10月4日開始:LINEからEXで新幹線がPayPay決済可能に
ベストカレンダー編集部
2025年8月28日 18:57
LINEからEX提供開始
開催日:10月4日

LINE上で完結する新幹線予約サービス「LINEからEX」の提供開始
LINEヤフー株式会社とPayPay株式会社は、東海旅客鉄道株式会社・西日本旅客鉄道株式会社・九州旅客鉄道株式会社(以下、JR東海・JR西日本・JR九州)が2025年10月4日(土)より提供を開始する新幹線予約サービス「LINEからEX」において、LINE上から東海道・山陽・九州新幹線の予約が可能となり、決済手段として「PayPay」が利用できるようになることを2025年8月28日15時00分付のリリースで公表した。
リリースでは、本サービスが3STEPで予約手続きが完結し、支払いをPayPayで行える点を強調している。LINEのプラットフォームを利用することで、新幹線の予約手続きの手間を軽減し、チケットレスでの乗車を実現することが狙いである。

関係事業者と発表日・開始日
発表主体はLINEヤフー株式会社およびPayPay株式会社で、サービス提供主体はJR東海・JR西日本・JR九州。プレスリリースの発表日時は2025年8月28日15時00分、サービスの提供開始日は2025年10月4日(土)である。
発表文では、LINEの月間利用者数やPayPayの登録ユーザー数など利用基盤の規模も示されており、LINEは2025年6月末時点で月間9,900万人、PayPayは2025年7月時点で7,000万人の登録ユーザーを有するとしている。
利用の流れと主要な機能 — 3STEPで完結、チケットレス乗車も対応
本サービスはLINEの公式アカウント経由で利用する形式を採る。LINE上で公式アカウント「東海道・山陽・九州新幹線予約」を友だち追加し、LINEアカウントと連携、さらに本サービス規約等に同意することで利用が開始できる。
利用開始後は、クレジットカード情報を新たに登録することなく、LINEのインターフェイス上で簡潔に新幹線の予約手続きが進められる設計となっている。ただし、パソコン版LINEでは本サービスを利用できない点がリリースで明示されている。
具体的な利用手順(3STEP)
リリースでは手続きが3STEPで完了すると説明している。簡潔に整理すると、以下の流れになる。
- LINEで公式アカウント「東海道・山陽・九州新幹線予約」を友だち追加し、LINEアカウント連携および規約への同意を行う。
- 予約情報を入力して座席を確保する(クレジットカードの事前登録は不要)。
- 支払いをPayPayで行い、登録済みの交通系ICカードまたは発行されるQRコードによりチケットレスで乗車する。
このように、利用開始から決済、乗車までの手順をLINEとPayPayの連携で完結する点が大きな特徴である。
支払いは「PayPay」のみ(提供開始時点)とチケットレス乗車の対応
提供開始時点での支払い方法は「PayPay」のみとされている。PayPayアプリのダウンロードおよびPayPayアカウントの登録が利用条件となるため、事前にこれらの準備が必要である。
乗車方法については、登録済みの交通系ICカードまたは予約後に発行されるQRコードによりチケットレスでの乗車が可能とされている。これにより紙のきっぷを用いない乗車が想定されているが、本サービスは既存のエクスプレス予約(エクスプレス予約)およびスマートEX(スマートEX)とはサービス内容が異なる点に注意が必要である。
参考となる各サービスの案内ページ
各種サービスの詳細は公式ページで案内されている。エクスプレス予約、スマートEXおよびLINEからEXそれぞれの案内を確認することが推奨されている。
- エクスプレス予約ホームページ: https://expy.jp/
- スマートEXホームページ: https://smart-ex.jp/
- LINEからEX(サービスサイト): https://line-shinkansen.jr-central.co.jp/
PayPayの法的登録状況と電子マネーの仕組み
PayPay株式会社が提供する決済手段を本サービスで用いるにあたり、リリースはPayPayの各種登録および法的位置づけを詳細に示している。これらの登録は利用者の信頼性確保に関する情報として明記されている。
以下にリリースに記載されたPayPayの登録等を示す。
- 前払式支払手段(第三者型)発行者
- 登録番号:関東財務局長 第00710号/登録日:2018年10月5日
- クレジットカード番号等取扱契約締結事業者
- 登録番号:関東(ク)第106号/登録日:2019年7月1日
- 電気通信事業者(届出)
- 届出番号:A-02-17943/届出日:2019年7月2日
- 資金移動業者
- 登録番号:関東財務局長 第00068号/登録日:2019年9月25日
- 銀行代理業
- 許可番号:関東財務局長(銀代)第396号/許可日:2020年11月26日
- 金融商品仲介業
- 登録番号:関東財務局長(金仲)第942号/登録日:2021年6月25日
- 電子決済等代行業
- 登録番号:関東財務局長(電代)第109号/登録日:2023年2月14日
- 賃金のデジタル払いが認められる指定資金移動業者
- 指定番号:厚生労働大臣第00001号/指定日:2024年8月9日
- 一般社団法人日本資金決済業協会
- 入会日:2018年9月12日(https://www.s-kessai.jp/)
- 一般社団法人日本クレジット協会
- 入会日:2019年7月1日(https://www.j-credit.or.jp/)
また、PayPayが提供する電子マネー等は大きく4種類に整理されている。各種の特性や法的性質、利用上の取り扱いがリリースで説明されているため要点を整理する。
- PayPayマネー — 所定の本人確認手続きを経て開設したPayPayアカウントへ入金した金額の範囲内で決済に使用可能。ユーザー間での送金・受け取りが可能で、指定銀行口座への出金(払い出し)もできる。PayPayが資金移動業者としての登録を受けていることに基づく。
- PayPayマネーライト — PayPayが発行する前払式支払手段に該当し、提携サービスや加盟店での決済に用いることが可能。ユーザー間で譲渡・譲り受けが可能だが、払い出しはできない。発行保証金の供託など、前払式支払手段に係る保全措置が取られている。
- PayPayポイント — 特典やキャンペーンで付与されるポイント。通常は決済に用いることができるが、PayPayポイント(期間限定)はLINEヤフーグループの一部サービスでの決済に限定され、譲渡や払い出しはできない。期間限定ポイントは有効期限がある。
- PayPay商品券 — 指定された提携サービスや加盟店での決済に用いることができる電子マネーの一種で、譲渡や払い出しはできず、有効期限がある。
さらに、PayPayは利用者保護の観点から、利用中のアカウントで心当たりのない請求が発生した場合など、所定の補償条件を満たすことを前提に損害額の補償を受けられる場合があることもリリースで示されている。補償の詳細は「補償申請について」の案内を参照するよう案内されている。
利用上の留意点と情報整理
本サービスの利用にあたっては、いくつかの留意点がある。提供開始時点で支払いはPayPayのみであり、PayPayアプリとアカウント登録が必要である点、パソコン版LINEでは利用できない点、そして既存のエクスプレス予約およびスマートEXとはサービス内容が異なる点は重要な事項である。
また、チケットレス乗車については交通系ICカードを事前に登録するか、予約後に発行されるQRコードでの乗車に対応するが、実際の運用や対応端末の仕様などは事前に確認することが望ましい。
主な注意点の一覧
- 支払い方法(提供開始時点):PayPayのみ。PayPayアプリとアカウントが必要。
- 利用可能端末:スマートフォンのLINEから利用。パソコン版LINEでは利用不可。
- 乗車方法:登録済みの交通系ICカードまたは予約後に発行されるQRコードによるチケットレス乗車。
- 既存サービスとの差異:本サービスは「エクスプレス予約」「スマートEX」とサービス内容が異なるため、それぞれの公式ページで仕様の確認が必要。
- 利用者基盤の数値:LINE月間利用者 9,900万人(2025年6月末時点)、PayPay登録ユーザー 7,000万人(2025年7月時点)。
以上の情報を踏まえ、利用前に公式ページや利用規約を確認することが重要である。
主要情報の整理表
以下に本リリースで示された主要事項を表形式で整理する。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年8月28日 15時00分(LINEヤフー株式会社のリリース) |
提供開始日 | 2025年10月4日(土) |
サービス名 | LINEからEX(東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車) |
主体 | JR東海・JR西日本・JR九州(提供)、LINEヤフー株式会社・PayPay株式会社(連携) |
利用開始手順 | LINEで公式アカウント「東海道・山陽・九州新幹線予約」を友だち追加 → LINEアカウント連携・規約同意 → 予約 → PayPayで決済 |
支払い方法(提供開始時点) | PayPayのみ(PayPayアプリとアカウント登録が必要) |
乗車方法 | 登録済み交通系ICカードまたは発行されたQRコードでチケットレス乗車 |
利用可能端末 | スマートフォン版LINE(パソコン版LINEでは利用不可) |
参照WEBページ | https://expy.jp/(エクスプレス予約)/https://smart-ex.jp/(スマートEX)/https://line-shinkansen.jr-central.co.jp/(LINEからEX) |
利用基盤の規模 | LINE 月間利用者 9,900万人(2025年6月末時点)/PayPay 登録ユーザー 7,000万人(2025年7月時点) |
PayPayの主な登録等 | 前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00710号(登録日:2018年10月5日)ほか、資金移動業者 第00068号(登録日:2019年9月25日)等を含む複数の登録・届出あり(詳細は本文参照) |
上表は本リリースに基づく主要事項を抜粋して整理したものである。サービスの利用に当たっては、提供開始後に公開される公式情報や利用規約、各種案内ページを確認のうえ手続きを行うことが重要である。