9/6・9/7開催 名古屋で小学生向けNFTレーシング体験
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 16:00
NFTレーシング体験
開催期間:9月6日〜9月7日

小学生が遊びながら学ぶ、新しいデジタル教育体験
2025年9月6日(土)・7日(日)の2日間、名古屋・栄の「d garden名古屋栄店」で、株式会社Relicが主催する小学生向けweb3体験ワークショップ「遊んで学ぶ!NFTレーシング体験」が初開催されます。本ワークショップは、NFTレーシングゲーム「GT6551」を教材に、ゲームを通じてNFTやブロックチェーンの仕組みを体験的に学ぶことを目的としています。
対象は小学校4~6年生で、参加は無料、各回定員4名の少人数制。参加者にはレーシングマシンのパーツが描かれたトレーディングカードと、MetaMe内の独自通貨「メタモ」を利用してパーツの売買やマシンの組み立て、実際のレースでの評価を通じて、デジタル経済の基本概念を理解する構成となっています。

ワークショップの学びの設計
ゲーム内での体験は「レースの速さ」「資産(メタモ)の多さ」「デザインのカッコよさ」という三つの評価軸で総合評価されます。単純な勝敗だけでなく、資産やデザインなど複数の価値基準が存在することを通じて、価値の多様性や経済活動の仕組みを自然に学べる設計です。
講師はMetaMe開発チームの担当者が務め、最新のデジタル技術に関する解説を交えながら、子どもたちが安心して学べる環境を提供します。ゲーム体験を通じた実践的な学びにより、NFTとは何か、ブロックチェーンの基本、デジタル資産のやり取りなどを理解することが狙いです。

イベントの内容と参加方法を詳しく解説
イベント名は「遊んで学ぶ!NFTレーシング体験」。開催日は2025年9月6日(土)と9月7日(日)の2日間で、各日2回の回が用意されています。各回の時間は11:00~12:00と13:00~14:00です。
場所は「d garden名古屋栄店」(住所:愛知県名古屋市中区栄3-4-6 サカエチカ大同特殊鋼Phenixスクエア前B1階)で、定員は各回4名、参加費は無料です。予約は店頭または電話で受け付けており、連絡先は0120-337-036です。

参加にあたっての注意点と運営体制
対象年齢は小学校4〜6年生に限定されています。参加は事前予約制となるため、希望する日時の回が満席になる可能性があります。参加当日は主催側・講師によるサポートのもとで機材や教材を使用します。
ワークショップの教材はNTTドコモが開発したNFTレーシングゲーム「GT6551」のトレーディングカード(各パーツのデザインやステータスが記載)と、MetaMe内通貨「メタモ」です。参加者同士で取引してマシンを組み上げ、メタバース上でレースを行います。

GT6551とMetaMe──技術の特徴と利用環境
GT6551はNTTドコモが開発したNFTレーシングゲームで、最新NFT規格「ERC6551」を活用しています。ERC6551の特性を用いて複数のNFTを一つにまとめ、その組み合わせで機能をカスタムできる点が特徴です。RelicはこのGT6551を教材として採用し、ゲーム体験を通じた教育プログラムを提供します。
NTTドコモの発表によれば、ERC6551の組み合わせによりNFTの機能をカスタムできるブロックチェーンゲームの提供は世界初(2025年8月29日現在、NTTドコモ調べ)とされています。詳細は公式イベントページで確認できます:
https://official.metame.ne.jp/event/gt6551
MetaMeの概要と利用方法
MetaMeはNTTドコモが開発したメタバースサービスで、利用者の価値観を理解するAIによるマッチングなどを特徴とするコミュニケーション空間です。Relicは事業提供主体として「DUALii(デュアリー)」スキームを活用し、サービス提供および運営を行っています。
利用方法はMetaMe公式サイトにアクセスし、案内に従って利用開始します。対応端末はスマートフォン(iOS / Android)またはPCのWebブラウザで、推奨ブラウザはGoogle ChromeまたはSafariです。公式サイト:
https://official.metame.ne.jp/
主催・運営情報、メディア連絡先
本ワークショップは株式会社Relic(代表取締役CEO:北嶋貴朗、本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F)が事業共創カンパニーとして提供・運営しています。Relicは2015年8月設立で、インキュベーションテックや新規事業開発支援、オープンイノベーション事業などを中心に事業を展開しています。
Relicの公式情報はコーポレートサイトおよび事業紹介ページで確認できます:
https://relic.co.jp
事業一覧:
https://relic.co.jp/services/
連絡先と公式SNS
本リリースに関する問い合わせ先は以下の通りです。株式会社Relic:MetaMe広報担当、TEL:03-6455-0735、E-MAIL:metame.pr@relic.co.jp。
また、MetaMeの公式SNSや情報発信先は以下のURLで公開されています。
- X:https://x.com/MetaMe_Official
- note:https://note.metame.ne.jp/
補足情報と注意表記、ダウンロード可能な素材
本リリース内には素材画像が含まれており、プレスリリース素材としてダウンロード可能と記載されています。使用・ダウンロードに関しては提供元の案内に従う必要があります。記載されている商標情報は以下の通りです。
(*1)MetaMeは、NTTドコモの登録商標です。
(*2)2025年8月29日現在 NTTドコモ調べ。
(*3)iOSは、米国およびその他の国における Cisco の商標または登録商標であり、ライセンスに基づいて使用されています。
(*4)Android、Google Chromeは、Google LLC の商標です。
(*5)Safariは、Apple Inc.の商標です。
イベントのキーワードとカテゴリ
本ワークショップに関連する主要キーワードには「AI」「イベント」「新商品」「夏休み」「キャンペーン」「NFT」「名古屋」「夏」「コラボ」「ゲーム」などが含まれます。カテゴリとしては「アート・カルチャー」「芸能」に分類されています。
これらのキーワードはイベントの性質を示すものであり、教育的側面とテクノロジー体験が組み合わさった内容を伝えています。夏休み期間中の開催という点も、対象の学年にとって参加しやすいスケジュール設定となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 遊んで学ぶ!NFTレーシング体験 |
開催日 | 2025年9月6日(土)、9月7日(日) |
時間 | 各日2回(11:00~12:00/13:00~14:00) |
場所 | d garden名古屋栄店(愛知県名古屋市中区栄3-4-6 サカエチカ大同特殊鋼Phenixスクエア前B1階) |
対象 | 小学校4年生~6年生 |
定員 | 各回4名 |
参加費 | 無料 |
予約方法 | 店頭または電話(0120-337-036) |
教材 | NFTレーシングゲーム「GT6551」トレーディングカード、MetaMe内通貨「メタモ」 |
主催・運営 | 株式会社Relic(代表取締役CEO:北嶋貴朗) |
問い合わせ | TEL:03-6455-0735 / E-MAIL:metame.pr@relic.co.jp |
関連リンク | GT6551 イベント詳細 MetaMe 公式サイト d garden名古屋栄店 店舗情報 |
上の表は、ワークショップの開催日時・場所・対象・定員・予約方法など、参加を検討する際に必要な基本情報をまとめたものです。詳細な技術情報、商標注記、公式SNSやダウンロード可能なプレスリリース素材については本文中の該当リンクおよび各公式ページを参照してください。
- 主催者
- 株式会社Relic(本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F)
- 代表者
- 代表取締役CEO 北嶋 貴朗
- 設立
- 2015年8月
- 事業内容
- インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援、オープンイノベーション事業ほか
この記事では、ワークショップの目的、教材となるGT6551とMetaMeの技術的背景、開催概要、主催者情報と問い合わせ先を網羅的にまとめました。参加を希望する場合は、記載の電話番号か開催店舗の店頭にて予約手続きを行ってください。イベントの詳細や画像素材のダウンロードについては、本文中の公式リンクを参照のうえ確認することを推奨します。