『崩壊:ネクサスアニマ』初回クローズドβ募集開始
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 16:46
ネクサスリンク・テスト募集
開催期間:8月29日〜9月12日

HoYoverse、新作『崩壊:ネクサスアニマ』の初回βテスト募集を開始
グローバルインタラクティブエンターテインメントブランドのHoYoverseは、株式会社COGNOSPHEREによるプレスリリース(2025年8月29日 13時03分)で、シリーズ最新作『崩壊:ネクサスアニマ』の正式発表と、初の小規模クローズドβテスト「ネクサスリンク・テスト」の参加募集開始を明らかにしました。
本発表は、2025年5月に実施された『崩壊:スターレイル』周年ライブでのサプライズ映像公開以降、多くの注目を集めてきた作品の公式アナウンスに当たります。βテストの応募受付は公式サイトにて、本日から2025年9月12日まで行われます。

募集に関する基本情報
募集対象はPCおよびiOS端末での参加を想定した小規模クローズドβテストです。応募は事前登録とアンケートの提出が条件となり、応募者の中から抽選で参加資格が付与されます。
本テストでは、課金システムおよびデータ引き継ぎシステムは実装されておらず、テスト用データに関する注意事項やスケジュールの詳細は後日公式から改めて告知される予定です。

世界観とゲームシステムの要点
『崩壊:ネクサスアニマ』は、崩壊シリーズの流れを汲みつつ、新たにアニマ育成戦略ゲームとして設計された作品です。作品世界では「ネクサス」と呼ばれる見えない繋がりが重要な役割を果たします。
ネクサスは「愛情と憎悪」「光明と暗黒」「生と死」など対をなす概念同士を結びつける力であり、事件によって世界中のネクサスが断たれ、残された力が「アニマ」として分散してしまったという設定です。プレイヤーはアニマと絆を結ぶことで、概念を操作する力を得ます。

主なゲームメカニクス
本作の特徴は、アニマと「ネクサスリンク」することで得られる能力を組み合わせ、戦闘や探索で戦術的な選択肢を生み出す点です。組み合わせの幅によりバトルの戦略性が高まり、ワールドマップの探索効率も向上します。
プレイヤーは次元界の旅人という立場で物語を始めます。囚われの身から抜け出した主人公が静かな町を出発地点とし、個性豊かなアニマたちと絆を深めながら物語と戦闘を進め、やがて主人公の過去に隠された真実が明かされていきます。
- ネクサス
- 概念同士を結ぶ見えない繋がり。世界の秩序を保つ要素として設定される。
- アニマ
- 断ち切られたネクサスの力が具現化した存在。各地に散らばっている。
- ネクサスリンク
- プレイヤーがアニマと結ぶ絆。リンクにより概念を操作できる能力を獲得する。
- ネクサスバトル
- アニマの能力を用いる戦闘。組み合わせにより多様な戦術が発生する。

ネクサスリンク・テストの運用詳細と応募方法
「ネクサスリンク・テスト」は小規模のクローズドβテストとして実施され、対応プラットフォームはPCとiOSに限定されます。テスト期間の具体的なスケジュールは後日発表される予定です。
応募方法は公式サイトでの事前登録とアンケート提出が条件であり、応募期間は発表日から2025年9月12日までです。参加者は抽選で選ばれ、当選者にのみ参加資格が案内されます。

応募に際しての注意点
今回のテストには課金システムやデータ引き継ぎ機能は実装されていません。テスト用に収集されるデータや挙動のフィードバックは開発に活用される可能性がありますので、応募前に利用規約やプライバシーポリシーを確認することが推奨されます。
当選後の参加方法やクライアントの配布方法、テスト中の不具合報告手順など、詳細な運用ルールも別途公式アナウンスで案内されます。
- 応募期間:発表日(2025年8月29日)〜 2025年9月12日
- 対象プラットフォーム:PC、iOS
- 応募方法:公式サイトでの事前登録およびアンケート提出(抽選で選出)
- 実装されていない機能:課金システム、データ引き継ぎシステム
公式PVや追加情報は公式サイトおよび公式SNSで順次公開されると明記されています。βテストのスケジュールや参加枠の詳細については、該当する公式発表を確認してください。
HoYoverseの立ち位置とこれまでの取り組み
プレスリリースではHoYoverseが、没入感のある仮想世界体験を提供することを目指すブランドであることが改めて示されています。過去の代表作として『原神』『崩壊:スターレイル』『崩壊3rd』『未定事件簿』『ゼンレスゾーンゼロ』が挙げられています。
技術面ではトゥーンレンダリングやクラウドゲームなどの分野での研究・開発を続けており、各地のオフィス(シンガポール、モントリオール、ロサンゼルス、東京、ソウルなど)でコンテンツ制作や技術研究、パブリッシング業務を進めている点が説明されています。
コミュニティと技術の両輪
同社はコミュニティをサービスの核心と位置づけ、ファンがアニメやコミック、ゲームへの愛を自由に語り合える環境作りに注力しているとしています。開発におけるユーザー参加やフィードバックの重要性も強調されています。
技術蓄積に関する記述では、最先端のゲーム開発技術を追求することで品質向上を目指していること、また複数ジャンルやプラットフォームでの経験を制作面に還元している旨が示されています。
まとめ:要点の一覧
以下は本記事で扱った発表内容を整理した表です。各項目はプレスリリースの記載内容をもとにまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表主体 | HoYoverse(株式会社COGNOSPHEREによるプレスリリース) |
発表日時 | 2025年8月29日 13時03分 |
タイトル | 『崩壊:ネクサスアニマ』正式発表および「ネクサスリンク・テスト」参加募集開始 |
応募期間 | 発表日〜2025年9月12日 |
対象プラットフォーム | PC、iOS |
テスト形態 | 小規模クローズドβテスト(抽選) |
実装されない機能 | 課金システム、データ引き継ぎシステム |
作品ジャンル | アニマ育成戦略ゲーム(崩壊シリーズの新作) |
物語の設定 | ネクサスが断ち切られ、アニマが散らばる世界。プレイヤーは次元界の旅人として探索と戦闘を行う |
公式情報リンク |
|
権利表記 | © COGNOSPHERE |
本稿では、プレスリリースで公表されたすべての情報を整理して提示しました。応募や参加を検討する際は、公式サイトおよび公式SNSでの最新告知や利用規約、プライバシーポリシーを確認してください。