9/8開始 エキュート大宮でSDGsフェア「Heartful E Life」地産地消とロス削減商品を紹介

Heartful E Life展

開催期間:9月8日〜9月28日

Heartful E Life展
どこでいつやるの?
エキュート大宮/大宮ノース(JR大宮駅構内)で、2025年9月8日〜9月28日に開催。入場無料で駅ナカの各ショップが期間限定商品を販売します。
どんな商品が買えるの?
廃棄予定食材を活用したスイーツや未利用魚の鯛めし、埼玉産食材の惣菜、ペットボトル再生のアクセなど30点超を展開。数量限定あり。

エキュート大宮/大宮ノースで「Heartful E Life」SDGsフェアを9月に開催

株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(本社:東京都渋谷区、カンパニー長:白田義彰)が運営するエキナカ商業施設、エキュート大宮および大宮ノースにて、SDGsフェア「Heartful E Life」が2025年9月8日(月)から9月28日(日)まで開催されます。

本フェアは、SDGsの諸目標の達成に資する取り組みを実際の商品やサービスを通じて紹介するもので、昨年に続く第2回の開催です。今回の展開は合計30商品を超えるラインアップで、フードロス削減(ロスの削減)・地産地消・リユース・アップサイクルをテーマに据えています。画像はイメージであり、価格はいずれも税込表示です。

JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 2

フェアの目的とSDGsとの関連性

「Heartful E Life」は、日常の買い物や消費行動を通じて持続可能な社会に貢献することを目指した企画です。食品や雑貨の選択を通じて、地域経済の活性化や廃棄物削減、海洋資源保護など複数のSDGs目標への貢献を示します。

具体的には、以下のようなSDGs目標との関連を明示しています。各取り組みは該当する目標達成を念頭に開発・導入されています。

  • ロスの削減:12(つくる責任 つかう責任)、13(気候変動に具体的な対策を)、14(海の豊かさを守ろう)
  • 地産地消・輸送距離短縮:8(働きがいも 経済成長も)、11(住み続けられる街づくりを)、12(つくる責任 つかう責任)
  • リユース・アップサイクル:12(つくる責任 つかう責任)

エキュート大宮/大宮ノースは、エキナカの利便性を活かしつつ、地域と連携して地元食材や製造過程で発生する“もったいない”を価値に変える商品を揃えています。

JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 3

フェア出展商品――ロス削減・地産地消・アップサイクルを実際に味わう

本章では、フェアで販売・提供される商品をカテゴリーごとに整理して詳しく紹介します。記載の価格は税込、販売期間や販売条件、数量限定などの注意事項も明記します。

以下に示す商品は、エキュート大宮/大宮ノースの各ショップによる取り組みを反映しています。記載内容はリリース時点の情報であり、販売状況や提供数は変更される可能性があります。

JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 4

① ロスの削減につながる商品(未利用食材・端材の活用など)

出荷できない端材や流通に出回らない食材、未利用魚などを活用した商品や、製造過程で割れて規格外になった商品などを販売します。これらは「12」「13」「14」の達成を目指す取り組みです。

以下は本フェアで展開される各商品の名称、価格、販売店、特徴および販売に関する注意事項です。

アプリコットタルト
価格:1個 550円/販売店:氷川の杜YAKUMO(エキュート大宮)。荷崩れ等で販売できない廃棄予定のアプリコットを使用し、シロップ漬けの大きなアプリコットを2個使用。自家製カスタードと合わせたタルト。数量限定:1日30個。
絹のけーき 埼玉のあまりん
価格:1個 1,080円/販売店:埼玉粉問屋 つむぎや(エキュート大宮)。埼玉県オリジナルいちご「あまりん」を使用。傷や粒の小ささ等で青果出荷できない果実をピューレに加工して練り込んだパウンドケーキ。
ディプロマット
価格:1個 450円/販売店:アンドメルシィ(エキュート大宮)。ショートケーキ作成時に生じるスポンジ端材を生クリームや卵の液に浸して蒸しケーキに。中にオレンジピールやクランベリーを配し、数量限定で提供。
ブレッドエール(クラフトビール)
価格:1杯(350ml)528円/販売店:ブランジェ浅野屋(エキュート大宮 ノース、イートイン限定)。製造過程で発生する廃棄せざるを得ないパンの一部をアップサイクルして醸造したクラフトビール。販売時間:各日16時~。未開封での販売なし。20歳未満の飲酒は法律で禁止。
天然真鯛の極上鯛めし幕ノ内(岩手県大船渡漁港)
価格:1折 1,290円/販売店:濃厚卵のごちソース タルタルファクトリー by塚田農場(エキュート大宮)。天然真鯛でサイズにより規格外扱いの未利用魚を活用。秋田県大潟村産あきたこまちを使用し、真鯛出汁で炊き上げた鯛めしに人気メニューを詰めた幕の内。数量限定。
また食べたくなるバナナ(カラメルソース添え)
価格:1個 450円/販売店:横浜クレープサンドウィッチクレッチ(エキュート大宮 ノース/イベント)。エクアドル産ブランドバナナを使用し、製造でトッピングに使えない端材バナナを活用。展開期間:9月16日(火)~10月5日(日)。
ミニヨンの食パン
価格:1本 980円/販売店:ミニヨン(エキュート大宮 ノース)。クロワッサンの成形時に出る余剰生地を利用してデニッシュタイプに仕上げた食パン。外はサクサク、中はしっとりの食感。
エッグトンヌ SDGs
価格:1個 300円/販売店:RANMEISYA SWEETS FACTORY(エキュート大宮)。製造途中で崩れてしまった商品をSDGs商品として販売。フランス伝統のガレット・ブルトンヌを卵で進化させた焼菓子。製造状況により提供数の変動あり。
JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 5

② 地産地消の取り組み(埼玉県産食材・ブランドの活用)

埼玉県内の生産者や工場で作られた食材・商品の販売により、輸送距離を短縮してCO2削減に寄与するとともに、地域経済の活性化を図る取り組みです。該当するSDGsは主に「8」「11」「12」です。

以下の埼玉由来商品や県内工場出荷の商品がラインアップされています。

大宮ナポカツ(エキュート大宮 ノース限定)
価格:1,480円(イートインのみ)/全国ご当地グルメコート 大宮横丁。大宮ナポリタンにとんかつを合わせたボリュームメニュー。埼玉県産の小松菜を使用し、輸送距離短縮により環境負荷を軽減。
木桶醤油から揚げ
価格:100g 432円/販売店:ビッグオーブン(エキュート大宮)。埼玉県坂戸市の弓削多醤油の木桶仕込み醤油を使用。鹿児島県産の鶏を醤油に漬け込み、国産米粉ブレンドの衣で揚げる。
狭山茶ふくさ(エキュート大宮限定)
価格:1個 237円/販売店:銀座甘楽(エキュート大宮)。所沢市で生産された狭山茶を練り込み、生地に契約農家の小豆を使用した粒餡を包んだ和菓子。
_SHIP KOMBUCHA(各種)
価格:各 800円/販売店:日本百貨店おみや(エキュート大宮)。埼玉県川口市の大泉工場で生産されるオーガニックコンブチャ。非加熱製法で醸造・ボトリングを行い、オリジナル・ゆず・しそ・ホップブリーズの4種を展開。有機JAS認証取得(2023年)。
JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 6

③ リユース・アップサイクルの雑貨

本来廃棄される素材を原料に作られた雑貨類を販売し、消費の在り方そのものを変える取り組みです。主に「12(つくる責任 つかう責任)」への貢献を目指しています。

取り扱い商品の例は以下の通りです。イベント出展期間や販売場所にご注意ください。

アジャスタートートバッグ
価格:1個 9,900円/販売店:ear PAPILLONNER(イアパピヨネ)(エキュート大宮)。本体素材にはペットボトルをリサイクルした環境配慮素材を使用。ハンドル長さ調節可能、A4対応サイズ。
ペットボトルのアップサイクルアクセサリー(2WAY仕様)
価格:1セット 3,300円/販売店:INFORMEL(アンフォルメル)(エキュート大宮/イベント)。廃棄予定のペットボトルを加工して透明感ある花びらアクセサリーに再生。花びら部分を外してスタッドピアスにもできる2WAY仕様。展開期間:9月16日(火)~9月28日(日)。
JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 7

フードロス削減のためのサービス導入と利用方法

エキュート大宮では、食品ロス削減のためのフードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」を一部ショップで導入しています。飲食店や販売店に存在する、まだ安全でおいしく食べられるにも関わらず廃棄される食品を、アプリ登録ユーザーが購入して救済する仕組みです。

エキュートの店舗運営特性上、営業時間の長さや電車運行状況、天候などによって想定より在庫が余ることがあり、そうした状況を減らすための取り組みの一環として導入されています。利用には専用アプリのダウンロードが必要で、登録料・月額料金はかかりませんが、販売状況により出品がない日もあります。

TABETE参加ショップ(導入店舗)
ゐざさ茶屋、ベーグル&ベーグル マイスタイルプラス、銀座木村家。

この導入により、食品ロス削減とともに消費者が手軽にお得な価格で商品を入手できる仕組みが整備されます。

JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 8

運営会社と施設概要

本フェアの主催・運営は株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーです。以下に会社の基本情報と事業の概要を示します。

商号
株式会社JR東日本クロスステーション
本社
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル6階
設立
2021年(令和3年)4月1日
代表取締役社長
西野 史尚
資本金
41億1百万円(JR東日本100%子会社)
デベロップメントカンパニーについて
エキナカニーズに応え、エキュートやグランスタ等のエキナカ商業施設を展開。駅ごとのロケーションや地域性を考慮し、パートナー連携と地域共生に努める事業を展開しています。
主な運営施設
エキュート、グランスタ 等

掲載情報はリリース時点の内容であり、変更される可能性があります。会場や販売店舗の混雑状況、商品提供の有無・数量は各日変動する場合があります。

JR大宮駅「エキュート大宮/大宮 ノース」SDGsフェア「Heartful E Life」を今年も開催!おいしく廃棄ロス削減・地産地消にも 画像 9

本記事の要点を一覧表で整理

下表に本フェアの主要情報を整理しました。開催期間や主な出展商品、導入サービス、運営会社情報などを一目で確認できます。

項目 内容
フェア名 SDGsフェア「Heartful E Life」
開催期間 2025年9月8日(月)~9月28日(日)
開催場所 エキュート大宮/エキュート大宮 ノース(JR大宮駅構内)
テーマ ロス削減、地産地消、リユース・アップサイクル(SDGs目標:8,11,12,13,14等)
出展商品(一部抜粋) アプリコットタルト(550円)、絹のけーき 埼玉のあまりん(1,080円)、ディプロマット(450円)、ブレッドエール(350ml 528円、各日16時~、未開封販売なし)、天然真鯛の鯛めし幕ノ内(1,290円)、また食べたくなるバナナ(450円、9/16~10/5)、ミニヨンの食パン(980円)、エッグトンヌ(300円)、大宮ナポカツ(1,480円、イートイン)、木桶醤油から揚げ(100g 432円)、狭山茶ふくさ(237円)、_SHIP KOMBUCHA(各800円)、アジャスタートートバッグ(9,900円)、ペットボトルアップサイクルアクセサリー(3,300円、9/16~9/28)
フードロス対応サービス フードシェアリングアプリ「TABETE」を一部ショップで導入(参加:ゐざさ茶屋、ベーグル&ベーグル マイスタイルプラス、銀座木村家)。アプリ登録は無料。
運営 株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(本社:東京都渋谷区)
公式サイト https://www.ecute.jp/omiya

以上がフェアの主な内容と出展商品・サービスの整理です。販売条件や提供数は各日変動する旨を念頭に、関心のある商品やサービスの詳細は公式サイトや各店舗で確認してください。掲載情報はリリース時点の内容で、変更の可能性があります。

参考リンク: