BI-SU社内試験で実証:3日で肌の明るさ向上
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 16:15
BI-SU肌改善試験
開催日:8月29日

天然アナツバメの巣が示した短期・長期の肌改善効果:BI-SUの社内モニター試験報告
エムスタイルジャパン株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役:稲冨幹也)は、天然アナツバメの巣専門ブランド「BI-SU」における主力スキンケア製品の有効性を検証するため、社内モニター試験を実施しました。報告日は2025年8月29日14時00分で、同社は試験結果をもって製品の機能性を科学的に示しました。
本試験は、伝統的に利用されてきた天然素材であるアナツバメの巣の有効性を、客観的な数値で明確に示すことを目的として行われています。今回は、日常使いの「BI-SU セラム」「BI-SU フェイスクリーム」と、集中ケア用「BI-SU フェイスマスク」を対象に、短期および長期の評価を行いました。

試験の目的と背景
BI-SUブランドは、偽物や養殖物が多く流通する市場環境の中で、マレーシアのジャングルで採取される天然のアナツバメの巣のみが持つ本質的な価値を消費者に届けることを目的としています。今回の社内モニター試験は、伝承的な効能を単なる言説に留めず、実測データとして示すために実施されました。
同社は独自の研究拠点である「アナツバメ巣研究所」を中心に、学術機関との共同研究を行っており、今回の試験もその一環として位置づけられています。研究活動の一部として特許出願(これまでに5件)や、国際的な学術交流も進められています。
- 発表企業:エムスタイルジャパン株式会社
- ブランド:BI-SU(天然アナツバメの巣専門)
- 発表日時:2025年8月29日 14時00分

測定対象と方法:誰を、どのように測定したか
試験は30歳以上の男女を対象に実施され、専門機器を用いて肌状態の変化を定量的に計測しました。被験者の人数の具体的な合計は公表されていませんが、年齢条件と測定機器の使用により客観性を確保する方針が示されています。
測定は製品ごとに条件を分けて行われ、長期使用の評価と単回使用の評価を明確に区分してデータを取得しています。長期使用では継続使用後1ヶ月を評価点とし、短期評価としては塗布開始から3日目の変化を検証しています。
- 被験者
- 30歳以上の男女(具体的な被験者数は非開示)
- 測定器具
- 専門機器を用いた皮膚の水分量・弾力・明るさの定量測定
- 評価項目
- 肌の明るさ(数値化)、水分量(相対比)、弾力(相対比)

試験デザインの詳細
試験は大きく2種類に分かれています。1つは「セラム&クリーム」の長期使用試験(1ヶ月)、もう1つは「フェイスマスク」の単回使用試験です。両者ともに専門機器での定量評価を行い、短期および長期の双方から製品の効果を確認しています。
具体的には、セラムとクリームを組み合わせて継続使用した肌の側と、使用しない側を比較するなどの対照手法を採用し、使用開始直後の早期変化にも注目しています。フェイスマスクについては1回の使用直後の測定を行い、即時的な水分供給・弾力改善の有無を評価しました。

得られた主な結果:数値で示された変化
社内モニター試験の主な結果は以下の通りです。いずれも専門機器による計測データに基づく定量的な評価で示されています。
評価対象 | 試験条件 | 主な結果 |
---|---|---|
BI-SU セラム&フェイスクリーム | 継続使用(1ヶ月)および使用開始後の短期(3日)観察 | 肌の明るさ:使用後3日で有意に向上。水分量:1ヶ月で平均1.51倍。弾力:1ヶ月で平均1.25倍。 |
BI-SU フェイスマスク | 単回使用試験(1回使用直後測定) | 1回使用直後に肌の水分量と弾力が有意に向上。 |
短期効果としては、セラム&クリームの併用で「肌の明るさ」がわずか3日で有意に向上した点が報告されています。これは日常のスキンケアにおける即効性を示すデータとして注目されます。
長期効果としては、継続使用1ヶ月で水分量が平均1.51倍、弾力が平均1.25倍に到達したとされ、保湿・ハリの改善が数値で確認されました。フェイスマスクは集中ケアとして1回の使用で水分と弾力を高める即効性が示されています。
数値の解釈と試験の限界
発表された数値は平均値として示されていますが、被験者個々の差や測定条件により個別の効果には幅がある可能性があります。被験者数の明示がないため、統計学的有意差の詳細や標準偏差等の情報はプレスリリース内には記載されていません。
今回の報告は社内モニター試験の結果であり、さらなる外部機関による追試や公開データの提示があれば、より広い評価が可能になります。とはいえ、短期・長期の双方で数値的な改善が示された点は、製品の機能性を示す一次的な証拠として重要です。
ブランドの立ち位置と研究体制、会社情報
BI-SUは「天然アナツバメの巣」を原料とするブランドであり、同社は偽物や養殖物が多い市場環境において一貫して本物の価値を守ることを強調しています。そのために、2017年に「ツバメの巣研究所」を設立し、研究開発を進めています。
2021年からは国立大学との共同研究を開始し、研究成果としてこれまでに5件の特許出願を行っています。2022年には研究報告会を開催し、マレーシアの元首相マハティール・ビン・モハマド氏も出席しました。これらの事実は、同素材に対する学術的・国際的な関心を示すものです。
- 会社名
- エムスタイルジャパン株式会社
- 代表者
- 稲冨幹也
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区今泉1-20-2 天神MENTビル 9F
- 事業内容
- インナーケア、スキンケア、ヘアケア商品の開発・販売
- 公式サイト
- https://mstyle-j.co.jp/
- BI-SU公式ブランドサイト
- https://www.bi-su.jp/
- MIRANEST公式ブランドサイト
- https://www.miranest.jp/
研究・発表の位置づけ
今回の社内モニター試験は、BI-SUがこれまで蓄積してきた素材知見を基に、科学的根拠を明確にするために実施されたものです。ブランドは伝統的な価値と現代の測定技術を結びつけることを意図しており、研究開発を通じて製品の品質と信頼性を強化する姿勢を示しています。
引き続き、学術機関との共同研究や外部での検証が進められることが期待されます。既に行われた試験の結果は、天然素材の機能性に関する一次的な証拠を提供すると同時に、さらなる研究の必要性も示しています。
記事の要点整理(試験結果と企業情報のまとめ)
以下の表は、本記事で示した主な事実をわかりやすく整理したものです。試験の対象・条件・結果、そして会社情報を項目ごとにまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年8月29日 14時00分 |
発表企業 | エムスタイルジャパン株式会社(代表取締役:稲冨幹也) |
対象製品 | BI-SU セラム、BI-SU フェイスクリーム、BI-SU フェイスマスク |
試験対象 | 30歳以上の男女(被験者数の詳細は非開示) |
測定方法 | 専門機器を用いた水分量・弾力・明るさの定量測定 |
セラム&クリーム(短期) | 使用開始から3日で肌の明るさに有意な向上 |
セラム&クリーム(長期) | 1ヶ月で水分量が平均1.51倍、弾力が平均1.25倍 |
フェイスマスク | 単回使用で水分量と弾力が有意に向上 |
研究体制 | 2017年に「ツバメの巣研究所」設立、2021年より国立大学と共同研究、特許出願5件 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区今泉1-20-2 天神MENTビル 9F |
参考URL | https://mstyle-j.co.jp/、https://www.bi-su.jp/、https://www.miranest.jp/ |
今回公開された数値は、天然アナツバメの巣を原料とするBI-SU製品の短期的および長期的な効果を示す一次データとして位置づけられます。同社は今後も研究開発を継続し、製品の有効性と信頼性を高める取り組みを進める方針を示しています。
以上が本プレスリリースの主要な内容の整理です。記載した数値や発表日の情報は、発表資料に基づくものです。