や翻訳を手掛けています。
代表作:『+D9美術解剖学の基本マニュアル』(玄光社)、『ポーズの美術解剖学』(SBクリエイティブ)、『アーティストのための体表解剖学』(ホビージャパン)など。X:https://x.com/kato_anatomy
- 冨ヶ原 美菜子
-
ロサンゼルスを拠点に活動するVisual Development Artistおよび絵本イラストレーター。Netflix Animationに所属し『BLUE EYE SAMURAI 2』の制作に携わるなど、アニメーションと出版分野で活躍しています。
代表作:『Ultraman:Rising』『BLUE EYE SAMURAI』(Netflix Animation)、『Victor and Valentino』(Cartoon Network)、『Tokyo Night Parade』(Harper Collins Publisher)。Instagram:https://www.instagram.com/tomiart_36

参加方法・チケット情報、運営と問い合わせ先
チケット販売は2025年9月2日(火)よりPeatixにて開始されます。購入方法や詳細はPeatixおよび公式サイトで案内されています。なお、価格や販売方法は発表時点の情報であり、変更となる可能性があるため購入前に公式ページで最終確認が必要です。
共催はTokyo Anim Unite企画委員会で、主幹は株式会社ワコムです。問い合わせ窓口としてTokyo Anim Unite企画委員会事務局(株式会社ワコム内)が設置されており、問い合わせフォームは公式サイト内に用意されています。
チケット種類と価格
チケット種別 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
アートイベントホールパス(2日券) | 7,370円 | 学割:2,000円 |
アートイベントホール+レクチャーパス(1日券) | 15,290円 | 学割:20%オフ |
アートイベントホール+レクチャーパス(2日券) | 27,280円 | 学割:20%オフ |
問い合わせ先と関連リンク
問い合わせ先:Tokyo Anim Unite企画委員会事務局(株式会社ワコム内)。問い合わせフォーム:https://animunite.jp/contact.html
イベントの公式サイト、チケット販売ページのURLは以下の通りです。公式情報はこれらで随時更新されます。
- 公式サイト:https://animunite.jp/
- Peatix(チケット販売):https://tokyoanimunite2025.peatix.com
要点整理(イベントの主要情報のまとめ)
最後に、この記事で紹介したTokyo Anim Unite 2025の主要事項を一覧表にて整理します。イベントの基本情報、開催日時、会場、チケット、登壇者一覧、共催・主幹・問い合わせ情報をわかりやすくまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
主催/主幹 | 主幹:株式会社ワコム/共催:Tokyo Anim Unite企画委員会(合同会社Anitoon/株式会社ワコム/CG-ARTS) |
発表日 | 2025年9月2日 11:00(株式会社ワコム発表) |
開催日時 | 2025年11月8日(土)10:00〜19:00、11月9日(日)9:30〜19:00 |
会場 | ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター 5F(東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー) |
チケット販売開始 | 2025年9月2日(火)Peatixにて販売開始 |
チケット種別・価格 | アートイベントホールパス(2日券):7,370円(学割:2,000円)/アートイベントホール+レクチャーパス(1日券):15,290円(学割20%オフ)/同(2日券):27,280円(学割20%オフ) |
主なプログラム | 特別講演、ライブアートパフォーマンス、ポートフォリオレビュー、フィギュアドローイング、アニメスタジオプレゼンテーション、クリエイター・コネクトブース、アートエキシビション |
主な登壇者 | デイビッド・ハン、東條あずさ、島田竜幸、加藤公太、冨ヶ原美菜子(各プロフィールは本文参照) |
問い合わせ先 | Tokyo Anim Unite企画委員会事務局(株式会社ワコム内)/https://animunite.jp/contact.html |
公式情報 | 公式サイト:https://animunite.jp//Peatix:https://tokyoanimunite2025.peatix.com |
備考 | 本書に記載の内容は発表時点のものです。やむを得ない事情により当日の内容が変更となる場合があります。 |
この記事は、発表されたプレスリリースの内容を忠実に整理して掲載しています。イベントの詳細や最新情報は公式サイトおよびPeatixの案内を確認してください。
参考リンク: