8/30開幕 大阪全域を巡るRIZE3x Expoの魅力

RIZE3x Expo大阪

開催期間:8月30日〜9月21日

RIZE3x Expo大阪
どうやって参加するの?チケットはいるの?
RIZE3x Expoは2025年8月30日〜9月21日開催。メインはRIZE TOWER(木〜日12〜22時)で、大阪府内500か所を巡る企画もあるよ。チケットや詳細なプログラムは公式サイトで順次案内されるので、まず公式情報を確認して予約してね。
RIZE TOWERってどんな会場なの?
梅田の9階建て没入型空間で、アートフロア、レトロフロア、デジタルビジュアル、マスターピース、ギルド(バー)など多彩なゾーンを横断的に体験できる。VRやSanrio Virtual Festival、ライブアートなど五感を刺激する展示が揃っているよ。

大阪・梅田を舞台に“街全体を使う”新しいカルチャーフェスが始動

8ships(本社:アメリカ・カリフォルニア州、代表取締役:Terry Tomonaga)と株式会社Good Measure(サントリーグループ、代表:竹内淳)が企画する大型参加型ハイブリッドイベント「RIZE3x Expo」が、2025年8月30日(土)から9月21日(日)まで大阪全域を舞台に開催されます。開催に先立ち、8月28日(木)に大阪・梅田のメイン会場となる「RIZE TOWER」にてメディア向け内覧会が行われ、会場の内部が初めて公開されました。

本イベントは「REVIVE JAPAN」×「Hidden Gems(日本の隠れた原石)」をテーマに掲げ、アート、カルチャー、テクノロジーが融合したさまざまな体験を通じて、日本の新しい魅力を国内外に発信することを目的としています。会期は約3週間、会場はRIZE TOWERを中心に大阪府内500か所を舞台にした都市冒険型のプログラムで構成されます。

日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 2

メディア向け内覧会の概要と発言

8月28日に実施された内覧会では、主催の8ships代表取締役Terry Tomonagaが登壇し、RIZE TOWERを中核に据えたアートとテクノロジーの融合、新体験の構成について説明しました。Terryは本イベントを「大阪から世界へ」を掲げる機会と位置付け、一つの体験が次の体験へと繋がることを楽しんでもらいたいと語りました。

続いて、パートナー企業の代表者が登壇しました。株式会社サンリオ デジタル事業開発部の野地航氏は、XR技術を活用したSanrio Virtual Festivalに期待を寄せ、現実世界と仮想世界の融合により海外からの来訪者にも楽しめる体験を提供したいと述べました。特別協賛パートナーである千島土地株式会社 総務部広報担当の宇野好美氏は、取り壊し予定だったビルが本イベントで注目されることを歓迎し、アートを通じた街づくりを進める不動産会社として地域活性化に寄与したいとコメントしました。

内覧会の最後には参加メディア向けに特別映像の体験や、アート/テクノロジーコンテンツのデモ、そして大阪の街に設置された「RIZEスポット」の一つである自動販売機の案内が行われ、来場者はRIZE3x Expoの世界観を直接体感しました。

日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 3

RIZE TOWERの構成と会場で体験できるコンテンツ

メイン会場「RIZE TOWER」は大阪・梅田に位置する9階建ての没入型空間で、アートフロア、レトロフロア、イベントフロア、マスターピースフロア、エクスプレッションフロア、デジタルビジュアルフロア、ギルド(バー)フロアなど多様なゾーンで構成されています。各フロアが明確に分かれているわけではなく、建物全体に体験が散りばめられる形で来場者を案内します。

特別テーマルームでは、レトロゲーミング、インタラクティブアート、RAKUGAKIアートなど五感を刺激する没入体験が用意されるほか、ライブアートやコラボパフォーマンス、映画フェスティバル的な上映やトークイベントも実施されます。来場者は会場内でVR体験、デジタルアート展示、昭和レトロ再現などを体験できます。

日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 4

会場情報と営業時間

メイン会場:「RIZE TOWER」

所在地
大阪府大阪市北区兎我野町15-13
開催時間
木曜〜日曜、12時〜22時

Sanrio Virtual Festival room(株式会社サンリオ)に関しては、映像・体験の提供が行われ、(C)’25 SANRIO 著作(株)サンリオの表記が付されます。RIZEスポットは自動販売機をはじめ、大阪市北区曽根崎新地1-2-32の設置箇所など、飲食店や文化財、自動販売機等100カ所以上が対象となります。RIZEスポットの詳細は公式URLにて順次公開されます。

日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 5

都市全体を巡る「RIZE QUEST Osaka City」と主なスケジュール

RIZE3x Expoの特色の一つが、RIZE TOWERを起点に大阪府内500か所を舞台とする「都市冒険型」の体験、すなわち「RIZE QUEST Osaka City」です。大阪万博会場、50箇所の登録文化財、100箇所の自販機、駅、観光エリア、商店街などが組み込まれ、街歩きを通じて参加者が自分だけの物語を作っていく設計となっています。

プログラムはリアルとデジタルを横断し、参加者が各所を巡ることで次の体験へと進んでいく構造です。RIZE TOWER内では4週間に渡るSanrio Virtual Festivalなどの常設・期間限定コンテンツも展開されます。

日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 6

主なスケジュール(予定、変更の可能性あり)

  • 8月30日(土):RIZE TOWERオープン・イベント開幕
  • 9月7日(日):RIZE アート・エンタメDAY @北加賀屋(映画監督・堤幸彦氏、アーティストSNOWFRO 登壇。SNOWFROはジェネラティブNFTアートのパイオニアでアジア初参加)
  • 9月10日(水):RIZE東京VIPイベント@響 風庭(溜池山王)
  • 9月12日(金):RIZE Day @大阪万博/RIZE大阪VIPイベント@GLION MUSEUM(堤幸彦氏登壇予定)
  • 9月13日(土)~14日(日):Sanrio Virtual Festival体験会、エプソン Timeless Watch体験、SAKAZUKIバーホッピング
  • 9月20日(土)~21日(日):フィナーレイベント@RIZE TOWER
日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 7

参画組織と教育機関、協賛・後援の一覧

「RIZE3x Expo」には多彩なパートナー企業・自治体・教育機関が集結します。主催は8ships、企画・運営は8shipsと株式会社Good Measure(サントリーグループ)です。特別協賛パートナーは千島土地株式会社で、地域のまちづくりやアート活動と連携し大阪の価値創造に寄与すると位置付けられています。

以下はプレスリリースで示された参加・協力組織の一覧です。長文となりますが、イベントの規模感を把握するために全て列記します。

日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 8

参加・パートナー企業、自治体(抜粋表記あり)

  • 株式会社サンリオ
  • 東映アニメーション株式会社
  • 京都府(予定)
  • 長崎市
  • 株式会社プロントコーポレーション
  • 株式会社ダイナック
  • 株式会社寛斎スーパースタジオ
  • 株式会社大阪メトロアドエラ
  • KANSAI JAPAN
  • SUPER SAPIENSS
  • 大阪フリンジフェスティバル
  • 国登録有形文化財全国所有者の会
  • 野田新橋筋商店街
  • アイデアパッケージ株式会社
日本の文化×最先端テクノロジーを体感できる大型カルチャーフェス 日本初上陸「RIZE3x Expo」メディア向け内覧会開催 画像 9

参加・協力教育機関

  • 立命館大学
  • 関西大学総合情報学部 米澤研究室
  • 近畿大学(告知協力)
  • 龍谷大学
  • 京都市立芸術大学
  • 甲南女子大学
  • 大阪芸術大学
  • 京都精華大学
  • モード学園・国際ファッション専門職大学
  • 大阪工業大学
  • 大阪産業大学
  • 大阪経済大学
  • 大阪総合デザイン専門学校
  • 京都芸術デザイン専門学校
  • 大阪ビジュアルアーツ・アカデミー
  • OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校

後援には公益財団法人大阪観光局、長崎市、国登録有形文化財全国所有者の会が名を連ねています。

項目 内容
イベント名 RIZE3x Expo
開催期間 2025年8月30日(土)〜9月21日(日)
メイン会場 RIZE TOWER(大阪市北区兎我野町15-13)
開催時間 木曜〜日曜、12時〜22時
主催 8ships
企画・運営 8ships / 株式会社Good Measure(サントリーグループ)
特別協賛パートナー 千島土地株式会社
参加企業例 株式会社サンリオ、東映アニメーション、プロントコーポレーション、ダイナック 等
参加教育機関 14校(立命館大学、関西大学、近畿大学等)
RIZEスポット数 大阪府内500か所を舞台(うち自販機等100カ所以上)
主な目玉 Sanrio Virtual Festival、RIZE QUEST Osaka City、SNOWFRO登壇、堤幸彦登壇 等
内覧会実施日 2025年8月28日(木)

上の表は、本記事で紹介した主要な事実を整理したものです。開催日程、会場、主催・運営、参加組織、RIZEスポットの規模感、及び内覧会の実施日を明記しています。スケジュールは変更の可能性があるため、最新情報は公式発表を参照してください。

今回の内覧会で示されたRIZE3x Expoは、物理的な街並みとデジタル体験をつなげる都市型フェスティバルとして、大阪という地域資源を活かしながら国内外に向けた発信を目指す点が特徴です。各参加組織や教育機関と連携し、多様なプログラムを通じて幅広い世代に訴求する構成となっています。