10/13開催|筑波大生と企業が出会うハロビジ2025秋

ハロビジ2025秋

開催日:10月13日

ハロビジ2025秋
どうやって参加(学生/企業)申し込むの?
企業はプレスにある申込フォーム(https://civicpower.jp/helloworld/hellobusiness-2025autumn/)から出展申請を行う。締切は2025年9月14日12:00、定員30社のため早めの申込推奨。学生参加は主に筑波大学周辺や運営の告知で案内される予定。
ピッチ登壇はどうやったら出られるの?
ピッチは先着10社限定で各社5分。登壇希望は出展申込フォームで申し込み、先着順で枠が埋まるため早めの申請が必要。登壇可否は申込状況で決まる。

つくばで再び開催される学生×企業のフラットな出会いの場

つくばを舞台に、学生と企業が対等な立場で出会い、対話を重ねるマッチングイベント「Hello, Business Summit ハロビジ2025 Autumn」が、2025年10月13日(月/祝)に開催されます。主に筑波大学の学部生・大学院生を中心とした学生200名と、学生の可能性を信じる企業約30社が参加する予定です。

この秋開催は、既に行われた『ハロビジ2025 Spring』での成果に続くもので、同春は100名の学生と21社が参加し、200件以上のマッチングが生まれていました。本イベントは学生主体の運営であり、学生の本音に企業が真剣に応える場を目指しています。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 2

プレスリリースの公開情報と主催者

本件は株式会社しびっくぱわーが2025年9月1日 07:00に発表しています。イベントの主催はハロビジ運営実行委員会で、共催に株式会社しびっくぱわーが名を連ねます。運営実行委員長は滝谷 柊太(筑波大学 人文・文化学群 日本語・日本文化学類 4年)が務めます。

イベントの趣旨は「次世代を担う学生と未来を切り拓く企業が、対等でフラットな対話を通じて共創のきっかけを見つける」ことです。就職・インターン・プロジェクトなど、出会いのかたちは多様であることを前提に設計されています。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 3

開催日時・会場、参加概要と募集要項

開催日時は2025年10月13日(月/祝)13:00〜17:00、会場はつくば国際会議場 1F 多目的ホール(つくば市竹園2丁目20-3)です。対象となる参加学生は大学生・大学院生で、想定参加数は200名です。

企業出展は約30社を予定しており、ピッチ登壇は先着申込10社限定となっています。ブース出展の応募締切は2025年9月14日(日)12:00です。申込は下記URLのフォームから行います。締切前に30社を超える応募があった場合、申込の早い企業を優先する場合がありますので、早めの申請が推奨されています。

ブース出展申込はこちらのページから行ってください:https://civicpower.jp/helloworld/hellobusiness-2025autumn/

申込フォームにはブース出展要件が記載されていますので、申し込み前に必ず内容を確認する必要があります。ピッチ登壇を希望する場合は先着順のため、申込のタイミングが重要になります。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 4

募集に関する注意点と申込手順

申込にあたっての主な注意事項は以下の通りです。申込フォーム内の出展要件を遵守することが前提です。

  • 申込締切:2025年9月14日(日)12:00
  • 募集予定:ブース出展30社程度
  • ピッチ枠:先着10社(5分×10社)
  • 30社以上の申し込みがあった場合、先着順での優先対応の可能性あり

申込はオンラインフォームに必要事項を記入のうえ提出してください。応募状況や出展要件の詳細は、上記の関連リンク先で案内されています。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 5

当日のプログラム構成と参加者の動き

イベントのタイムスケジュールは明確に設定されています。受付から閉会まで、学生と企業が複数の形式で出会い、対話を深める時間が確保されています。

当日の主な流れは次のとおりです。企業ピッチやブース訪問といった場面ごとに、学生が企業との接点を持てる構成となっています。

  1. 13:00〜13:30 開場/受付
  2. 13:30〜13:35 開会宣言
  3. 13:35〜14:10 学生によるオープニングアクト
  4. 14:20〜15:20 出展企業ピッチ(5分×10社限定)
  5. 15:20〜16:50 ブース訪問タイム
  6. 16:55〜17:00 閉会宣言

ピッチは各社5分、先着10社に限定されているため、ピッチ登壇を希望する企業は早めの申込が必要です。ブース訪問タイムは約90分あり、出展企業と学生がじっくり対話する時間として設けられています。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 6

学生側の運営と役割

運営は学生主体で構成されたハロビジ運営実行委員会が担います。運営実行委員長は滝谷 柊太(筑波大学4年)で、前回(Spring)では学生スペシャルゲストトークに登壇した経験があります。

学生側が主体的に企画・運営に関わることで、参加する学生のニーズや現場の空気を反映した進行が期待されます。学生の本音が引き出されやすい場づくりが重視されています。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 7

関連サービスと主催企業の活動紹介

本イベントの共催企業である株式会社しびっくぱわーは、地域や個人の挑戦を支援する活動を幅広く展開しています。つくば市や日立市での施設運営、年間1,500回以上のイベント企画運営、行政コンサルティングや中小企業支援などを手掛けています。

同社が2016年12月1日から運営する場としてTsukuba Place Labがあります。これは筑波大学の近くにあるコワーキングプレイスで、異なる価値観が出会いアイデアを共有する場として運営されています。

Hello, world!とは

Hello, world!は、つくばを中心とした次世代の人材と、そうした人材との出会いを求める企業を結びつける人材紹介サービスです。つくばエリアは最先端の研究と技術開発の中心地であり、優れた人材が集まっています。特にディープテック系スタートアップと人材をマッチングすることにより、地域の価値創造と成長発展を支援します。

関連イベント

「MEAT UP!! 圧倒的就活のススメ」や「キャリアラボ」など、学生向けのネットワーキングやオンラインでのキャリア支援イベントを毎月開催しています。これらは通常の就活情報だけでなく、新たな接点や方法を提供することを目的としています。

株式会社しびっくぱわーの活動

同社は地域を愛し自己決定できる人を育てることを目指しており、あらゆる挑戦を応援する活動を行っています。施設運営、イベント企画、行政や中小企業の支援を通じて、地域内の挑戦者・組織を多方面から支えています。

【出展企業一般募集開始】つくばを舞台に200名の学生と30社の企業とがフラットに出会うマッチングイベント『ハロビジ2025 Autumn』開催! 画像 8

イベントの要点を一覧で整理

以下は本記事で取り上げたイベントの主要情報を表形式で整理したものです。参加・出展を検討する際の確認用として活用できます。

項目 内容
イベント名 Hello, Business Summit 「ハロビジ2025 Autumn」
主催 / 共催 主催:ハロビジ運営実行委員会 / 共催:株式会社しびっくぱわー
発表元 株式会社しびっくぱわー(プレスリリース日:2025年9月1日 07:00)
開催日時 2025年10月13日(月/祝) 13:00〜17:00
開催場所 つくば国際会議場 1F 多目的ホール(つくば市竹園2丁目20-3)
参加予定学生 大学生・大学院生 約200名
ブース出展企業 約30社(募集締切:2025年9月14日(日)12:00)
ピッチ登壇 先着10社限定(5分×10社)
タイムスケジュール 13:00〜受付、13:35〜学生オープニング、14:20〜ピッチ、15:20〜ブース訪問など
申込リンク https://civicpower.jp/helloworld/hellobusiness-2025autumn/
運営代表 ハロビジ運営実行委員長:滝谷 柊太(筑波大学)
関連サービス Hello, world!(人材紹介サービス)、Tsukuba Place Lab(コワーキングプレイス)など

上記は開催日時・会場・募集要項・スケジュール・申込先など、出展企業および参加を検討する学生に必要な情報を網羅しています。申込前にブース出展要件を確認し、申込締切やピッチの先着順などを踏まえた準備を進めてください。

参考リンク: