9/25開催|アプライド福岡ビジネスフェアでAI外観検査を実機体験
ベストカレンダー編集部
2025年8月29日 11:19
アプライド福岡ビジネスフェア
開催日:9月25日

製造業・研究開発に直結する最新技術を一堂に──開催趣旨と基本情報
アプライド株式会社は、2025年9月25日(木)に福岡市のアプライドビジネスラボで「一歩先を行くビジネス提案 アプライドビジネスフェア2025in福岡」を開催します。本イベントは、法人、個人事業主、大学・専門学校を対象に、AI画像解析、3D/XR、AI外観検査、HPC(高性能計算)などの先端コンピューターソリューションを、セミナーと実機展示の両面から紹介することを目的としています。
主催はアプライド株式会社の広域システム営業部、特機営業部、SI営業部。展示・商談会は10:00〜17:00(入退場自由、来場時に名刺の提示をお願いします)、セミナーは14:00〜16:10(参加無料・要予約、定員20名)です。会場はアプライドビジネスラボ(〒812-0006 福岡県福岡市博多区上牟田1丁目6−23、最寄り駅:東比恵駅/博多駅)となります。
- イベント名
- 一歩先を行くビジネス提案 アプライドビジネスフェア2025in福岡
- 日時
- 2025年9月25日(木) 展示会・商談会 10:00〜17:00、セミナー 14:00〜16:10
- 会場
- アプライドビジネスラボ(〒812-0006 福岡県福岡市博多区上牟田1丁目6−23)
- 対象
- 法人、個人事業主、大学・専門学校
- 参加費
- 無料

現場で試せる無償PoCと実機展示の中身
本フェアの大きな特徴は、当日その場で自社のサンプルを使い検証できる「AI外観検査の無償PoC(導入前検証)」を実施する点です。検討中の製品サンプルを持ち込むことで、アプライドの外観検査オールインワンシステム『A eye BOX』で実際に検査を行い、即時に検証結果を確認できます。導入前に効果測定やリスク評価が可能です。
展示会場では、AI開発や大規模演算処理を支えるハードウェア、ソフトウェアを多数用意。NVIDIAの次世代GPUアーキテクチャ「NVIDIA Blackwell」を搭載したワークステーションや、AIスーパーコンピューター「NVIDIA DGX Spark」など、最先端の実機デモを通じて性能や適用方法を確認できます。専門スタッフにより用途に応じた相談にも対応します。

展示の主なソリューション一覧
展示・商談会(10:00〜17:00)では、以下のソリューションを実機で紹介します。それぞれは製造現場や研究現場の実課題に即した構成でデモンストレーションを行います。
- 最新ビジネスコンピューター:AIサーバー、HPC、ワークステーション、NVIDIA Blackwell GPU、NVIDIA DGX Sparkなど。
- 外観検査オールインワンパッケージ『AeyeBOX』:PC、カメラ、回転台などを含む検査システムの実演。
- AI外観検査 × ロボット自動化:AIカメラとロボットを連携させた自動ピッキング・搬送デモ。
- AI行動解析システム『VP-Motion』:人の骨格情報をAIで解析し、作業改善や危険行動検知を支援。
- 在庫管理『RFID SOLUTION』:入出庫・棚卸・ピッキングの効率化を図るRFIDソリューション。
- 3D画像解析ソフト『Dragonfly』:SEM/TEM、CT、MRIなど多様な顕微鏡画像の可視化・解析。
- AI粒子画像解析ソフト『AIPAS』:SEM/TEM画像からの自動検出・定量解析(前処理不要)。
- 製造業向けVRアプリ『VRLite』:実サイズで形状や配置を体感できる設計・生産技術支援ツール。
各展示については実機デモが中心で、スタッフによる個別相談が可能です。入退場は自由ですが、商談や詳細な検証希望時は事前に時間調整を行うとスムーズです。

特別セミナー:テーマ別の実践的解説と登壇者
セミナーは14:00〜16:10で、4つのセッションを通じてビジネスに直結する技術の導入ポイントや実例を解説します。定員は20名、参加には事前予約が必要です。各講演は専門家が担当し、対象となる業務や期待される効果を具体的に示します。
以下が各セッションの時間・講師・内容です。企業や研究機関の担当者が現場で直ちに活用できる情報を目指して構成されています。
- 14:00〜14:30『AIPAS』
- 講師
- BLUE TAG株式会社 取締役 中尾 悠基 氏
- 対象
- 材料開発、品質管理、研究機関のSEM/TEM画像解析担当者
- 内容
- 200万個以上の学習済みAIモデルにより凝集粒子やナノ粒子をワンクリックで高精度解析。オフライン運用により機密性を確保しつつ研究開発の効率化を図るAIPASの実運用上の強みを解説します。
- 14:30〜15:00 設計・製造業向けインタラクティブ3Dソリューション
- 講師
- 株式会社ATINDE 代表取締役 久木元 伸如 氏
- 対象
- 設計、生産技術、品質保証、現場教育担当者
- 内容
- 3D/XR技術を用いた『VRLite / XRLite』により、設計レビューでの手戻り削減や現場作業の効率化、人的ミス削減を実現する具体的な活用方法と導入効果を紹介します。
- 15:10〜15:40 『A eye BOX』
- 講師
- アプライド株式会社 広域システム営業部 田中 洋和
- 対象
- 製造ラインの目視検査に課題を抱える企業
- 内容
- プログラミングや専門知識が不要で誰でも内製化できるAI外観検査システム『A eye BOX』の構成・運用・導入事例を解説。実際の検査手順と導入による運用面の改善ポイントに触れます。
- 15:40〜16:10 最先端コンピューターソリューション
- 講師
- アプライド株式会社 生産事業部 奥羽 倫典
- 対象
- AI開発、シミュレーション、データ解析などで高い計算処理能力を求める研究者・開発者
- 内容
- HPC・AIサーバー・ワークステーション等の製品ラインナップと用途別の選定ポイント、導入事例を通じて高性能計算環境の最適化について詳述します。
セミナーは要予約で定員が限られているため、参加を希望する場合は所定の申し込みフォームから登録してください。フォームのURLは以下に記載しています。

申し込み方法・問い合わせ先と記事内容の整理
展示会は入退場自由ですが、セミナーは事前申し込みが必要です。申し込みや詳細情報はアプライドの専用フォームで受け付けています。来場にあたっては名刺提示が求められる点に留意してください。
本章では、イベントの要点や連絡先を表形式で整理します。下の表は開催概要、日時、会場、主催、参加方法、問い合わせ先など、本記事で紹介した主要情報を分かりやすくまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 一歩先を行くビジネス提案 アプライドビジネスフェア2025in福岡 |
主催 | アプライド株式会社(広域システム営業部 / 特機営業部 / SI営業部) |
開催日時 | 2025年9月25日(木) 展示会・商談会 10:00〜17:00、セミナー 14:00〜16:10 |
会場 | アプライドビジネスラボ(〒812-0006 福岡県福岡市博多区上牟田1丁目6−23) 最寄り:東比恵駅 / 博多駅 |
対象 | 法人、個人事業主、大学・専門学校 |
参加費 | 無料(セミナーは要事前予約・定員20名) |
展示内容 | AIサーバー、HPC、ワークステーション、NVIDIA Blackwell GPU、NVIDIA DGX Spark、AeyeBOX、VP-Motion、RFID SOLUTION、Dragonfly、AIPAS、VRLite 等の実機展示 |
セミナー主な内容 | 『AIPAS』、3D/XRソリューション、AI外観検査『A eye BOX』、最先端コンピューターソリューション(各セッション詳細は本文参照) |
申込フォーム | https://applied-g.jp/seminar/business-seminar-20250925/ |
お問い合わせ先 | アプライド株式会社 広域システム営業部 / 特機営業部 / SI営業部 担当:秋山 正浩 電話 092-481-7812 / 070-1782-0101 Email: m-akiyama@applied-net.co.jp |
企業URL | http://www.applied-g.jp/ |
プレス発表日 | 2025年8月29日 10:00(アプライド株式会社 発表) |
上表は本記事で紹介した情報を整理したものです。セミナー参加は事前予約が必要で、展示は当日自由に見学できます。検証を希望する場合は検査対象のサンプルを持参することで、『A eye BOX』による無償PoCをその場で受けられます。詳細や個別相談は上記連絡先、または申し込みフォームをご利用ください。
参考リンク: