障がい者就労と京都素材を結ぶ新土産『京かぬれ』抹茶やGFも
ベストカレンダー編集部
2025年9月1日 06:06
京かぬれ発売発表
開催日:8月31日

京都の伝統素材と障がい者就労支援が結びついた新作スイーツ「京かぬれ」
社会福祉法人エクスクラメーション・スタイル・キョウトと株式会社J・F・Sの共同プロジェクトとして、京都をイメージした新しい土産菓子「京かぬれ」が発表されました。プロジェクトは2023年に始動し、今回の発表は2025年8月31日付のプレスリリースに基づくものです。
「京かぬれ」は、企業が持つ専門性・技術力と、福祉の現場で働く障がいのある人々の仕事力を融合させることで、新たな社会的価値と地域の魅力を生み出すことを目的としています。京都の伝統的な抹茶・ほうじ茶の風味を活かしつつ、製造工程は障がいのある人でも関わりやすいよう配慮された設計となっています。

商品コンセプトの要点
コンセプトは“I and I make it !! ~みんなで作り上げる~”。京都企業の専門性・技術と福祉の仕事力を組み合わせ、地域素材を活かした京みやげを目指します。伝統のカヌレ製法を継承する一方、食の多様性に応えるグルテンフリーのラインも用意しました。
パッケージデザインは石庭「枯山水」をモチーフにし、安らぎの中に凛とした岩の佇まいをカヌレに見立てて表現しています。商品の外観と包装は京都らしさを前面に出す意図が示されています。

製品ラインナップと価格・仕様
「京かぬれ」は伝統製法のカヌレ・ド・ボルドーと、米粉を使ったグルテンフリーのカヌレ・ド・キョウトの2ラインを中心に展開されます。いずれもフレーバーはバニラ、抹茶、ほうじ茶のアソートで、チョココーティングされたタイプも用意されています。
また、製造にあたっては金型の製造なども含めてこだわりを持ち、株式会社J・F・Sの監修の下で「障がいがあっても関わりやすい作業工程」に配慮したオリジナルレシピと工程設計が行われました。
商品名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
京かぬれ(3個箱入) | カヌレ・ド・ボルドー/カヌレ・ド・キョウト(バニラ、抹茶、ほうじ茶のアソート) | 880円 |
京かぬれ(6個箱入) | カヌレ・ド・ボルドー/カヌレ・ド・キョウト(バニラ、抹茶、ほうじ茶のアソート) | 1,880円 |
京かぬれ チョコがけ(3個箱入) | 各フレーバーに合わせたチョココーティング | 1,280円 |
京かぬれ チョコがけ(6個箱入) | 各フレーバーに合わせたチョココーティング | 2,280円 |
上記は製品の標準的なラインナップと希望小売価格で、3個・6個入りの箱仕様が中心です。チョコがけはフレーバーに合わせて仕上げが異なり、プレゼンテーションの幅を広げています。
原材料や製法面では、米粉を用いたグルテンフリーの「カヌレ・ド・キョウト」を並行して発売する点が特徴です。伝統製法の「カヌレ・ド・ボルドー」との併売により、食の好みや事情に合わせた選択が可能になっています。

プロジェクト体制と関係者の役割
「京かぬれ」は社会福祉法人エクスクラメーション・スタイル・キョウト(京都府八幡市)と、株式会社J・F・S(京都府宇治市)の共同プロジェクトです。両者の強みを生かし、製品開発・生産・販売の各分野で連携が図られています。
社会福祉法人側は障がいのある人々の就労支援を通じた作業提供と運営を担い、株式会社J・F・Sは製品監修や販売チャネルの提供、製造技術の支援を主に担当していることが明記されています。

参加組織の概要(要点)
- 社会福祉法人 エクスクラメーション・スタイル・キョウト
- 2013年設立。2007年にNPO法人として八幡市で障がい者就労支援事業所「!-factory kozuya」を開所し、陶器生産や食品加工・製菓などを通じた就労支援を行ってきた。就労継続支援B型等を運営し、分野を問わない企業との協働による障がい者の仕事力発信を続けている。2025年11月から京都大学桂キャンパスにて「Lunch & Cafe Crews」を開業予定。
- 株式会社 J・F・S
- 1999年設立。宇治市植物公園内のrestaurant&garden chou-choや、セレクト雑貨を扱う店舗運営、京都市内での飲食店展開などを通じて地元素材(宇治の抹茶・ほうじ茶等)を活用したメニュー開発と店舗運営を行っている。今回の製品監修や製造工程設計に関与している。
両者は技術と就労支援という異なる分野の強みを組み合わせることで、製品の品質と福祉的な価値を両立させる設計を目指しています。

製造工程・パッケージ・販売情報と問い合わせ先
製造面では金型設計から見直しを行い、障がいのある人でも携わりやすい作業工程に配慮したオリジナルレシピを採用しています。製造監修は株式会社J・F・Sが担当し、伝統的なカヌレの風味を再現しつつ、工程の工夫によって参加しやすく安全な作業環境を整えています。
パッケージは石庭の枯山水をモチーフにしたデザインで、京都らしさと落ち着きを併せ持つ表現が採用されています。土産品としての視認性と、贈答用の品格を両立させる意図が示されています。
取り扱い店舗と販売エリア
当初の取り扱い店舗は下記の通りで、京都府内の実店舗での販売を中心に展開されます。販売・提供エリアとして京都府内(宇治市、八幡市、京都市等)が明記されています。
- NEW STANDARD CHOCOLATE(京都市上京区桝屋町 上ル桝屋町28 堀川商店街)
- restaurant&garden chou-cho(京都府宇治市広野町八軒屋谷26 植物公園内)
- Tyoujiya(京都府京都市中京区亀甲屋町595 ホテルギンモンド地下)
販売情報や画像素材はプレスリリース素材としてダウンロード可能とされており、詳細は社会福祉法人エクスクラメーション・スタイル・キョウトの公式ウェブサイトに掲載されています。
問い合わせ先
製品や販売についての問い合わせ先は以下の通りです。プロジェクト責任者名や連絡先が明記されています。
- 問い合わせ先
- 社会福祉法人エクスクラメーション・スタイル・キョウト プロジェクト責任者:秋保行宏
- 〒614-8182 京都府八幡市上津屋南村7番地1
- TEL:075-983-8966 FAX:075-950-9850
- E-mail:exstyle.kyoto@muse.ocn.ne.jp
- URL:http://www.exstyle-kyoto.org/
本件は商品サービス分野に属し、食品・お菓子および福祉・介護・リハビリに関するカテゴリとして報じられています。キーワードには「障害福祉」「就労支援」「京都」「食品加工」「焼き菓子」「京みやげ」「カヌレ」「就労継続支援B型」「障害者支援」などが設定されています。
要点の整理
ここまでの内容を表形式で整理します。価格や発売形態、参加組織、取り扱い店舗、連絡先など、本発表に含まれる主要な情報を一覧で確認できます。以下の表はプレスリリースの要点を分かりやすくまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
プロジェクト名 | 京かぬれ |
立ち上げ | 2023年 |
発表日(プレスリリース) | 2025年8月31日 |
主催・共同 | 社会福祉法人エクスクラメーション・スタイル・キョウト、株式会社J・F・S |
商品 | カヌレ・ド・ボルドー(バニラ、抹茶、ほうじ茶)/カヌレ・ド・キョウト(米粉・グルテンフリー)、各種チョコがけ有 |
価格 | 京かぬれ(3個)880円、(6個)1,880円、チョコがけ(3個)1,280円、(6個)2,280円(いずれも税込) |
販売店舗 | NEW STANDARD CHOCOLATE(京都市上京区)、restaurant&garden chou-cho(宇治市植物公園内)、Tyoujiya(京都市中京区) |
連絡先 | 社会福祉法人エクスクラメーション・スタイル・キョウト(担当:秋保行宏)TEL:075-983-8966 / E-mail:exstyle.kyoto@muse.ocn.ne.jp |
関連URL | http://www.exstyle-kyoto.org/ |
上表は発表内容を要約したもので、価格や取り扱い店舗、参加組織の概要まで網羅しています。製品は京都の伝統素材を取り入れた品揃えと、障がいのある人の就労支援とを結びつけた取り組みを具体化した事例として位置づけられます。
参考リンク: