9月25日開幕のAFAF2025で『深星』が乾杯酒に

AFAF2025で深星提供

開催期間:9月25日〜9月28日

AFAF2025で深星提供
この「深星」ってどこで飲めるの?
AFAF2025のヴェルニサージュ&VIP View(9/25)で乾杯・ウェルカムドリンクとして提供。会期中のレセプションでも振る舞われ、会場はマリンメッセ福岡B館や福岡アジア美術館です。
深星はどんな日本酒なの?
『深星』はスパークリング日本酒で食事との相性を重視した高級品。製造は山梨銘醸、720ml、価格は35,200円(税込・送料別)で上品な泡と余韻が特徴です。

アートの開幕を飾る一杯 ― SAKE HUNDREDが届ける「深星」の提供計画

日本酒ブランドSAKE HUNDRED(サケハンドレッド)(運営:株式会社Clear/代表取締役CEO:生駒龍史)は、2025年9月26日(金)〜9月28日(日)にマリンメッセ福岡B館で開催される「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025(以下、AFAF2025)」に4年連続で協賛します。協賛の一環として、同ブランドのスパークリング日本酒『深星(SHINSEI)』が複数の場面で振る舞われます。

提供される場面は具体的に次の通りです。9月25日(木)のヴェルニサージュでは乾杯酒として、VIP Viewではウェルカムドリンクとして、さらにAFAF会期中に行われるレセプションパーティでも来場者に提供されます。これによりアート空間と飲酒体験が一体となる演出が図られます。

アートと日本酒が紡ぐ豊かな体験。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025」に4年連続協賛 画像 2

提供日時と場所の詳細

提供対象の日時・会場は次の通りです。ヴェルニサージュやVIP ViewはAFAFのオープニングに位置づけられる行事で、特別参加者や関係者向けの場となります。AFAF2025本会期は9月26日〜28日ですが、協賛イベントは9月25日のVIP Viewおよびヴェルニサージュに先行して実施されます。

以下に提供スケジュールの要点を整理します。いずれもマリンメッセ福岡B館および福岡アジア美術館を中心に開催されます。

  • ヴェルニサージュ(9月25日・関係者/招待者向けパーティ)— 乾杯酒として『深星』を提供
  • VIP View(9月25日・来場VIP向け)— ウェルカムドリンクとして『深星』を提供
  • レセプションパーティ(AFAF期間中・福岡アジア美術館など指定会場)— 来場者に振る舞い
  • AFAF本会期(9月26日〜9月28日)— 展示会場内での協賛表記および関連プロモーション展開
アートと日本酒が紡ぐ豊かな体験。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025」に4年連続協賛 画像 3

AFAF2025の構成と規模感 ― 10回目の節目に拡大する体験

AFAF2025は開催10回目を迎える記念の年であり、これまでの集大成として過去最大規模で実施される予定です。福岡を舞台にアジアの創造性や熱気が再び集結し、来場者に没入感の高い体験を提供する構成が組まれています。

会場セクションは4つの柱で構成され、それぞれ異なる役割を持つ出展や企画が並びます。特に今回は特設ブースを大幅に拡充し、来場者の感性を刺激する6つの没入型ブースが新たに登場します。

アートと日本酒が紡ぐ豊かな体験。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025」に4年連続協賛 画像 4

会場セクションと主な見どころ

セクションは以下の4つで構成されます。それぞれがAFAFの目的であるアートを通じた文化交流と市場活性化に資する役割を担います。

  1. Galleries:コマーシャルギャラリー出展
  2. Collaboration:アートスペース、教育機関、自治体等の協働展示
  3. Partner:スポンサー枠による出展・協力
  4. AFAF Special Booth:特設ブース(6つの没入型体験を含む)

これらの各セクションにより、従来の展示にとどまらない“体験するアートフェア”としての性格が強化されます。

アートと日本酒が紡ぐ豊かな体験。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025」に4年連続協賛 画像 5

主催・共催・協賛等の関係体制

AFAF2025は一般社団法人アートフェアアジア福岡が主催し、福岡市や一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパンが共催に名を連ねます。制作・運営は株式会社TODOROKIが担当します。

主催
一般社団法人アートフェアアジア福岡
共催
福岡市 / 一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン
特別協力
株式会社イーストクルー / 株式会社ケイ・スリー・クリエーション / 一般財団法人 福岡コンベンションセンター
制作 / 運営
株式会社TODOROKI
助成
令和7年度 文化庁 我が国アートのグローバル展開推進事業

協賛企業は多数に上り、本リリースで列挙された企業がAFAF2025を支えます。SAKE HUNDREDはその一員としてアートと日本酒の接点を示します。

  • 協賛一覧(主な出展協賛): 玉山銀行 / LGTウェルスマネジメント信託株式会社 / 野村證券株式会社 / 株式会社福岡銀行 / 株式会社西日本シティ銀行 / 西日本シティTT証券株式会社 / みぞえグループ / 株式会社イーティックスデータファーム / 共栄火災海上保険株式会社 / レクサス福岡東・大野城 / SAKE HUNDRED / 西日本鉄道株式会社 / 英進館株式会社 / 専門学校日本デザイナー学院九州校 / 株式会社ビザップ / 有限会社A.Zサポート / ローズギャラリー

チケット詳細や来場に関する案内はAFAFの公式チケットページで確認できます。

公式サイト: https://artfair.asia/
チケット: https://artfair.asia/tickets/

アートと日本酒が紡ぐ豊かな体験。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025」に4年連続協賛 画像 6

言葉に込められた想い ― 代表者のコメントが示す共鳴点

AFAF側とSAKE HUNDRED側の双方からコメントが発表されています。両者はアートと日本文化(日本酒)という異なる分野が重なり合うことで、互いに価値創造を目指す点で共鳴していることが読み取れます。

ここではプレスリリースに含まれるコメントをそのまま要点として紹介します。文言は原文に基づいて掲載します。

一般社団法人アートフェアアジア福岡 代表理事 阿部和宣氏
記念すべき10回目の年に、4年連続でご協賛いただけることに深く感謝申し上げます。SAKE HUNDRED様が挑戦する、日本が誇るべき伝統文化である日本酒の新たな価値の創造。これは日本のアート界にも求められる、共通した課題であると感じます。
本来もっと世界で価値が認められるべきである日本のアート。 私たち日本人の力で、世界における日本のアートの価値を向上させ、日本のアートマーケットを活性化させる。それを目指し、私たちは10年活動してきました。それはAFAFだけでなく、日本のアートフェア主催者、アート業界全体の共通した想いです。
同じ目標を持ったSAKE HUNDRED様と伴走できることに大きな喜びを感じ、心強く感じます。洗練された、豊かな香りと味わいを持つスパークリング日本酒「深星」でオープニングの乾杯をすることは、参加者にとってもう一段上の特別な体験を与えてくれます。
今後も、もっともっと美味しいお酒が飲めるように、AFAFの成功と成長に向け邁進していきたいと思います。いつの日か、その光景を世界でも見る事を夢見て。
SAKE HUNDRED ブランドオーナー 生駒龍史
今年もAFAFに協賛させていただくこととなりました。AFAFはアジアと日本をつなぎ、多様な価値観に触れられる稀有な場であり、作品を通じて自分自身と向き合う体験をもたらしてくれます。
アートも酒も生きるために必須ではありませんが、人の思考を広げ、人生を豊かにする力があります。私たちSAKE HUNDREDがアートと積極的に連携するのは、「アートと酒を通じて人々の人生に幸福と豊かさをもたらす」という願いの表れです。今年はどんな出会いがあるのか、どうぞご期待ください。

両者のコメントはいずれも、アートと日本酒という文化資産を通じて国内外に新たな価値を発信していく意図を示しています。

アートと日本酒が紡ぐ豊かな体験。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025」に4年連続協賛 画像 7

製品情報、企業概要、参加方法の整理と要点まとめ

ここではAFAF2025で提供される日本酒の製品情報、主催・運営情報、関連リンクを整理します。会場で提供されるスパークリング日本酒は食事との相性を重視した高級品です。

以下は製品の主要情報と会社概要、参加・確認に必要なリンク等を一覧化した表です。イベント参加前の確認や報道・取材の整理に利用できます。

項目 内容
イベント名称 ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025(AFAF2025)
会期 2025年9月26日(金)〜9月28日(日)、※9月25日(木)はVIP View / ヴェルニサージュ
会場 マリンメッセ福岡B館(〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町2-1)及び関連会場(福岡アジア美術館など)
SAKE HUNDRED 提供酒 深星(SHINSEI) — スパークリング日本酒(ヴェルニサージュ乾杯、VIP Viewウェルカム、レセプション提供)
深星 製造元 / 容量 / 価格 山梨銘醸(山梨) / 720ml / 35,200円(税込・送料別)
商品ページ https://jp.sake100.com/products/shinsei
主催・共催 主催:一般社団法人アートフェアアジア福岡 共催:福岡市 / 一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン
制作/運営 株式会社TODOROKI
助成 令和7年度 文化庁 我が国アートのグローバル展開推進事業
協賛(代表的な企業) 玉山銀行 / LGTウェルスマネジメント信託株式会社 / 野村證券株式会社 / 株式会社福岡銀行 / 株式会社西日本シティ銀行 / 西日本シティTT証券株式会社 / みぞえグループ / 株式会社イーティックスデータファーム / 共栄火災海上保険株式会社 / レクサス福岡東・大野城 / SAKE HUNDRED / 西日本鉄道株式会社 / 英進館株式会社 / 専門学校日本デザイナー学院九州校 / 株式会社ビザップ / 有限会社A.Zサポート / ローズギャラリー
チケット情報 https://artfair.asia/tickets/
公式サイト / SNS 公式:https://artfair.asia/
Twitter(X):@ARTFAIRASIA(https://x.com/ARTFAIRASIA)
Instagram:@artfairasia(https://www.instagram.com/artfairasia/)
Facebook:@ART FAIR ASIA FUKUOKA(https://www.facebook.com/artfairasiafukuoka)
SAKE HUNDRED 公式 / 会員登録 公式サイト:https://jp.sake100.com/
会員登録:https://jp.sake100.com/account/register
発表元(会社概要) 株式会社Clear(所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目4ー3 JP渋谷4階 / 設立:2013年2月7日 / 代表取締役:生駒龍史 / 資本金:1億円)

上記の表はAFAF2025とSAKE HUNDREDの関わりを一目で確認できるように整理したものです。会期前後のスケジュール調整や取材、業務連携の検討時に参照してください。

本記事では、協賛の具体的な提供場面、AFAF2025の構成、関係者のコメント、製品・企業情報、参加に必要なリンクなどを網羅的に整理しました。アートと日本酒が交差する場として設計された今回の協賛は、来場者にとって視覚と味覚の両方を通じて記憶に残る機会となることが見込まれます。

参考リンク: