無料で始めるマンツーマン コトチカ教室が開講

コトチカ教室開講

開催日:9月2日

コトチカ教室開講
本当に無料で受けられるの?条件はあるの?
はい。無料コースは継続的に利用でき、月2回まで受講可能です。ただし受講で作成した作文や得られた成果をコトチカ教室のPRに無償で使用することに同意する必要があります。氏名はイニシャル化などで配慮されます。
対象年齢やレッスン時間、申し込み方法はどうなってるの?
対象は10歳以上(上限なし)、レッスンはマンツーマンで1回40分が基本。無料は月2回まで、有料は1回3,000円で回数制限なし。申し込みは公式サイトの申込書(無料)または予約サイト(有料/承認制)、問い合わせは公式LINEやメールで可能です。

無料で始められるマンツーマンのオンライン作文教室が開講

2025年9月2日、株式会社広告と写真社(本社:東京都中央区、代表取締役:井上隆文)は、マンツーマンのオンライン作文教室「コトチカ教室」を正式に開講しました。開講日は2025年9月2日、発表は同日午前9時に行われています。

コトチカ教室は、受講生がいつでも利用できる無料コースを用意している点が最大の特徴です。無料は初回限定や期間限定ではなく、継続的に利用できる仕組みとして提供されています。ただし無料利用には条件が設けられており、その条件に同意する必要があります。

無料ではじめられるオンライン作文教室!「ビジュアル思考」を使った洞察力・発想力・表現力が向上するコトチカ教室が開講しました。 画像 2

無料コース導入の趣旨と条件

運営側は無料コースの導入理由を2つ挙げています。第一は開講当初に知名度や実績を早期に蓄積するためであり、第二はコトチカ教室を営利目的ではなく社会貢献活動の一環として位置づけているためです。

無料コース受講の条件は、教室で作成された作文や受講後に得られた成果(例:受験合格、作文コンクール入賞、小説賞受賞など)をコトチカ教室のPR活動に無償で使用することを認める点です。氏名はイニシャルに変換するなどして個人が特定されないよう配慮されます。

ビジュアル思考を使って『ことばの力(コトチカ)』を育てる

コトチカ教室が採用するのは、コピーライターである主催者が広告制作の実務を通じて体系化した「ビジュアル思考」に基づく文章表現メソッドです。ビジュアル思考とは、絵や写真、映像など視覚情報を基点に物事を組み立てる思考法を指します。

通常、文章作成では言葉で整理する「言語思考」が重視されますが、視覚イメージから発想を広げることで表現力が豊かになり、伝わりやすい文章を作ることが可能になると説明されています。コトチカ教室では、この手法をレッスンに取り入れている点が特徴です。

身につく能力と教育的な効果

ビジュアル思考を取り入れたレッスンを通じて習得できる具体的な能力は多岐にわたります。基本的に文章力の向上にとどまらず、対話力や多面的な考察力、創造力の向上など、言語を超えたコミュニケーション力の強化が目指されます。

以下は公表されている「コトチカを身に付けると得られる能力」の一覧です。これらはレッスンの到達目標として掲げられています。

  • 自分の言葉で表現豊かに思いを伝えられるようになる
  • 対話・会話・議論する力が高まる
  • 言葉の曖昧さや多義性による誤解を減らせる
  • 試験において出題者の意図を読み解き適切な解答を導く力が付く
  • 社会の出来事を多面的に考察して背景を類推する力が芽生える
  • 言葉にできない相手の思いを理解・共感する力が高まる
  • 発想が豊かになりクリエイティビティが高まる
  • 物語を紡ぐ力が身につき、世界の見え方が変わる
  • 生成AIを使われる側ではなく使いこなす側に立てる

受講コース、料金、レッスン形式と申し込み方法

コトチカ教室は開講時点で無料コース有料コースの2コースを用意しています。レッスンはマンツーマンで行われ、40分の個別指導が基本単位です。対象年齢は10歳から大人まで(上限は設定なし)となっています。

両コースに共通する事項、ならびに各コースの違いを以下に整理します。

コース詳細(無料/有料)

コース名 受講料 受講回数 申込方法
無料コース 無料 1ヶ月に2回まで 公式ホームページの申込書・同意書に必要事項を記載して提出
有料コース ¥3,000(1回) 制限なし 予約サイトにログインした時点で受講規約に同意したものとみなす(別途申込書不要)

レッスンの流れと必要環境

レッスンは以下の流れで行われます。時間は1回あたり40分で、テーマレッスン→課題作文→評価・添削・アドバイスという構成です。文章表現に関する相談も受け付けます。

  1. テーマに基づく文章表現のレッスン(ビジュアル思考を活用)
  2. 課題作文を作成(手書き原稿は写真、電子ファイルはWordやテキストで提出)
  3. 講師による評価・添削・口頭または書面でのアドバイス

予約は公式予約サイトから空いている日時を選択し申請する方式で、承認制です。使用ツールはZOOM、必要機材はインターネット接続されたパソコン・タブレット・スマートフォンとWebブラウザです。

運営者情報、関連書籍、問い合わせ先

運営元は株式会社広告と写真社。正式社名、所在地、代表者情報が公表されています。会社は2001年設立の広告制作プロダクションで、取材・ライティング・デザインなど一貫した制作業務を行っています。

主催者本人は1965年群馬県生まれで、1996年にフリーランスとして独立し、2001年に法人を設立。IT、金融、製造、建設、流通、小売、食品、教育など幅広い分野で30年以上にわたり文章制作やコピーライティングに携わってきた経歴を持ちます。2025年には『読む・書く・考える力がぐんぐん伸びる!コトチカ式作文教室』という書籍を執筆しています。

関連書籍とオンライン情報

関連書籍は『読む・書く・考える力がぐんぐん伸びる!コトチカ式作文教室』で、ビジュアル思考に基づく表現方法や創造性の発揮のコツをまとめた一冊としてAmazonで販売中です。販売ページのURLも公開されています。

コトチカ教室の公式サイトおよびLINEアカウントは以下の通りです。受講希望や問い合わせは公式サイトの申込フォーム、または公式LINEから受け付けています。

会社情報と問い合わせ先

会社名
株式会社広告と写真社
所在地
〒104-0045 東京都中央区築地3-7-1-2F
代表者
代表取締役 井上隆文
公式サイト
https://www.aap-web.com/
問い合わせ(コトチカ教室)
メール:info@kotochika-class.jp

要点の整理

以下は本記事で触れた主要な情報を表形式で整理したものです。開講日、コースごとの費用・回数・申込方法、レッスンの形式、対象年齢、必要環境、主催者と会社情報などを網羅しています。

項目 内容
サービス名 コトチカ教室(オンライン作文教室)
開講日/発表日 2025年9月2日(発表同日 09:00)
運営会社 株式会社広告と写真社(所在地:東京都中央区築地3-7-1-2F、代表:井上隆文)
コース 無料コース(無料・月2回まで・申込書提出)/有料コース(¥3,000/回・回数制限なし・予約サイトで規約同意)
レッスン形式 マンツーマン・オンライン(ZOOM使用)、1回40分、テーマレッスン→課題作文→評価・添削
対象年齢 10歳から大人まで(上限なし)
必要環境 インターネット接続のパソコン・タブレット・スマートフォン、Webブラウザ、ZOOM
課題提出形式 手書き原稿はスマホ撮影画像、電子ファイルはMicrosoft Wordやテキストで提出可
主な学習メソッド ビジュアル思考に基づく文章表現メソッド(写真・絵など視覚情報を起点にした発想)
関連書籍 『読む・書く・考える力がぐんぐん伸びる!コトチカ式作文教室』(Amazon販売)
問い合わせ info@kotochika-class.jp
公式サイト https://kotochika-class.jp/

本稿は、コトチカ教室の開講発表に基づき、提供されているコース、利用条件、レッスンの特徴、運営体制、関連情報を整理して伝えた。各種申し込みや詳細確認は公式サイトおよび公式LINEアカウント、記載の問い合わせ先を参照されることを勧める。

参考リンク: