9月15日開催|八ヶ岳で響く子どもたちの天空ピアノ
ベストカレンダー編集部
2025年8月31日 14:57
子どもたちの新たな音コンサート
開催日:9月15日

八ヶ岳の山頂に広がる「子どもたちの新たな音」—イベントの全体像
標高1,770mの富士見パノラマリゾート山頂に特設される屋外ステージで、2025年9月15日(月・祝)に開催されるコンサートについて、その趣旨と会場準備の概要を整理する。主催はカルチャープロデュースカンパニー株式会社Kotobito(代表取締役/プロデューサー:石島 知)と、森の中でアート空間『森と、ピアノと、 』を手掛ける株式会社とわいろ(代表取締役:廣瀬明香)である。
このイベントは、子どもたちがコンクールなどの評価から一度距離を置き、八ヶ岳の自然環境の中で自分自身の感性と向き合い「自分だけの音」を見つけることを目的としたプロジェクトである。7月の観覧募集開始以来、予想を上回る反響があり、観覧申し込みは150名を超えたため、観覧席を200席へ増枠する対応が取られている。また新たに信州アーツカウンシルの後援が決定し、地域発の文化振興プロジェクトとして注目を集めている。

会場と開催に関する重要事項
会場は富士見パノラマリゾートの特設屋外ステージ。雨天時は併設レストラン「スピカ」にて開催されることが事前に周知されている。開場・開演時間やゴンドラ運行に関する注意点は来場者にとって重要な情報となる。
当日は16:00開場、17:00開演を予定しており、最終の山頂行きゴンドラは16:30発であるため、来場者は必ず16:30までに富士見パノラマリゾート・ゴンドラ山麓駅へ到着する必要がある。コンサート開催に伴い16:30以降はゴンドラ運行が一時停止される点にも注意を要する。
- 開催日時:2025年9月15日(月・祝) 16:00開場/17:00開演
- 会場:富士見パノラマリゾート 特設屋外ステージ(雨天時はレストラン「スピカ」)
- 定員:200名(増枠後)

舞台に立つ6名の子どもたちとその表現
厳正なる選考により、ワークショップ参加者としてコンサート本番で演奏を披露する6名が決定した。応募は全国から寄せられ、選出された6名のうち5名が長野県在住である。ここでは各出演者のプロフィールと、その音楽に対する考えや背景を紹介する。
6名は小学生から中学生までの年齢層にわたり、声楽、ピアノ、弾き語りなど多様な表現を持つ。各人がこれまでの学びや日常の音楽との関わりを踏まえ、自然の中で新たな表現を探る意欲を示している。

出演者プロフィール(選考結果の全文)
- 中野 ありす(なかの ありす)さん — 小学4年/声楽/長野県原村
- 歌、踊り、本が大好きな10歳。声楽、ピアノを8歳で始める。歌うことは自分らしくいられる手段であり生きる喜びであると述べ、将来はミュージカル俳優兼医師を目指し、人を癒し笑顔にすることを目標にしている。現在はレッスンとコンクールに励み、この機会を通してもう一度心から歌を楽しみ、信州の人々と大地へ感謝を届けたいと語っている。
- 矢野 夏萌(やの なつめ)さん — 小学4年/ピアノ/長野県松本市
- 4歳からピアノを始め、コンクールにも挑戦しながら音楽の世界を広げている。自然の中でのイメージや気持ちを自分の音として表現したいと考えている。
- 佐々木 彩乃(ささき あやの)さん — 小学4年/ピアノ/東京都板橋区
- 5歳からピアノを始め、昨年初めてコンクールに挑戦し表現を深めることを学んだ。自然の中でより自分らしい自由な表現を見つけたいと述べている。
- 山口 菜々葉(やまぐち ななは)さん — 中学2年/ピアノ・弾き語り/長野県茅野市
- 6歳からピアノを始め、弾き語りを楽しんでいる。吹奏楽部ではトランペットを担当し、仲間と奏でる時間を好む。風や木々の声に耳を傾けながら、表現の奥深さを追い求めたいと考えている。
- 中村 万里(なかむら ばんり)さん — 中学3年/ピアノ/長野県下諏訪町
- 11歳からピアノを習い始め、中学校の吹奏楽部ではチューバを担当している。クラシック以外のジャンルにも触れ、表現の幅を広げることを目指す。普段はシャイで無口だが、ピアノと音楽は自分を表現するための大切な宝物であると述べている。
- 小松 もえ(こまつ もえ)さん — 中学3年/声楽/長野県富士見町
- 小学3年から合唱を始め、現在も合唱を続けている。中学1年の頃から本格的に声楽を学び、たくさんの人の心にあたたかさを届けられる歌手になることを目指し、日々練習に励み「自分の音楽」を追求している。

講師・ゲストと当日の構成
当日はワークショップ参加者の演奏に加え、講師・ゲストの演奏もプログラムに組み込まれる。講師陣は根本 崇史(音楽家)と鈴木 夕里(ピアニスト)、特別ゲストとして西川 悟平(ピアニスト)が出演予定である。
以下は予定のタイムテーブルであり、当日の進行で一部変更が生じる可能性があることを事前に了承しておく必要がある。
時間 | 内容 |
---|---|
16:00 | 開場(自由席) |
16:30 | 最終の山頂行きゴンドラ(以降運行一時停止) |
17:00 | 第一部:ワークショップ参加者演奏、講師演奏(根本 崇史、鈴木 夕里) |
18:00 | 第二部:特別ゲスト演奏(西川 悟平氏) |
19:00 | 終演後、ゴンドラにて下山(19:00より運行再開) |

観覧・チケット・運営体制の詳細
観覧料金、ゴンドラ料金、チケット販売スケジュール、主催・共催・後援・協賛等、来場者が判断するために必要な運営情報を網羅する。観覧希望者はチケット販売開始日やゴンドラ運賃などの費用を事前に確認することが求められる。
チケットは2025年7月16日(水)より販売開始。販売は先着で満席になり次第終了となるため、購入は早めが望ましい。なお、子ども(18歳以下)は観覧無料であるが、ゴンドラ往復料金は人数に応じて別途必要となる。

料金と購入先
イベント本体の観覧料金は大人3,000円、子ども(18歳以下)は無料である。これに加えてゴンドラ往復料金が別途必要となる点が重要である。
- ゴンドラ往復料金(中学生以上):2,400円
- ゴンドラ往復料金(小学生):1,200円
- ゴンドラ往復料金(未就学児):無料
なお、本イベントではゴンドラにおける二大リゾートキャンペーンサービスの適用はできないと明記されている。
チケット購入先:https://findyourownvoice.peatix.com/
主催・共催・後援・協賛・協力団体
主催は株式会社Kotobitoと株式会社とわいろ。共催は富士見パノラマリゾート。後援として信州アーツカウンシルおよび一般社団法人日本未来支援機構が名を連ねている。協賛や制作協力など多数の団体も参加している。
以下は主な協力一覧である。地域と企業が連携した体制でイベント運営が組まれている。
- 協賛:8Peaks family、Studio On_site、にじいろむじか、株式会社ミクロン精工、株式会社タクト
- クリエイティブ協賛:株式会社ヤソ
- 映像協力:E-HEAD Production、マイセンド株式会社
- ステージ協賛:株式会社イマージ
主催者コメントとイベントの位置づけ
主催者である株式会社Kotobito代表取締役 石島 知氏と株式会社とわいろ代表取締役 廣瀬 明香氏は、出演者決定についてコメントを発表している。コメントでは子どもたちの純粋な探究心に触れることで主催側も刺激を受けている点、予想を上回る申し込みが八ヶ岳という場所と地域社会の期待を示している点に触れている。
主催者コメントの抜粋:
「出演する子どもたちが決まりました。子どもたちの純粋な探究心に触れて、私たち自身も大きなエネルギーをもらっています。予想をはるかに上回るお申し込みは、この八ヶ岳という場所が持つ力と、子どもたちの可能性に対する地域社会の期待の表れだと強く感じています。一人でも多くの方に、この日、この場所でしか生まれない特別な音を届けたいと願っています。」
このコメントは、地域密着型の文化事業として本プロジェクトが位置づけられていることを示している。信州アーツカウンシルの後援決定も、地域文化振興の観点からの評価につながる。
まとめ表:本記事で伝えた主要事項
以下の表は、本記事で取り上げた開催日時・会場・出演者・料金・主催等の主要情報を整理したものである。来場前に確認すべき事項を簡潔にまとめている。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 子どもたちの新たな音 〜Find Your Own Voice 自分だけの音を奏でよう〜 |
開催日時 | 2025年9月15日(月・祝) 16:00開場/17:00開演(最終ゴンドラ16:30発) |
会場 | 富士見パノラマリゾート 特設屋外ステージ(雨天時:レストラン「スピカ」) |
出演 | ワークショップ参加の子どもたち6名(中野ありす、矢野夏萌、佐々木彩乃、山口菜々葉、中村万里、小松もえ) |
講師・ゲスト | 根本 崇史、鈴木 夕里、西川 悟平(特別ゲスト) |
観覧料金 | 大人:3,000円 / 子ども(18歳以下):無料(別途ゴンドラ往復料金が必要) |
ゴンドラ料金 | 中学生以上:2,400円 / 小学生:1,200円 / 未就学児:無料(リゾートキャンペーン適用外) |
定員 | 200名(観覧席増枠) |
チケット販売開始 | 2025年7月16日(水)〜(満席になり次第終了) |
購入先 | https://findyourownvoice.peatix.com/ |
主催・共催・後援 | 主催:株式会社Kotobito、株式会社とわいろ / 共催:富士見パノラマリゾート / 後援:信州アーツカウンシル、一般社団法人日本未来支援機構 |
協賛・協力 | 協賛:8Peaks family、Studio On_site、にじいろむじか、株式会社ミクロン精工、株式会社タクト / クリエイティブ協賛:株式会社ヤソ / 映像協力:E-HEAD Production、マイセンド株式会社 / ステージ協賛:株式会社イマージ |
以上が本イベントの主要事項の整理である。来場を予定する場合は、最終ゴンドラの時刻(16:30)と雨天時の開催場所変更、ゴンドラ料金の有無などを事前に確認するとよい。チケットは先着順での販売となり、満席になり次第受付終了となるため、購入を検討する場合は開催情報と販売ページを参照いただきたい。
参考リンク: