1/12開催 日本eスポーツアワード2025|投票は9/1スタート
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 21:50
日本eスポーツアワード2025
開催日:1月12日

第3回「日本eスポーツアワード2025」開催の全体像
一般社団法人日本eスポーツ協会(会長: 早川英樹、以下 JESU)は、2026年1月12日(月・祝)成人の日に「日本eスポーツアワード2025」をパシフィコ横浜 ノースで開催すると発表しました。発表は2025年8月29日 10時00分に行われています。
本アワードは日本国内のeスポーツ界における功績と貢献を讃える年次の祭典であり、プレイヤーやチームに留まらず、企業、団体、個人の取り組み、地方創生や社会貢献に至るまで幅広いカテゴリーで表彰を行います。横浜市との共催により、会場運営や地域連携を図りながら実施されます。

開催日程と会場の要点
開催日: 2026年1月12日(月・祝、成人の日)。会場: パシフィコ横浜 ノース。主催は一般社団法人日本eスポーツ協会、共催は横浜市です。
開催概要の公式情報は下記にて公開されています。公式サイトや公式X、ティザー映像などで詳細が順次案内される予定です。関係者およびメディア向けの案内も公式チャネルを通じて行われます。
- 公式サイト: https://esportsawards.jp/
- 公式X: https://x.com/esportsawardsJP
- ティザー映像: https://youtu.be/1l2AdNaHrGQ

ファン投票の仕組みと参加方法、地域でのPR活動
ファン投票は2025年9月1日(月)18時から開始されます。投票は日本eスポーツアワード公式LINEを通じて行われ、スマートフォン利用者はLINEアプリが自動的に立ち上がり、PC利用者にはQRコードが表示される仕様です。
具体的には、公式LINEを友だち追加のうえトーク画面を開くと「投票する」ボタンが表示され、そこから各部門への投票が可能になります。表示される説明に従って投票を行ってください。公式LINEのURLは次の通りです。
- 日本eスポーツアワード公式LINE URL: https://lin.ee/b4N8GnH

投票手順の詳細
投票は以下の流れで進みます。スマートフォンとPCで操作の方法が異なる点に注意してください。
- スマートフォンから上記URLにアクセスするとLINEアプリが起動します。
- PCからアクセスした場合はQRコードが表示されるため、スマートフォンで読み取ってLINEを開きます。
- 公式LINEを友だち追加し、トーク画面内の「投票する」ボタンを押して各部門へ投票を行います。
- 画面内に表示される説明に従って投票を完了します。
また、アワード本番に向けて地元みなとみらいでのPR活動も積極展開されます。会場周辺での告知や地域連携施策を通じて、来場および視聴者の拡大を図る計画です。

前回(2024)の実績と審査プロセス
第2回「日本eスポーツアワード2024」は2025年1月15日に開催され、初回を上回る入場者数と視聴者数を記録しました。ネット配信では50万人以上が視聴し、盛況となったことが発表資料に記載されています。
表彰はファン投票と審査員審査を組み合わせた方式で行われ、3部門15アワードにわたる授賞が実施されました。年間最優秀eスポーツプレイヤー賞(MVP)には格闘ゲームプレイヤーのときど選手が選出されています。

審査体制とカテゴリーの取り扱い
審査はファン投票の結果と、専門の審査員による審査を併用するハイブリッド方式です。これにより一般ファンの支持と専門家の評価を双方反映した選定が行われます。
また、表彰部門の取り扱いについては変更点があり、eモータースポーツゲームとスポーツゲームは「スポーツゲーム」に統一される旨が明記されています。表彰部門一覧の案内は公表されていますが、部門統合によりカテゴリ分類が整理されます。

表彰部門、関連カテゴリ、運営情報の整理
プレスリリースには「表彰部門一覧」の記載があり、細かな部門ごとの名称や選考基準については公式サイトでの公開が想定されています。本文には明示的な部門名すべては列記されていませんが、重要な注記としてeモータースポーツゲームとスポーツゲームの統一が示されました。
本アワードはコンシューマーゲームやスマートフォンゲームといった主要カテゴリに関係する取り組みを対象とし、プレイヤー、チーム、配信者、VTuber、企業、団体など多様な主体の功績を網羅する意図が示されています。キーワードとしては「日本eスポーツアワード」「eスポーツ」「JESU」「横浜市」「プロゲーマー」「eSports」「イベント」「配信者」「VTuber」「アワード」などが挙げられています。

主催・共催および参考情報
主催: 一般社団法人日本eスポーツ協会(JESU)。共催: 横浜市。プレスリリースの発表日は2025年8月29日 10時00分として記録されています。
関連する外部リンクや公式チャネルは下記に整理されています。参加者や関係者、報道関係者はこれらの公式情報を参照して最新の発表を確認する必要があります。
- 公式サイト
- https://esportsawards.jp/
- 公式X
- https://x.com/esportsawardsJP
- ティザー映像
- https://youtu.be/1l2AdNaHrGQ
- 公式LINE(投票用)
- https://lin.ee/b4N8GnH

要点のまとめ
以下の表に本記事で取り上げた主要な開催情報と投票方法、参考リンクを整理してあります。表を参照することで開催日時、会場、投票開始日時、公式チャネルなどを短時間で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 日本eスポーツアワード2025 |
開催日 | 2026年1月12日(月・祝) |
会場 | パシフィコ横浜 ノース |
主催 | 一般社団法人日本eスポーツ協会(JESU) |
共催 | 横浜市 |
ファン投票開始 | 2025年9月1日(月)18時より(日本eスポーツアワード公式LINE経由) |
投票方法 | 公式LINEを友だち追加後、トーク画面の「投票する」ボタンから投票。スマートフォンはLINEアプリ起動、PCはQRコード表示。 |
表彰体系 | 3部門、15アワード(前回の構成)。eモータースポーツゲームとスポーツゲームはスポーツゲームに統一。 |
前回実績 | 日本eスポーツアワード2024(2025年1月15日開催):ネットで50万人以上が視聴、年間MVPにときど選手 |
公式情報 | 公式サイト https://esportsawards.jp/ 公式X https://x.com/esportsawardsJP ティザー https://youtu.be/1l2AdNaHrGQ 公式LINE https://lin.ee/b4N8GnH |
プレス発表日時 | 2025年8月29日 10時00分(日本eスポーツアワード実行委員会) |
記事内で示した日時、リンク、組織名、表彰に関する注記はプレスリリースの記載に基づいて整理しています。開催概要や投票方法などの最新情報は公式サイトおよび公式LINEを通じて確認することが重要です。
参考リンク: