AFTER 6 LEAGUE season6が10月開幕 企業参加募集

A6リーグ season6

開催期間:10月1日〜3月31日

A6リーグ season6
参加企業としてどうやって申し込むの?
公式サイト(https://a6l.jp)からエントリーする。タイトルごとに受付期間が異なり、Apexは2025/8/28〜9/17(69社募集)、ポケモンUNITEは2025/11/17〜12/15(16社募集)。1DAYイベントは後日告知。
season6ではどんな大会やイベントがあるの?
season6は2025年10月〜2026年3月開催。オンラインでApex Legends・ポケモンUNITE、オフライン/ハイブリッドでPUBG MOBILEやeFootball、平日夜の交流『AFTER 6 LEAGUE Bar』や九州大会などを実施予定。

企業間の新たな接点を生む社会人eスポーツリーグ、AFTER 6 LEAGUE™ season 6が始動

TOPPANホールディングス株式会社のグループ会社であるTOPPAN株式会社、株式会社ディスクシティエンタテインメント、京王電鉄株式会社、株式会社QTnetは、eS-Leagueと協力して、社会人eスポーツプレイヤーを対象とした「AFTER 6 LEAGUE™」のseason 6について、参加企業の受付を2025年8月28日より開始したと発表しました。エントリーは公式サイトで受け付けられます(URL: https://a6l.jp)。

AFTER 6 LEAGUE™は2020年7月に設立され、企業に所属する社会人プレイヤーを対象に「たたかう、つながる。」をコンセプトとするリーグです。2020年10月の開始以来回を重ね、5年間で延べ491社・団体、約3,500名が出場するなど企業間交流の場として成長してきました。season 6は2025年10月から2026年3月までの開催を予定しています。

社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE™」season 6参加企業の募集を開始 画像 2

season 6の中心となる大会・イベントと実施スケジュール

season 6ではオンライン大会に加え、多様なオフライン/ハイブリッドイベントを組み合わせ、企業間の交流機会を拡充します。大会期間は2025年10月から2026年3月で、タイトルごとに実施時期が異なります。

主な大会・イベントの概要は以下の通りです。各イベントは募集社数や開催形式、開催日程が明示されています。

Apex Legends™ と Pokēmon UNITE のオンライン大会

Apex Legends™はオンライン開催で、以下の日程に実施されます。募集は69社です。

  • 2025年10月10日(金)
  • 2025年11月14日(金)
  • 2025年12月5日(金)

エントリー受付期間(Apex Legends™): 2025年8月28日(木)~9月17日(水)。

Pokēmon UNITEはオンラインでの実施、募集は16社です。実施日は以下の通りです。

  • 2026年1月21日(水)
  • 2026年2月4日(水)
  • 2026年2月18日(水)

エントリー受付期間(Pokēmon UNITE): 2025年11月17日(月)~12月15日(月)。

オフラインおよびハイブリッドの交流イベント

都内近郊を中心に企業間交流や社会人同士のリアルな出会いを目的とした1DAYオフラインイベントを複数実施します。平日夜に気軽に参加できるイベントも用意されています。

具体的には以下のイベントが予定されています。

  • PUBG MOBILE:オンライン・オフラインのハイブリッド型、2025年10月~2026年3月の土日祝日に開催、18社募集。
  • eFootball™シリーズ:オフライン交流イベント、2025年10月~2026年3月の土日祝日に開催。
  • AFTER 6 LEAGUE™ Bar:平日夜に開催されるオフライン交流イベント、2025年10月~2026年3月。
  • GeoGuessrオフライン交流イベント:2026年1月上旬の土日祝日に開催予定。
  • 勘定奉行クラウドCUP vol.2 Powered by AFTER 6 LEAGUE™:株式会社オービックビジネスコンサルタント主催のスピンオフ大会。昨年度に引き続き開催。

各1DAYイベントの開催日程や参加方法は公式サイトおよび公式SNSで後日発表されます(公式X: https://x.com/After6League)。

地域密着型大会と組織体制、参加企業に対する効果

season 6からは新たに株式会社QTnetが実行委員会に参画し、地域に根差した企業交流大会として九州エリア限定の大会「AFTER 6 LEAGUE™ in 九州」を新設します。対象は九州エリアに本社または事業所がある企業で、開催期間中に実施予定です。詳細は後日、公式サイトおよび公式SNSで発表されます。

運営体制はTOPPANを代表企業とするAFTER 6 LEAGUE™実行委員会が中心で、参加企業の募集、イベント企画・運営、地域大会の立ち上げ等を担当します。実行委員会の構成企業はTOPPAN株式会社、株式会社ディスクシティエンタテインメント、京王電鉄株式会社、株式会社QTnet、eS-Leagueです。

出場企業アンケートで示された参加効果

season 5終了後の出場企業アンケート結果では、参加が企業活動に与えた効果が数値で示されています。具体的には「出場したことで社内でのコミュニケーションが増えた」と回答した企業は89%にのぼり、「他社との交流機会が増えた」との回答は61%でした。

これに加え「出場したことが商談や採用活動に役立った」「広報や福利厚生に活用した」といった、企業活動上の好影響についての報告も多数寄せられており、リーグが企業内外の接点づくりに寄与していることが示されています。

スポンサー・後援・協力団体と参加方法の詳細

season 6の発表時点(2025年8月28日)でのスポンサー、後援、協力団体は以下の通りです。スポンサーの募集は公式サイトの問合せフォームを通じて行われます。

スポンサー(50音順・2025年8月28日時点)
  • 株式会社オービックビジネスコンサルタント
  • 日研トータルソーシング株式会社
後援(2025年8月28日時点)
  • 経済産業省(申請中)
  • 群馬県
  • 一般社団法人日本eスポーツ協会
協力(2025年8月28日時点)
  • KRAFTON JAPAN株式会社
  • 有限会社 池田加工
  • e-SPORTS CAFE AIM
  • e-Create Space AIM SASAZUKA supported by KEIO

出場エントリーの登録は公式サイト(登録申し込みサイト: https://a6l.jp)から行います。各タイトルのエントリー受付期間は以下の通りです。

  • Apex Legends™: 2025年8月28日(木)~9月17日(水)
  • Pokēmon UNITE: 2025年11月17日(月)~12月15日(月)
  • 1DAYオフラインイベント: 公式サイトおよび公式SNSにて後日発表

注意事項

発表資料では、記載された商品・サービス名が各社の商標または登録商標であること、またリリース時点の情報であり予告なく変更される場合がある旨が明記されています。

お問い合わせやスポンサー申込については公式サイトの問合せフォームから受け付けるとしています。最新情報や詳細スケジュールの更新は公式サイトおよび公式Xアカウントで随時公開されます。

要点の整理

以下の表に本記事で取り上げたseason 6に関する主要情報を整理します。大会日程、募集規模、エントリー期間、運営・後援・協力体制などをひと目で確認できるようにまとめています。

項目 内容
発表日 2025年8月28日 10時12分
主催・実行委員会主要メンバー TOPPAN株式会社、株式会社ディスクシティエンタテインメント、京王電鉄株式会社、株式会社QTnet、eS-League
開催期間(season 6) 2025年10月~2026年3月
オンライン大会(タイトル・日程・募集社数)
  • Apex Legends™: 2025/10/10, 2025/11/14, 2025/12/05(69社募集)
  • Pokēmon UNITE: 2026/1/21, 2026/2/4, 2026/2/18(16社募集)
オフライン/ハイブリッドイベント
  • PUBG MOBILE: 2025/10~2026/3の土日祝、オンライン・オフラインハイブリッド(18社募集)
  • eFootball™シリーズ: 2025/10~2026/3の土日祝(オフライン)
  • AFTER 6 LEAGUE™ Bar: 2025/10~2026/3の平日夜(オフライン)
  • GeoGuessrオフライン: 2026年1月上旬の土日祝(オフライン)
  • 勘定奉行クラウドCUP vol.2: スピンオフ大会(株式会社オービックビジネスコンサルタント主催)
九州エリア大会 AFTER 6 LEAGUE™ in 九州(九州に本社または事業所がある企業対象、詳細は公式サイトで後日発表)
エントリー受付期間(主要)
  • Apex Legends™: 2025/8/28~2025/9/17
  • Pokēmon UNITE: 2025/11/17~2025/12/15
  • 1DAYオフラインイベント: 後日公式発表
スポンサー(発表時点) 株式会社オービックビジネスコンサルタント、日研トータルソーシング株式会社
後援・協力(発表時点) 経済産業省(申請中)、群馬県、一般社団法人日本eスポーツ協会、KRAFTON JAPAN、有限会社池田加工、e-SPORTS CAFE AIM、e-Create Space AIM SASAZUKA supported by KEIO
公式情報 公式サイト: https://a6l.jp、公式X: https://x.com/After6League

以上がAFTER 6 LEAGUE™ season 6に関する発表内容の要点整理です。発表時点の情報として、参加募集のスケジュール、実施形式、関係企業・団体、地域大会の新設などが明記されています。詳細や最新の発表は公式サイトおよび公式SNSを参照してください。

参考リンク: