10/4・5開催|蒸溜酒フェス2025が東京駅前で試飲できる2日間
ベストカレンダー編集部
2025年8月30日 09:44
蒸溜酒フェス2025
開催期間:10月4日〜10月5日

都市の秋空の下で出会う、全国の蒸溜酒──開催の概要とスケジュール
「JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025」は、2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間にわたり、東京・大手町のTOKYO TORCH Park(常盤橋タワー前広場)で開催されます。開催時間は両日ともに14:00~19:00で、開場は13:45からです。会場は東京駅日本橋口から徒歩1分の好アクセスで、訪日外国人観光客にも立ち寄りやすいロケーションが選ばれています。
このイベントは日本各地の蒸溜所が一堂に会するフェスティバルで、北海道から沖縄まで30以上の蒸溜所が出展予定です。ウィスキー、ジン、ラム、焼酎、泡盛、アップルブランデーなど多様なスピリッツ(蒸溜酒)を、ソーダ割り、トニック割り、ストレート、オンザロック、お湯割りなど好みのスタイルで気軽に試飲しながら、推しの蒸溜所を見つけることが目的です。

関係者向けテイスティングタイムについて
10月4日・5日の両日、12:00~14:00は酒販店、飲食店、エクスポーター等の関係者向けテイスティングタイムとして設定されています。業界関係者が商談や商品確認を行いやすい時間帯が確保されており、B2Bの機会としての利用も想定されています。
関係者向けの時間帯の詳細や参加条件等は主催者サイトで案内される予定です。一般来場者向けの開場時間より前にプロフェッショナル向けの試飲が可能になる点を確認してください。

会場での楽しみ方と参加方法──コイン制・チケットの仕組み
入場は無料です。会場内でのお酒の提供は専用のコインとの交換制となります。コインは会場で購入可能で、1枚250円からの設定です。コインはキャッシュレス決済のみ対応しており、現金での購入はできません。会場では有料のオリジナルグラスを販売するほか、無料のプラカップも用意されています。
交換レートや個別提供枚数は出展ブースによって異なり、一般的には1杯あたり2〜4枚での提供が中心です。アルコール度数や小売価格により必要枚数が変動しますので、詳細はイベント側が後日公開するセットリストで確認してください。

前売りチケットの内容と注意事項
- 前売チケット(1名)
- 2,500円(税込)/内容:オリジナルグラス1個、専用コイン10枚、グラスサコッシュ1枚
- 前売りペアチケット(2名分)
- 6,000円(税込)/内容:オリジナルグラス2個、専用コイン25枚、グラスサコッシュ2枚
前売チケットはオリジナルグラス付のお得なセットとして販売されます。購入後のお客様都合によるキャンセルは原則として受け付けられません。来場できなかった場合の払い戻し対応も行われませんので、購入時にはこの点に留意してください。

会場でのコイン販売とグラス販売
- コイン価格例:1枚 250円 / 11枚 2,500円 / 24枚 5,000円 / 50枚 10,000円(会場での販売はキャッシュレス決済のみ)
- オリジナルグラス:1個 500円(会場販売)。ストレートからお湯割りまで使える専用グラスとして推奨。
- 無料プラカップも用意あり。

出展蒸溜所・飲食ブース・販売情報
本フェスティバルには、伝統的な蒸留を行う老舗からクラフト系の新興蒸留所まで、幅広いメーカーが出展します。蒸溜家本人から直接製法や商品について話を聞きながら試飲できるブースもあり、製品の個性や背景を知ったうえで飲み比べができます。
蒸溜所によっては、会場で自社商品やグッズの販売を行うことがあります。全国の蒸溜酒の多様性を体感できる場であり、国内外での受賞実績を持つ銘柄を集めた特別ブースや、日本オリジンの”ライスウイスキー”を紹介するブースなども予定されています。

