1月3日開催 ライスボウルをGA technologiesが冠スポンサーに
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 13:26
ライスボウル冠スポンサー就任
開催日:1月3日

GA technologiesが再びライスボウルの冠スポンサーに ─ スポーツとテクノロジーの接点
株式会社GA technologies(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:樋口 竜、証券コード:3491)は、2026年1月3日(土)に東京ドームで開催される「アメリカンフットボール日本選手権第79回ライスボウル」の冠スポンサー(特別協賛)を務めると、2025年8月29日 11時00分付の発表で明らかにしました。
同社は「テクノロジー×イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」を企業理念として掲げており、競技で日本一を目指して戦う選手たちの姿勢に共感して昨年に引き続き協賛を決定したとしています。冠スポンサーとして大会の認知拡大や観戦体験の向上に取り組む意向を示しています。
- 発表元:株式会社GA technologies(プレスリリース発表日:2025年8月29日 11時00分)
- 冠スポンサー対象大会:アメリカンフットボール日本選手権 第79回ライスボウル
- スポンサー種別:特別協賛(冠スポンサー)
冠スポンサー就任の背景と位置付け
GA technologiesは不動産テックを中核にAIやSaaSプロダクトを展開する企業で、企業価値の向上やブランド認知の拡大を狙ってスポーツスポンサーシップを活用しています。今回の冠スポンサー就任は、単なる協賛にとどまらず「社会的価値の共有」として位置付けられています。
ライスボウルは日本のアメリカンフットボールにおける最高峰の一戦であり、選手やサポーターにとって大きな意味を持つイベントです。GA technologiesは「挑戦し続ける姿勢」に共鳴し、前年度よりも一層大会を盛り上げることを明言しています。
大会の詳細 ─ 開催日時・会場・運営体制と試合形式
大会の正式タイトルは『アメリカンフットボール日本選手権第79回ライスボウルby GA technologies』(英文表記:American Football Japan Championship Rice Bowl 79 by GA technologies)です。試合は2026年1月3日(土)15時キックオフで、会場は東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)となります。
大会は公益社団法人日本アメリカンフットボール協会が主催し、一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会が主管、一般社団法人関東学生アメリカンフットボール連盟が運営協力を行います。後援にはスポーツ庁、アメリカ大使館、日刊スポーツ新聞社、読売新聞社が名を連ねています。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | アメリカンフットボール日本選手権第79回ライスボウルby GA technologies |
日付・開始 | 2026年1月3日(土)15時キックオフ |
会場 | 東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61) |
主催/主管 | 主催:公益社団法人日本アメリカンフットボール協会/主管:一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会 |
運営協力・後援 | 運営協力:関東学生アメリカンフットボール連盟/後援:スポーツ庁、アメリカ大使館、日刊スポーツ新聞社、読売新聞社 |
対戦形式とルールの要点
対戦は「ライスボウルトーナメント・セミファイナル勝者」との一戦として行われます。つまりトーナメントの勝者同士が日本一を争う形式です。
試合は1クオーター15分の4クオーター制で運営され、ハーフタイムは30分に設定されています。第4クオーター終了時点で同点の場合は「タイブレイクシステム」による延長戦を適用します。
- 対戦相手
- ライスボウルトーナメント・セミファイナル勝者
- 試合時間
- 1クオーター15分 × 4、ハーフタイム30分
- 延長
- 第4クオーター終了時点で同点の場合はタイブレイクシステムを適用
- 協力
- 株式会社東京ドーム 他
GA technologiesという企業と今回の協賛の意義
GA technologiesは2013年3月に設立され、本社を東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40Fに置く企業です。代表者は代表取締役 社長執行役員CEO 樋口 竜で、企業は不動産テック分野を中心にAIやSaaS型の製品・サービスを提供しています。
同社の主な事業には、AI不動産投資サービス「RENOSY」の開発・運営や、BtoB向けPropTechのSaaSプロダクト開発があります。グループ会社はイタンジ株式会社、株式会社神居秒算、株式会社スピカコンサルティング、RW OpCo, LLCなどを含め計55社に及びます。
- 社名:株式会社GA technologies
- 代表者:代表取締役 社長執行役員CEO 樋口 竜
- 本社所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
- 設立:2013年3月
- 主な事業:
- AI不動産投資「RENOSY」の開発・運営
- SaaS型BtoB PropTechプロダクトの開発
- 主なグループ会社:イタンジ株式会社、株式会社神居秒算、株式会社スピカコンサルティング、RW OpCo, LLCなど(計55社)
- 公式URL:https://www.ga-tech.co.jp/
協賛の狙いと企業メッセージの位置付け
プレスリリースでは、GA technologiesが掲げる理念とアメリカンフットボールの「挑戦し続ける」姿勢との親和性が協賛決定の主要因として挙げられています。企業はこれを受け、前年以上に冠スポンサーとして大会を盛り上げることを明言しています。
今回の協賛はブランド露出だけでなく、スポーツ文化とテクノロジーをつなぐ試みとしての意義も持ちます。大会当日の演出や連携施策により、観客や視聴者に対して新たな価値体験を提供する可能性が示唆されています。
要点の整理と大会/協賛の概要一覧
ここまでに示された大会情報とGA technologiesの協賛に関する主要事項を表形式でまとめます。表は発表日時、開催日時、会場、主催・主管、後援・協力、スポンサー情報、試合形式、及び企業情報を含みます。
項目 | 内容(要約) |
---|---|
発表日 | 2025年8月29日 11時00分(株式会社GA technologiesの発表) |
大会名 | アメリカンフットボール日本選手権第79回ライスボウルby GA technologies |
開催日時 | 2026年1月3日(土)15時キックオフ |
会場 | 東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61) |
主催・主管 | 主催:公益社団法人日本アメリカンフットボール協会/主管:一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会 |
後援・協力 | 後援:スポーツ庁、アメリカ大使館、日刊スポーツ新聞社、読売新聞社/協力:株式会社東京ドーム 他 |
スポンサー | 特別協賛(冠スポンサー):株式会社GA technologies |
対戦 | ライスボウルトーナメント・セミファイナル勝者同士の対戦 |
試合形式 | 1クオーター15分×4、ハーフタイム30分、同点時はタイブレイクシステムで延長 |
GA technologies(企業情報) | 代表:樋口 竜/本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F/設立:2013年3月/主事業:RENOSY(AI不動産投資)等/グループ会社数:計55社/URL:https://www.ga-tech.co.jp/ |
以上が発表された情報の全体像です。冠スポンサーとしてのGA technologiesの関与により、第79回ライスボウルは企業とスポーツの接点を示す事例となる見込みであり、試合当日の運営や連携施策に注目が集まることが想定されます。