9月27日渋谷開催『Jack & Music』デンゼル出演、777円チケットあり
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 16:49
ジャックダニエル音楽祭
開催日:9月27日

渋谷と大阪で展開する都市型音楽フェスの全体像
ジャックダニエルのブランドスピリットと音楽を融合させる都市型音楽イベント『Jack & Music』が、2025年9月27日(土)に東京・渋谷、同年11月1日(土)に初の大阪開催として実施されます。主催はブラウンフォーマンジャパン株式会社で、ブランドが長年掲げてきた価値観を体現する場として、渋谷をはじめ都市のナイトカルチャーを舞台に開催されます。
イベントは夜間にわたるパーティー形式で行われ、音楽ジャンルを横断するラインナップと複数会場を用いた構成が特徴です。渋谷会場ではSpotify O-EASTとduo MUSIC EXCHANGEの2会場が連動し、O-EASTでは主にHIPHOP中心のライブ、duoではDJによるHIPHOP、TECHNO、HOUSEのクロスオーバーが展開されます。大阪開催は東京とは異なるラインナップで夜を盛り上げる予定です。

イベントのコンセプトとブランド価値
『Jack & Music』はジャックダニエルが掲げる価値観「Independence」「Authenticity」「Integrity」「Fidelity」に共鳴する人々が集うことを意図しています。単なる音楽イベントではなく、こだわりを持つカルチャー発信の場としての側面が強調されています。
渋谷という地理的・文化的背景を活かし、海外のアーティストと国内のシーンが交差する都市型フェスとして展開。夜通しの開催スケジュールと複数会場運営により、来場者はジャンルごとに異なる音楽体験を同一日に味わうことができます。
- 開催日(東京):2025年9月27日(土)23:30〜5:00
- 開催日(大阪):2025年11月1日(土)
- 会場(東京):Spotify O-EAST(2F) / duo MUSIC EXCHANGE(1F)
- 主催:ブラウンフォーマンジャパン株式会社
Denzel Curry(デンゼル・カリー) — 公演内容とキャリア概観
ヘッドライナーには、アメリカ・フロリダ州マイアミ出身のラッパー、Denzel Curry(デンゼル・カリー)が決定しています。彼はエネルギッシュなラップと多様な音楽性を武器にアンダーグラウンドからメインストリームへと躍進したアーティストであり、現代ヒップホップの革新性と多様性を体現する存在です。
当日はO-EASTを中心にHIPHOPライブのヘッドライナーとして出演予定で、彼の激しいエネルギーと鋭いリリック、ライブパフォーマンスがステージを牽引します。duo側では人気DJ陣がジャンルを交差させるセットを展開し、緩急ある夜の構成が予定されています。
デンゼル・カリーの歩みと主要作品
デンゼル・カリーは2011年に初のミックステープを発表し、スペース・ゴースト・パープの後押しで注目を集めました。2013年には高校生ながらデビューアルバム『Nostalgic 64』をリリース。2015年に「Ultimate」のヒットで注目を集め、2016年のアルバム『Imperial』でXXL誌の「Freshman Class」に選出されました。
2018年の三部構成コンセプト・アルバム『Ta13oo』は精神的な闇や社会的抑圧をテーマにしつつジャンルを超えた挑戦を行い、全米チャートTop30入りを果たしました。その後もKenny Beatsとのコラボ作『UNLOCKED』(2020年)、『Melt My Eyez See Your Future』(2022年)、そして世界的アーティストFred Againとの共演を含む『Victory Lap Four』(2025年)など、作品ごとに音楽性を進化させています。
- 出身
- アメリカ・フロリダ州マイアミ
- 主なリリース
- 『Nostalgic 64』(2013) / 『Imperial』(2016) / 『Ta13oo』(2018) / 『UNLOCKED』(2020) / 『Melt My Eyez See Your Future』(2022) / 『Victory Lap Four』(2025)
- 来日歴
- 2019年に初来日公演を行い日本のファンを魅了
彼の音楽はヒップホップ、トラップ、パンクラップなどジャンルの境界を横断し、怒りや希望、孤独、再生といった感情を鋭く描写します。ビジュアルや世界観には日本文化への造詣も反映されており、ライブではその多面的な表現が観客に強い印象を残します。
チケット、会場アクセス、販売スケジュールの詳細
チケットは複数カテゴリーが設定され、特に注目されるのがOld No.7にちなんだ特別企画の”777チケット”です。これは先着77名限定で¥777(税込)という特別価格で提供されます。ほかに前売り券¥3,500(税込)、当日券¥4,000(税込)が用意されています。
チケット販売はチケットぴあを通じて行われ、販売開始日時は2025年9月5日(金)正午12:00です。購入リンクは以下の通りです。チケットは先着方式のカテゴリがあるため、購入時は注意が必要です。
- 777チケット:¥777(税込)/ 先着77名限定
- 前売り:¥3,500(税込)
- 当日:¥4,000(税込)
- 販売開始:2025年9月5日(金)12:00(チケットぴあ)
- チケット購入URL:https://w.pia.jp/t/jackandmusic/
東京会場のアクセスと運営形態
東京は同一ビル内にあるSpotify O-EAST(2F)とduo MUSIC EXCHANGE(1F)の両会場を連動させた運営を行います。両会場は渋谷・道玄坂の同一アドレスに位置しており、会場間の移動が容易にできる構成です。
会場住所とタイムスケジュールは次の通りです。夜通し開催のため移動や体調管理に留意する必要があります。
会場名 | 住所 | 開催時間(東京) |
---|---|---|
Spotify O-EAST | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-14-8 O-EASTビル 2F | 2025年9月27日(土)23:30〜5:00(予定) |
duo MUSIC EXCHANGE | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-14-8 O-EASTビル 1F | 同上(会場により出演内容・開始時間は一部異なる場合あり) |
大阪開催は初実施となり、東京とは異なるラインナップでの公演が予定されています。出演者および大阪の詳細はイベント公式サイトおよびSNSで順次発表されるため、情報更新を確認することが推奨されます。
ジャックダニエルとブラウンフォーマンの背景、運営に関する補足とまとめ
ジャックダニエルの象徴であるOld No.7は創業者ジャスパー・ニュートン・ダニエルのこだわりと情熱を象徴する製品です。ジャック ダニエル蒸留所は1866年にアメリカ合衆国政府に正式登録され、テネシー州リンチバーグを拠点としており、アメリカで最初に登録された蒸留所の一つとして歴史的価値を持ちます。
ブラウンフォーマンコーポレーションは複数のアルコールブランドを保有し、150年以上にわたって世界的に製品を提供しています。ブランドは世界170カ国以上で親しまれており、同社は2024年に「世界で最も倫理的な企業©」の認定を受けています。詳細は公式サイトで確認できます。
- 公式サイト
- jackandmusic.jackdaniels.com
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/jackdanielsjapan/
- ブラウンフォーマン(グローバル)
- https://www.brown-forman.com
- ブラウンフォーマンジャパン
- https://www.brown-forman.com/Japan
飲酒に関する注意喚起も明示されています。日本国内では飲酒は20歳以上が対象であり、妊娠中や授乳期の飲酒は控えること、飲酒運転は禁止されていること、アルコールは適量を守ること、飲んだあとはリサイクルすることが求められます。Jack Daniel’sおよびOld No.7は登録商標です(©2025 Jack Daniel’s)。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | Jack & Music(ジャックダニエル主催の都市型音楽イベント) |
東京開催日 | 2025年9月27日(土)23:30〜5:00 |
大阪開催日 | 2025年11月1日(土) |
ヘッドライナー(東京) | Denzel Curry(デンゼル・カリー) |
会場(東京) | Spotify O-EAST(2F) / duo MUSIC EXCHANGE(1F)〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-14-8 |
チケット価格 | 777チケット:¥777(税込)先着77名限定 / 前売り:¥3,500(税込) / 当日:¥4,000(税込) |
チケット販売開始 | 2025年9月5日(金)正午12:00(チケットぴあ) |
公式情報 | jackandmusic.jackdaniels.com / https://www.instagram.com/jackdanielsjapan/ |
主催 | ブラウンフォーマンジャパン株式会社 |
注意事項 | 飲酒は20歳以上。妊娠中や授乳期の飲酒は不可。飲酒運転禁止。飲酒は適量で。 |
本記事では、発表されたプレスリリースの内容を網羅的に整理しました。公表されている日程、会場、チケット情報、ヘッドライナーやブランド背景といった主要事項を表形式でまとめています。大阪の詳細ラインナップや追加出演者については公式サイトおよびSNSで順次発表されるため、そちらでの確認が必要です。