参加蒸溜所(順不同/全て掲載)
- Kamui Whisky(北海道): ウィスキー
- 三郎丸蒸留所(富山県): ウィスキー
- きよかわ 飯山マウンテンファーム蒸溜所(長野県): ウィスキー、ジン
- 木内酒造(茨城県): ウィスキー
- 日光街道 小山蒸溜所(栃木県): ウィスキー、ジン
- エシカル・スピリッツ(東京都): ジン
- 新蒸溜研究所(富山県): ジン
- REUNION REISHI GIN(東京都): ジン
- 朝日酒造(鹿児島県・奄美): 焼酎、スピリッツ
- 大山甚七商店(鹿児島県): 焼酎、ジン、ラム
- 小正醸造(鹿児島県): 焼酎
- 小牧醸造(鹿児島県): 焼酎、ジン
- 国分酒造(鹿児島県): 焼酎
- 喜界島酒造(鹿児島県): 焼酎
- 西吉田酒造(福岡県): 焼酎、ジン
- 西平酒造(鹿児島県・奄美): 焼酎
- 奥久慈塙蒸留所(福島県): 焼酎
- ねっか(福島県): 焼酎
- 田崎酒造(鹿児島県): 焼酎
- 高田酒造場(熊本県): 焼酎、ジン
- 重家酒造(長崎県): 焼酎、ジン
- 豊永酒造(熊本県): 焼酎、スピリッツ
- 富田酒造場(鹿児島県・奄美): 焼酎
- 柳田酒造(宮崎県): 焼酎
- 若潮酒造(鹿児島県): 焼酎、スピリッツ
- ヘリオス酒造(沖縄県): 泡盛、ラム
- モホドリ蒸溜研究所(青森県): アップルブランデー
上記に加え、Day1・Day2のセットリストは後日公開されます。現地での提供方法や枚数はブースごとに異なるため、当日の掲示や公式サイトでの情報更新が予定されています。

フード・ソフトドリンクブース
会場にはアルコールを飲まない来場者のためにソフトドリンクブースやフードブースも設置されます。広島県尾道市瀬戸田の”たてみち屋”による初収穫のグリーンレモンを使用した「生搾りレモンスカッシュ」など、特別メニューが用意されます。
フードブースは「おてんとさん」(東京・日本橋)と「ごち惣家」(東京・東銀座)が出展し、お食事だけの利用も可能です。飲まない人、ドライバー、家族連れなどにも配慮した構成です。

会場アクセス・注意事項・まとめ
会場住所は東京都千代田区大手町2-6-4、TOKYO TORCH Park(常盤橋タワー前広場)です。公共交通機関からのアクセスは良好で、JR東京駅日本橋口から徒歩1分、地下鉄各線「大手町」「日本橋」「三越前」からも徒歩1分程度の位置にあります。来場の際は公共交通機関の利用が推奨されています。
当日運営に関する重要な注意点として、前売チケット及び会場で購入したコイン・グッズの購入後キャンセルは原則不可、来場できなかった場合の払い戻しはない旨が明示されています。また、会場でのコイン購入はキャッシュレスのみ対応するため、現金での支払いを予定している場合は別途準備が必要です。
主な注意事項一覧
- 入場は無料だが、試飲は専用コインとの交換制(コインは会場で購入)
- コインはキャッシュレス決済のみ、現金不可
- 前売チケット購入後のキャンセル・払い戻しは原則不可
- オリジナルグラスは会場で1個500円にて販売(無料プラカップもあり)
- 12:00–14:00は関係者向けテイスティングタイム(酒販店・飲食店・エクスポーター等)
詳細や最新情報、前売チケット購入サイト、セットリストの公開は公式サイトにて案内されています。関連リンク: https://japanspiritsfestival.com/ 。当日の出展内容や提供メニューは変更される可能性がありますので、来場前に公式情報を確認してください。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025 |
開催日 | 2025年10月4日(土)、10月5日(日) |
開催時間 | 両日 14:00~19:00(開場 13:45)/関係者向け 12:00~14:00 |
会場 | TOKYO TORCH Park(常盤橋タワー前広場) 東京都千代田区大手町2-6-4 |
入場料 | 無料(飲料はコイン制) |
前売券 | 前売 2,500円(グラス1+コイン10+サコッシュ1)/ペア 6,000円(グラス2+コイン25+サコッシュ2) |
コイン価格例 | 1枚 250円、11枚 2,500円、24枚 5,000円、50枚 10,000円(会場での販売はキャッシュレスのみ) |
出展数 | 全国から30以上の蒸溜所(リスト掲載) |
フード・ドリンク | たてみち屋(生搾りレモンスカッシュ)、おてんとさん、ごち惣家 等 |
公式 | https://japanspiritsfestival.com/ |
以上がJAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025の開催概要と主要な情報の整理です。東京駅近接の屋外会場で、幅広い蒸溜酒を試飲・比較できる場として設計されており、業界関係者向けの時間帯も設けられています。参加を検討する場合は、前売チケットの条件やコインの購入方法など事前情報を確認のうえ計画してください。
参考リンク: