2026年4月開校、アプレイン高等学院が多治見で説明会

アプレイン高等学院開校

開催日:4月1日

アプレイン高等学院開校
いつ開校するの?
アプレイン高等学院は2026年4月に開校予定。入学に先立ち、2025年9月19日と20日に岐阜・多治見で説明会を開催、申込はオンラインフォームで先着順です。
インターンって本当に収入がもらえるの?
原則として地元企業でのインターンに参加し、業務に応じた対価(収入)を想定。受け入れ企業と学院で業務内容や報酬を調整し、詳細は学院のインターンページで確認可能です。

地域とつながる新しい通信制サポート校、アプレイン高等学院が2026年4月に開校

株式会社アプレンティスシップ(所在地:岐阜県多治見市、代表取締役:片山侑希)は、通信制サポート校アプレイン高等学院を2026年4月に開校すると発表しました。プレスリリースは2025年8月31日20時00分に公開されています。運営法人は岐阜県多治見市を拠点とし、地元と連携した教育を掲げています。

学院の公式サイトや説明会申込フォームが公開されており、外観写真や詳細情報はホームページで確認できます。以下のリンクから公式情報へのアクセスが可能です。

教育理念と学びの構造:社会と出会い、学び、活かすカリキュラム

アプレイン高等学院は〈コンセプト〉を「社会と出会い 社会で学び 社会に活かす」と定め、主体性・社会性・探究性の育成を教育の中核に据えています。生徒が単に知識を得るだけでなく、実社会での経験を通じて自らの将来を切り拓く力を育てることを目的としています。

学習面では高等学校卒業資格の取得を目標にしつつ、地元企業でのインターンシップによる社会経験や収入を得る機会、地域課題に取り組む探究学習などを組み合わせたカリキュラムを提供します。これにより学校と地域産業が連携した学びの場が構築されます。

提携校とインターンシップの仕組み

アプレイン高等学院は三重県志摩市に所在する代々木高等学校と提携し、在籍することで高等学校卒業資格の取得を目指します。同時に、地元企業でのインターンシップを組み込み、生徒は社会経験を得るとともに労働に対する対価として収入を得ることが想定されています。

インターンは地元(岐阜県多治見市近郊)での受け入れを前提としており、企業側と学院が連携して生徒の受け入れ体制や業務内容を調整します。現在の提携企業一覧は学院の専用ページで公開されています。

提携高等学校
代々木高等学校(所在地:三重県志摩市)
インターン受け入れ地域
岐阜県多治見市および近郊
提携企業情報
https://edu-appship.com/internship に掲載

育成したい力と5つの特徴

学院が掲げる〈育成したい力〉は主体性・社会性・探究性です。これらを実践的に育てるため、具体的な学びの要素として5つの特徴を設定しています。

  • スタディ:高等学校卒業資格を取得するための学習支援。
  • スキルアップ:社会人としての基礎力を身に付ける実践的プログラム。
  • ワーク:地元企業でのインターンシップにより社会経験と収入を得る機会。
  • タンキュウ:地域課題を解決する探究活動や地元の魅力を発信するプロジェクト。
  • マネジメント:学院行事の企画運営や広報など、生徒が主体的に学院運営に携わる経験。

学院説明会の開催概要と申込方法

2026年度の1期生募集に先立ち、アプレイン高等学院は2025年9月に学院説明会を実施します。説明会ではカリキュラムや運営の仕組み、提携企業の紹介、個別相談会が行われます。参加を希望する場合は申込フォームから事前登録が必要です。

説明会は定員に達し次第締め切られるため、参加を検討する場合は早めの申し込みが推奨されます。対象は中学3年生と高校生で、持ち物として筆記用具と上履きの持参が求められます。

内容 詳細
説明会内容 カリキュラム・仕組みの説明、提携企業紹介、個別相談会
日時 2025年9月19日(金) 17:00~18:00 / 9月20日(土) 10:00~11:00
開催場所 岐阜県多治見市青木町6-2 若葉ビル3階(当学院教室)
持ち物 筆記用具、上履き
対象 中学3年生、高校生
申込方法 オンライン申込フォーム(定員制、先着順)

地域企業への協力要請と問い合わせ窓口

アプレイン高等学院は開校にあたり、岐阜県多治見市近郊でインターンの受け入れが可能な企業を募集しています。受け入れ企業は生徒の受け入れや業務内容の調整、報酬に関する取り決めなどを学院と連携して行うことになります。

現在の提携企業一覧や受け入れに関する詳細は、学院のインターンシップ専用ページに情報が掲載されています。受け入れ企業として関心がある企業は、まず同ページで条件等を確認のうえ、学院へ直接問い合わせることが案内されています。

要点の整理とこの記事のまとめ

この記事では、アプレイン高等学院の開校予定、教育理念、カリキュラムの特徴、説明会の日程および申込方法、地域企業への協力依頼と問い合わせ先まで、プレスリリースに記載された情報を整理して伝えました。以下の表は主要な情報を一覧でまとめたものです。

項目 内容
開校時期 2026年4月
運営法人 株式会社アプレンティスシップ(岐阜県多治見市)
代表 片山侑希
提携校 代々木高等学校(所在地:三重県志摩市)
教育コンセプト 社会と出会い 社会で学び 社会に活かす
育成する力 主体性・社会性・探究性
5つの特徴 スタディ、スキルアップ、ワーク、タンキュウ、マネジメント
説明会日時 2025年9月19日(金)17:00~18:00 / 9月20日(土)10:00~11:00
開催場所 岐阜県多治見市青木町6-2 若葉ビル3階(当学院教室)
対象 中学3年生、高校生
申込フォーム https://forms.gle/RTAWCE7GA7qgWbrM9
公式サイト https://edu-appship.com/applain
インターン情報 https://edu-appship.com/internship
問い合わせ メール:office@edu-appship.com
電話:0572-51-6310(2025年度中は14:00~17:00)
プレスリリース日 2025年8月31日 20:00

以上がプレスリリースの要点を整理した内容です。開校に向けては説明会や提携企業の受け入れ体制構築が進められており、関係者や対象となる中学3年生・高校生に向けた情報提供が行われています。