東京インキ、9/26・27にIRフェア出展 個人投資家向け説明
ベストカレンダー編集部
2025年9月1日 19:34
東京インキ IRフェア出展
開催期間:9月26日〜9月27日

東京インキ、日経・東証IRフェア2025へ出展 — 個人投資家向けの直接説明で理解を深める
東京インキ株式会社は、2025年9月26日(金)および27日(土)に東京ビッグサイト(西3・4ホール)で開催される「第20回 日経・東証IRフェア 2025」に出展します。プレスリリースは2025年9月1日 15時30分に公開されており、当社は本イベントを通じて個人投資家向けに事業説明や成長戦略、株主還元の方針などを複数回のミニ説明会で紹介する計画です。
本記事では、出展の目的、開催情報、当日のプログラム概要、来場方法および問い合わせ先、会社概要に関する基本データをわかりやすく整理して紹介します。イベント参加を検討する投資家にとって必要な情報を網羅しています。

開催概要とブース情報
イベントの基本情報は以下のとおりです。展示会場は東京ビッグサイト西3・4ホールで、小間番号は39です。入場は無料ですが、会場への入場には事前の来場登録が必要です。
当日会場では、複数回のミニ説明会を実施し、説明会の一部回では代表取締役社長の堀川聡が登壇して当社のビジョンや想い、戦略を直接伝えます。来場者には数量限定のノベルティも用意される予定で、ノベルティの詳細は当日ブースで案内されます。
- 名称
- 第20回 日経・東証IRフェア 2025
- 会期
- 2025年9月26日(金)、27日(土)
- 時間
- 10:00〜17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 西3・4ホール(東京都江東区有明3-11-1)
- 小間番号
- 39
- 入場
- 無料(事前来場登録が必要、公式サイトより申込み)
- 主催
- 日本経済新聞社、日本取引所グループ

出展内容の詳細 — ミニ説明会、代表登壇、ノベルティ
出展ブースでは、個人投資家を主な対象にした複数回のミニ説明会を実施します。説明内容は当社の事業構成、成長戦略、配当方針、株主優待制度など、投資判断に資する情報を中心に構成されます。
説明会は複数回設定され、一部の回では代表取締役社長の堀川聡が登壇します。堀川による登壇は、当社のビジョンや企業姿勢、事業にかける想いを直接投資家に伝える機会となります。説明会の詳細なスケジュールは当日ブースで案内されます。
- 実施形式:複数回のミニ説明会(時間・回数は当日案内)
- 登壇:一部の回で代表取締役社長 堀川 聡が登壇
- 内容:事業内容、成長戦略、配当方針、株主優待制度の紹介
- ノベルティ:来場者向けに数量限定で配布(詳細は当日ブースで案内)
説明会や個別相談を通じて、当社の製品や中長期の戦略、株主還元方針について直接質問できる機会が設けられます。投資家が具体的な疑問点を解消できる場として企画されています。
来場方法と問い合わせ先 — 登録と公式情報への誘導
イベント会場への来場には事前の来場登録が必要です。登録は主催者の公式サイト内にある「来場登録」ページから行ってください。来場登録を済ませることで、入場がスムーズになります。
公式のイベント案内および来場登録ページは以下のURLです。詳細な案内や当日の出展社リスト、会場マップなどは主催者の情報を確認してください。
- 第20回 日経・東証IRフェア 2025:https://seminar.nikkei.co.jp/irfair/
本出展に関する個別の問い合わせは、東京インキのホームページの問い合わせフォームを利用してください。問い合わせの窓口は管理部門のIRチームおよび企画管理部、広報課が担当しています。
- 東京インキ お問い合わせフォーム:https://www.tokyoink.co.jp/contact/
- 担当部署:管理部門IRチーム コミュニケーショングループ、管理部門 企画管理部 広報課
来場時の留意点
入場に際しては事前登録が必須である点、また会場内での説明会スケジュールやノベルティ配布は数量に限りがある点に注意してください。説明会の座席や参加方法は当日ブースでの案内に従う必要があります。
来場前に主催者サイトで最新情報を確認するとともに、当社について予め把握したい場合は当社のIR情報ページや公開資料を参照することをお勧めします。
会社概要と事業領域 — 歴史と事業の広がり
東京インキ株式会社は、1923年(大正12年)12月に創立され、100年の歴史を持つ総合色彩化学メーカーです。祖業であるインキ事業を基盤に、プラスチック着色剤や機能剤を中心とする化成品事業、各種資材を扱う加工品事業へと事業領域を拡大してきました。
当社グループのパーパスは「『伝える』『彩る』『守る』ことで、豊かな未来を実現する」であり、持続可能な社会に向けた製品提供を通じて社会的要請に応えることを掲げています。以下に主要な会社データと事業内容を整理します。
項目 | 内容 |
---|---|
本社所在地 | 東京都北区王子一丁目12番4号 TIC王子ビル |
創立 | 1923年(大正12年)12月 |
代表者 | 代表取締役社長 堀川 聡 |
資本金 | 32億4,612万円 |
上場区分 | 東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード 4635) |
事業内容は多岐にわたり、具体的にはオフセットインキ、グラビアインキ、インクジェットインクの製造販売、各種塗料の製造販売、印刷用材料・印刷機械の販売、マスターバッチ・樹脂コンパウンドの製造販売、工業用・包装用ネトロンの製造販売、一軸延伸フィルムの製造販売、土木資材・農業資材の販売などを含みます。
これらの事業は印刷・包装・工業用途における色彩や機能性を支え、グループ全体で「伝える」「彩る」「守る」役割を果たすことを目指しています。
投資家が注目すべき点
今回の出展で特に注目されるのは、配当方針や株主優待制度などの株主還元に関わる説明が組み込まれている点と、代表が直接登壇する機会が設けられている点です。これにより、財務や事業戦略に関する定性的な説明が現場で確認できる構成になっています。
また、当社が掲げる事業分野の幅広さと、持続可能性を意識した製品開発の取り組みは、業界内での競争力や中長期的な事業継続性を評価するうえで重要な判断材料となります。
出展概要の整理表と締めの要約
以下の表に、本記事で紹介した出展の主要ポイントと会社の基本情報を整理しました。イベント参加の判断や予定の確認にご活用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース日 | 2025年9月1日 15時30分 |
出展社 | 東京インキ株式会社 |
イベント名 | 第20回 日経・東証IRフェア 2025 |
会期 | 2025年9月26日(金)、27日(土) |
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 西3・4ホール(東京都江東区有明3-11-1) |
小間番号 | 39 |
入場 | 無料(事前来場登録が必要) |
主催 | 日本経済新聞社、日本取引所グループ |
ミニ説明会 | 複数回実施。一部回で代表取締役社長 堀川 聡が登壇 |
ノベルティ | 来場者向け数量限定配布(詳細は当日ブースにて案内) |
公式イベントURL | https://seminar.nikkei.co.jp/irfair/ |
問い合わせ先 | 東京インキ お問い合わせフォーム:https://www.tokyoink.co.jp/contact/ 担当:管理部門IRチーム コミュニケーショングループ、管理部門 企画管理部 広報課 |
会社概要(主要項目) | 創立:1923年12月/本社:東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル/資本金:32億4,612万円/上場:東証スタンダード(4635) |
以上が東京インキの「第20回 日経・東証IRフェア 2025」出展に関する主な情報の整理です。出展の主目的は個人投資家を中心とした理解促進であり、ミニ説明会や代表登壇、資料提示、個別相談により当社の事業や株主還元方針について詳しい説明が行われます。来場登録や詳細確認は主催者の公式サイトをご参照ください。