9/16開催|『一・五代目 孫正義』刊行記念トーク&概念化ワーク

一・五代目刊行記念イベント

開催日:9月16日

一・五代目刊行記念イベント
このイベントって何するの?
井上篤夫氏の新刊『一・五代目 孫正義』刊行記念のトークイベントで、ドキュメントトーク→VOOXの概念化ワーク→クロストーク&Q&A→懇親会の構成。孫正義の原点と参加者の“継承/超越”を言語化する実践型の夜です。
参加費と申し込みはどうすればいい?
参加費は6,000円(書籍付き)、4,500円(書籍なし)、懇親会は+1,000円。定員70名の先着制で、申込はPeatixのイベントページから行います。書籍付きは井上氏のサイン本特典があります。

孫正義を「一・五代目」と呼ぶ視点で読み解く刊行記念の夜

2025年9月16日(火)にリアル開催される本イベントは、実業之日本社とVOOXによる、井上篤夫氏の新刊『一・五代目 孫正義』刊行を記念した特別企画です。開催時間は19:00〜21:00で、終了後に懇親会が予定されています。会場はMoon Creative Lab 2F、定員は先着70名、参加形態は書籍付き・書籍なしなど複数のチケットが用意されています。

本イベントは単なる刊行記念トークに留まらず、VOOXが提供する概念化ワークを通じて参加者自身の「継承」と「超越」を言語化する構成になっています。経営者、後継者、若手ビジネスパーソン、転職や起業を検討している方など幅広い層を想定し、孫正義という人物の原点とその思想が、参加者個々人の「次の一歩」とどのように接続するかを問い直す場となります。

  • 開催日:2025年9月16日(火)
  • 時間:19:00〜21:00(終了後に懇親会)
  • 会場:Moon Creative Lab 2F
  • 定員:70名(先着申込制)
  • 参加費:6,000円(書籍付き)、4,500円(書籍なし)、懇親会は+1,000円
  • 申込:Peatix イベントページ
9/16開催!【実業之日本社 × VOOX 特別企画】孫正義はいかにして“孫正義”になったのか ー『一・五代目 孫正義』刊行記念トーク&概念化ワークー 画像 2

プログラム詳細:ドキュメントトークから概念化ワーク、クロストークまで

イベントは全4部構成で、孫正義の人生と思想を描いたドキュメントトークのあと、VOOXによる概念化ワークで参加者自身の継承・越境を言語化し、最後にクロストークとQ&Aで学びを個人の文脈に結びつけます。登壇は著者・井上篤夫氏を中心にモデレーターを交えた対話形式が予定されています。

以下に各部の目的と内容を具体的に整理します。参加者は対話と実践を通じて、自分の中にある「一・五代目」を明確にすることを目指します。

第1部:ドキュメントトーク — 「俺は一・五代目」――継承と越境の物語

第1部は書籍をベースにしたドキュメントトークです。孫正義氏が自身を「一・五代目」と表現した背景にある、父・孫三憲の生涯と思想を丁寧に掘り下げます。父の半生は裸一貫から始まり、焼酎の行商、パチンコ店経営を経て財を成し、在日コリアンとして差別と貧困を乗り越えた足跡が描かれます。

ドキュメントトークでは以下の論点が扱われます。父が育んだ思考法や逆転の発想、発明や経営に共通する「思想の遺伝子」がどのように息子に受け継がれ、孫正義の経営理念「情報革命で人々を幸せに」に影響したのかを検証します。

  • 「弔辞」に込められた父への思慕と原点の発見
  • 孫三憲が培った「考え抜く力」「逆転の発想」「組み合わせ法」
  • 発明・経営・挑戦に共通する思想の遺伝子

第2部:VOOX概念化ワーク — あなたの中の“一・五代目”を言語化する

第2部ではVOOXが設計した概念化ワークを実施します。ワークの目的は、参加者各自が「継承されたもの」と「超えたいもの」を明確に言語化することです。VOOX独自の問いと対話を通じ、抽象的な感覚を具体的な概念へと翻訳していきます。

ワークはグループワークや個人ワークを組み合わせ、参加者が自らの価値観や原点を再発見する支援を行います。実際のワーク進行により、継承と革新の間で自分の軸をどのように立てるかを実践的に探ります。

第3部:クロストーク&Q&A — 継ぐ vs 超える:変わる時代に、どう自分の軸を立てるか?

第3部は井上篤夫氏とモデレーターによるクロストークと参加者からのQ&Aです。ドキュメントトークと概念化ワークで得た示唆を、実際の事例や取材に基づいた対話で深掘りします。参加者の問いに応答しながら、学びを各自の課題に落とし込むことが狙いです。

具体的には、継ぐべき価値と超えるべき制約の見極め方、家族や会社における理念継承の実務、逆転発想を支える思考習慣などが議題になります。質疑応答の時間を十分に設け、参加者の実践的な疑問に応じます。

第4部:懇親会 — 登壇者と参加者の交流

第4部は懇親会として、登壇者と参加者が名刺交換や意見交換を行う時間です。懇親会に参加する場合は懇親会付チケットの購入が必要です。

交流の場では、ワークで生じた気づきや書籍に関する掘り下げ、さらには同業・異業種の参加者同士の接点形成が期待されます。名刺交換や短い個別相談が可能な形式で設計されています。

著者・書籍の位置づけと運営主体の紹介

井上篤夫氏は1986年にビル・ゲイツ、テッド・ターナーらを単独取材し、1987年には孫正義氏に初インタビューを行って以降、38年余にわたり密着取材を続けてきた作家です。孫正義が最も信頼を置く作家の一人であり、多数の著作が国内外で評価されています。

本書『一・五代目 孫正義』は父・孫三憲と息子・孫正義という二代にわたる血脈と思想をスケール感をもって描き出すノンフィクションです。父の生涯、差別と貧困を乗り越えた挑戦、そしてそれを受け継いだ息子の営みが、読者に問いを投げかけます。

著者 井上篤夫(作家)
取材歴 1987年に孫正義氏へ初インタビュー、以後38年余の継続取材
主な受賞 日本英学史学会・豊田實賞、オーディオブックアワード大賞など
主な著作 『志高く 孫正義正伝』シリーズ、『事を成す 孫正義の新30年ビジョン』など

Moon Creative Labの役割と概要

本イベントの会場提供および運営に関与するMoon Creative Labは、三井物産グループにおける新規事業創造を推進するベンチャースタジオです。2018年に設立され、パロアルトと東京を拠点にデザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャーらがハンズオンで新規事業を支援しています。

企業情報は以下の通りです。代表はPresident & CEO 横山賀一、本店は660 High Street, Palo Alto, California、支店は東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F、設立は2018年8月23日、株主は三井物産(100%)です。詳細は公式サイトをご確認ください:Moon Creative Lab

参加対象・特典・申込方法と開催要項のまとめ

本イベントは以下のような方に特に適しています。経営者および後継者は理念継承や原点の問い直しを深める機会を得られ、若手ビジネス層は思考法や逆転発想、リーダー性の発見を期待できます。転職や起業を検討する方は「誰から何を受け継いでここにいるか」を言語化し、次の一歩へつなげるための実践的な視点を得られます。

参加特典には井上篤夫氏のサイン入り『一・五代目 孫正義』が含まれるチケットが用意されています。その他の特典は現在検討中とされています。申し込みはPeatixのイベントページから行ってください。

  • 対象:経営者・後継者、若手ビジネス層、転職/起業検討者など
  • 参加特典:井上篤夫氏サイン入り『一・五代目 孫正義』(書籍付きチケット)
  • 申込先:Peatix イベントページ
  • 関連:VOOX 公式サイト https://www.voox.me
イベントの主要項目まとめ
項目 内容
タイトル 【実業之日本社 × VOOX 特別企画】孫正義はいかにして“孫正義”になったのか ー『一・五代目 孫正義』刊行記念トーク&概念化ワークー
開催日時 2025年9月16日(火) 19:00〜21:00(終了後に懇親会)
会場 Moon Creative Lab 2F
定員 70名(先着申込制)
参加費 6,000円(書籍付き)、4,500円(書籍なし)、懇親会は+1,000円
申込URL https://peatix.com/event/4537958/view
登壇者 井上篤夫(作家)、モデレーター(VOOX)
主催 実業之日本社 × VOOX(会場:Moon Creative Lab)
参加特典 井上篤夫氏サイン入り『一・五代目 孫正義』、その他特典は検討中

この記事ではイベントの趣旨、プログラム、著者および運営主体の情報、参加にあたっての具体的な要項を整理しました。申し込みや詳細はPeatixのイベントページおよび主催者の案内を参照してください。

参考リンク: