『猫とドラゴン』×武井宏之コラボ開始、URユニット登場
ベストカレンダー編集部
2025年9月1日 18:28
猫とドラゴン×武井宏之コラボ
開催期間:9月1日〜9月13日

武井宏之氏が描く限定ユニットが新登場 — コラボの見どころを詳細解説
2025年9月1日、スマートフォンRPG『猫とドラゴン』は漫画家・武井宏之氏とのコラボキャンペーンを開始しました。今回のコラボでは、武井氏の作画による限定ユニットがゲーム内に登場し、コラボガチャやログインボーナス、特別ミッションなど複数の施策を通じて入手が可能となります。
発表は同日15時00分に株式会社ドリコムおよびグループ会社の株式会社スタジオレックスから行われており、両社の体制と開催期間などの情報が明示されています。ここでは登場ユニットの特徴や獲得方法、イラストに関する注記などを含めて、コラボの核心部分を整理して伝えます。

コラボ登場キャラクターの詳細
コラボガチャには武井宏之氏が作画を担当した限定ユニットが登場します。登場ユニットはゲーム内で強力な戦力となる可能性があり、期間中は複数の手段で入手できる設計です。
イラストはそれぞれ最終進化時のものが表示される旨の注記があり、ビジュアル面の完成度が重視されています。ユニットの名称や表記はゲーム内表記に準じます。
- URオーブ「ギルガメッシュ」(表記例: [武器を纏う若き英雄]ギルガメッシュ)。最終進化時のイラストが用いられます。
- URオーブ「玉藻前」(表記例: [陽炎の妖狐]玉藻前)。最終進化時のイラストが用いられます。
これら2体はコラボガチャにて獲得可能であり、ゲーム内での性能やスキル詳細はガチャ実装時にゲーム内で確認できます。イラスト表記については、いずれも最終進化段階のヴィジュアルが示されます。
コラボの実施に伴い、ビジュアルや演出面で武井氏の作風が反映されるため、既存のプレイヤーだけでなく武井氏の作品を追ってきた層にも訴求する内容となっています。

参加方法と全ラインナップ — 期間、報酬、注意点を明確に
本コラボキャンペーンは2025年9月1日(月)14:00に開始し、2025年9月13日(土)13:59までの13日間の開催となります。対象期間中にはログイン報酬、特別ミッション、召喚バトル報酬の追加などが実施され、コラボガチャチケットが複数ルートで入手可能です。
運営側は注意事項として、キャンペーン期間や内容が予告なく変更となる場合があることを明記しています。参加前にゲーム内告知や公式サイトでの最新情報を確認することが推奨されます。

開催期間と基本情報
コラボの開催期間は以下の通りです。開始時刻・終了時刻ともに公式発表どおり厳守されますが、運営都合での変更可能性があるため注意が必要です。
開始日時 | 2025年9月1日(月) 14:00 |
---|---|
終了日時 | 2025年9月13日(土) 13:59 |
開催期間 | 13日間 |
上記は公式発表に基づく表記です。期間中に実施される各施策は期間限定のため、期間外では取得できないアイテムが含まれます。
コラボキャンペーンの全ラインナップ(項目ごとの詳細)
今回のコラボでは、以下の4種類の施策が用意されています。各施策はコラボガチャチケット獲得に直結しており、参加度合いによって入手数が変動します。
- コラボガチャ — URオーブ「ギルガメッシュ」「玉藻前」がラインナップ。期間中ログインやイベント参加でコラボガチャチケットを獲得可能で、無料で単ガチャを引ける機会も用意されています。
- コラボ記念ログインボーナス — 期間中にアプリへログインすることでコラボガチャチケットなどの報酬が得られます。
- コラボ記念ミッション — 特別なミッションをクリアすることでコラボガチャチケットやその他豪華アイテムを獲得できます。
- 召喚バトル報酬の追加 — 1日3回の召喚バトルに参加するたびにコラボガチャチケットを獲得できます。日々のプレイが直接的に報酬につながる設計です。
各種施策は相互に補完する構成となっており、継続的にプレイすることでコラボガチャへ挑戦する機会が増えます。単に課金での入手だけでなく、ログインやミッション、デイリーバトルなどのプレイ報酬でもチケットを得られる点が特徴です。
注意点として、キャンペーン内容は予告なく変更される可能性があるため、公式告知の更新を随時確認してください。
『猫とドラゴン』のゲーム概要と配信状況 — プラットフォーム別情報
『猫とドラゴン』は「オーブ」と「ドラゴン」の2種類のユニットを育成し、最大15vs15のギルドバトルで勝利を目指す協力バトルRPGです。手軽ながら本格的な協力体験を重視した設計で、大人のプレイヤーを主要ターゲットとしています。
以下ではゲームの基本情報、提供開始日、対応OSやダウンロードリンクなどを掲載します。提供元はstudiorex Co., Ltd.(株式会社スタジオレックス)です。
ゲームのコンセプトと主な遊び方
プレイヤーはオーブとドラゴンを育成し、ギルドを組んで最大15対15の大規模バトルに参加します。育成、編成、協力プレイの要素が主軸で、ユニットの強化や戦術の組み立てが勝利の鍵になります。
ゲーム内ユニットは役割や編成次第で戦局が大きく変わるため、コラボで追加されるURオーブの獲得は戦力強化の重要な機会となります。イベントやミッションは育成と報酬獲得の両面で設計されている点が特徴です。
- 対応OS
- Android バージョン9.0以降、iOS 14.0以降(kindle関連端末は非対応)。
- ジャンル
- 協力バトルRPG
- 価格
- 基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
提供開始日・プラットフォーム一覧とダウンロードリンク
『猫とドラゴン』は複数プラットフォームでの提供実績があります。主要な提供開始日と公式ダウンロードページは以下の通りです。
プラットフォーム | 提供開始日 | ダウンロード / ページ |
---|---|---|
enza版 | 2019年4月3日 | https://neko.enza.fun |
オリジナル版 | 2019年6月20日 | https://game.nekodora.jp |
Mobage版 | 2019年10月1日 | http://pf.mbga.jp/12026639/ |
Yahoo! Mobage版 | 2019年10月1日 | http://yahoo-mbga.jp/game/12026639 |
GREE版 | 2019年12月11日 | https://apps.gree.net/80144 |
iOS版 | 2020年7月1日 | https://apps.apple.com/jp/app/id1511118477 |
Android版 | 2020年7月1日 | https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.studiorex.nekodora |
ゲソてん版 | 2025年9月18日 | https://gesoten.com/games/game/9089 |
公式サイトや公式X(旧Twitter)でも最新情報が公開されています。公式サイト: https://official.nekodora.jp/ 、公式X: https://x.com/nekodragons
提供元表記は以下のとおりです。提供元: studiorex Co., Ltd.。著作表記は©studiorex Co.,Ltd. All Rights Reserved. と ©武井宏之 です。
武井宏之氏の経歴とコラボの意義、まとめ表
武井宏之氏は1972年5月15日青森県生まれで、1996年に週刊少年ジャンプWinter Special(集英社)にて『デスゼロ』でデビューしました。以降、複数の代表作を持ち、アニメ化やキャラクターデザインの実績も豊富です。
今回のコラボは武井氏の作風がゲーム内ユニットとして実装されることで、ビジュアル面だけでなく作品世界の深まりや既存プレイヤーへの新たな刺激、武井作品のファン層への接点創出という意味合いを持ちます。
武井宏之氏の主要経歴と代表作
以下は公式発表に記載された武井氏の経歴と代表作の要約です。年表的な情報と代表作を示します。
- 1972年5月15日生まれ(青森県)。
- 1996年、『デスゼロ』でデビュー(週刊少年ジャンプWinter Special、集英社)。
- 1997年、『仏ゾーン』を週刊少年ジャンプで連載。
- 1998年より『シャーマンキング』を週刊少年ジャンプで連載。TVアニメ化された代表作の一つ。
- その他代表作に『ユンボル-JUMBOR-』『機巧童子ULTIMO』(original story:スタン・リー)『猫ヶ原』『ハイパーダッシュ!四駆郎』(原作:徳田ザウルス)『SHAMAN KING THE SUPER STAR』など。
- アニメやゲームのキャラクターデザインを多数手がける。
これらの実績が、ゲーム内ユニットのデザイン面で強い訴求力を持つ理由になります。武井氏の参加により、既存のゲーム内表現に新たなテイストが加わります。
コラボの主要ポイントまとめ表
項目 | 内容 |
---|---|
コラボ名称 | 『猫とドラゴン』× 漫画家『武井宏之』コラボキャンペーン |
発表日(プレスリリース日時) | 2025年9月1日 15:00(株式会社ドリコム / 株式会社スタジオレックス発表) |
開催期間 | 2025年9月1日(月)14:00 〜 2025年9月13日(土)13:59(13日間) |
登場ユニット | URオーブ「ギルガメッシュ」([武器を纏う若き英雄])、URオーブ「玉藻前」([陽炎の妖狐])、いずれも最終進化イラストを使用 |
主な施策 | ①コラボガチャ、②ログインボーナス、③コラボ記念ミッション、④召喚バトル報酬にコラボガチャチケット追加 |
提供元 / 運営 | studiorex Co., Ltd.(株式会社スタジオレックス) / グループ親会社:株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀) |
ゲーム概要 | 協力バトルRPG。オーブとドラゴンを育成し最大15vs15のギルドバトルを実施 |
対応OS・価格 | Android 9.0以降 / iOS 14.0以降(kindle関連端末は非対応)。基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
公式情報 | 公式サイト: https://official.nekodora.jp/ 、公式X: https://x.com/nekodragons |
著作表記 | ©studiorex Co.,Ltd. All Rights Reserved. / ©武井宏之 |
以上がプレスリリースの内容を整理したまとめです。開催期間、登場キャラクター、各種報酬や配信プラットフォームに関する情報は本文で示したとおりですので、参加を検討する場合は公式発表の詳細を改めて確認してください。