9月3日開催|スーツアップ無料セミナーで学ぶプロジェクト管理

プロジェクト管理セミナー

開催日:9月3日

プロジェクト管理セミナー
どうやって申し込めばいいの?
参加は事前登録制で無料。記事内の登録フォーム(https://x.gd/AlKMr)から申し込みを行い、前日までにメールでオンライン接続リンクが届きます。
参加すると何が学べるの?
ロールアップ戦略に必要なプロジェクト管理の考え方と運用方法、実務事例、そして中小企業向けタスク管理ツール「スーツアップ」の活用ポイントが学べます。

チームの「見える化」で生産性を高める――スーツアップが無料セミナーを開催

株式会社スーツは、2025年9月3日水曜日19時から、代表取締役社長CEOの小松裕介氏が講師を務めるスーツアップ・セミナー「プロジェクト管理とロールアップ」を無料で開催します。参加希望者は登録フォームにて申し込みが必要で、オンライン開催のため別途メールで前日までに接続リンクが案内されます。登録URLは以下の通りです。

登録フォーム: https://x.gd/AlKMr

  • 開催日時: 2025年9月3日水曜日 19時00分~19時45分(講演30分、質疑応答15分予定)
  • 開催方法: オンライン(参加者には前日までにオンラインリンクを案内)
  • 参加費: 無料

同社が示すシミュレーションでは、社員数30名の企業で、上司と部下の間で1日2回8分のタスク進捗確認が発生した場合、営業日20日計算の1か月で総額119万円のコストが発生する試算が示されています。こうした日常的な確認作業や情報の分散が累積して生産性を下げる点を踏まえ、チームのタスク管理による「見える化」が有効だと説明しています。

スーツアップ・セミナー「プロジェクト管理とロールアップ」開催のお知らせ 画像 2

現状のタスク管理の利用状況と導入意義

外部調査として、株式会社ヌーラボの2023年10月6日から10月10日にかけて実施された調査結果を引用しています。同調査の結果は以下のとおりです。

  • メールやカレンダー機能: 31.2%
  • 手書きのメモや手帳、ノート: 30.6%
  • ビジネスチャット: 14.3%
  • Excelやスプレッドシート: 25.2%
  • タスク管理専用ツール: 11.7%

この調査結果から、個人のタスク管理手段が多く用いられている一方で、チームでのタスク管理に特化した専用ツールの普及率は低いことが示されています。株式会社スーツは、まずチームでのタスク管理を導入することが中小企業やスタートアップ等の労働生産性を高める第一歩であると位置づけ、本セミナーを企画しました。

スーツアップ・セミナー「プロジェクト管理とロールアップ」開催のお知らせ 画像 3

講演の主題と講師プロフィール

セミナーは「プロジェクト管理とロールアップ」を主題に、M&A戦略の一つであるロールアップ戦略とそれを支えるプロジェクト管理の関係性を解説します。ロールアップ戦略では同業種・同業態を買収してスケールメリットを出すことが求められ、複数の企業統合や運用改善を同時並行で進めるためのプロジェクト管理が不可欠である点を中心に説明する予定です。

加えて、同社が開発・運営する中小企業向けチームのタスク管理ツール「スーツアップ」の機能や導入のポイントについても併せて説明します。講演は実務に基づいた事例紹介を交えながら進められます。

スーツアップ・セミナー「プロジェクト管理とロールアップ」開催のお知らせ 画像 4

講師 小松 裕介 氏の経歴(要点)

講師は株式会社スーツ 代表取締役社長CEO 小松裕介氏です。約20年にわたって中小企業等のバリューアップに従事してきた実務経験があります。講師略歴は以下の通りです。

  1. 2013年3月: 新卒でソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社に入社。後に同社の代表取締役社長に就任し、グループを7年ぶりの黒字化に導く。
  2. 2014年12月: 株式会社スーツの前身となる会社を設立し代表取締役に就任。
  3. 2016年4月: 総務省地域力創造アドバイザーおよび内閣官房地域活性化伝道師に登録。
  4. 2019年6月: 国土交通省PPPサポーター。
  5. 2020年10月: 株式会社VAZの代表取締役社長に就任。月次黒字化を実現し、2022年1月に上場会社の子会社化を実現。
  6. 2022年12月: 株式会社スーツを新設分割により設立、代表取締役社長CEOに就任。

小松氏はこれまでに複数社でチームのタスク管理導入に関与しており、その実務経験に基づいた事例紹介を交えた講演が予定されています。

スーツアップ・セミナー「プロジェクト管理とロールアップ」開催のお知らせ 画像 5

スーツアップの機能と料金体系

スーツアップは「かんたん、毎日続けられる」ことを重視した経営支援クラウド型のプロジェクト・タスク管理ツールです。表計算ソフトのような操作感でチームの業務を見える化し、タスクの抜け漏れや期限遅れを防ぐ設計がなされています。

サービス提供の履歴と主要機能は以下のとおりです。

  • 提供開始: α版は2023年9月、β版は2024年4月から提供
  • 基本機能: タスク管理、組織管理、コミュニケーション、分析機能
  • β版で追加された機能: タスクひな型、期限通知、定型タスク(表計算ソフトにないチーム向けの利便性)

試用と料金プラン

β版では無料お試し(7日間)を利用可能としています。まずは操作してチームのタスク管理導入を検討することを想定しています。公式サイトのURLは次の通りです。

公式サイト: https://suitup.jp

スタンダードプラン
会社または組織に所属するユーザー1人あたり月額1,080円(税別)
スタータープラン
ユーザー数が10名以下の会社・組織を想定した割引プランで、1人あたり月額500円(税別)
β版スタートキャンペーン
2025年9月30日まで期間限定で初期費用無料(キャンペーン期間に関する情報は公式発表どおり)

会社概要、連絡先、および情報の整理

株式会社スーツの基本情報は以下のとおりです。この記事では、会社の事業内容や設立情報、資本等の公開情報を網羅しています。

以下は同社が公表した会社情報の要点です。

商号 株式会社スーツ(Suits Inc.)
代表者 代表取締役社長CEO 小松 裕介
事業内容 経営支援クラウド事業、経営支援事業、投資銀行事業
設立年月日 2022年12月1日
資本金 10,000,000円(累計資金調達額 213,000,030円)
株主 経営陣、mint、グリーベンチャーズ2号投資事業有限責任組合、SMBCベンチャーキャピタル7号投資事業有限責任組合、スーツ応援ファンド1号有限責任事業組合、マラトンキャピタルパートナーズ株式会社、株式会社GOF
本店所在地 東京都千代田区九段南4丁目6番13号ニュー九段マンション301号
TEL / FAX TEL 03-6228-1390 / FAX 03-6733-7870
会社サイト https://suits.co.jp
運営サイト 経営支援クラウド「スーツアップ」 https://suitup.jp

記事の最後に、本セミナーとサービスに関する主要情報を表形式で整理して掲載します。必要な情報は表を参照することで一目で確認できます。

項目 内容
セミナー名 スーツアップ・セミナー「プロジェクト管理とロールアップ」
開催日時 2025年9月3日水曜日 19時00分~19時45分(講演30分、質疑応答15分予定)
開催方法 オンライン(前日までに参加者へ接続リンクを案内)
参加費 無料
申込方法 登録フォーム https://x.gd/AlKMr
講師 株式会社スーツ 代表取締役社長CEO 小松 裕介(約20年の中小企業支援・バリューアップ実績)
主なセミナー内容 ロールアップ戦略とプロジェクト管理の関係、プロジェクト管理の導入・運用方法、スーツアップの機能紹介と事例
スーツアップ URL https://suitup.jp
試用 β版 無料お試し7日間
料金 スタンダード 1,080円/月(税別)/ユーザー、スターター 500円/月(税別)/ユーザー(10名以下対象)
β版キャンペーン 初期費用無料(2025年9月30日まで)
会社名 株式会社スーツ(Suits Inc.)
代表 小松 裕介
設立 2022年12月1日
資本金 10,000,000円(累計資金調達額 213,000,030円)
所在地 東京都千代田区九段南4丁目6番13号ニュー九段マンション301号
連絡先 TEL 03-6228-1390 / FAX 03-6733-7870

本記事では、セミナー開催の目的、講師の経歴、スーツアップの機能と料金、会社概要までを網羅して整理しました。登録フォームや公式サイトを通じて、当該セミナーへの参加申込やツールの試用が可能です。

参考リンク: