11月7日開催|design surf 2025で探るデザインの未来
ベストカレンダー編集部
2025年8月28日 11:58
design surf 2025
開催日:11月7日

デザインの実践と変化を探る──design surf seminar 2025 の意図と背景
クリエイティブ市場の総合商社である株式会社Tooは、特別セミナー「design surf seminar 2025 – デザインの向こう側にあるもの -」を2025年11月7日(金)に東京都・六本木の泉ガーデンギャラリーで開催します。参加は無料ですが事前予約制で、セッションごとの選択が必要です。開催時間は13:00から19:10までの設定です。
このセミナーシリーズは2016年の初開催以来、時代や社会の変化とともに進化する仕事環境を、デザインやクリエイティブ領域の第一線で活動する専門家とともに考える場として続いてきました。2025年で10年目を迎える本回では、テクノロジーの進展がもたらす影響に適応しつつ、デザインがどうあるべきか、どのように表現されるべきかを探ることを目的としています。
開催の背景と焦点
テクノロジーの波がデザインの手法や表現、制作プロセスを変化させる一方で、空間デザインやブランディング、コミュニケーション設計など人間中心の領域で求められる価値も変容しています。本セミナーはそうした領域横断的な議論を促すために、各分野の実務者がトライアンドエラーで得たノウハウや実例、創造の原動力を全8本のセッションで共有する構成です。
登壇者は企業ごとの取り組みやプロジェクト事例を持ち寄り、AIやAdobeなどのツール活用、空間や体験の設計、共創(コ・クリエーション)、万博や大規模プロジェクトでのコミュニケーション設計といったトピックも扱われるため、幅広い視点でデザインの先にある実務的課題と解決策を提示することが想定されています。
開催概要と参加にあたっての注意点
セミナーの正式タイトルは「design surf seminar 2025 - デザインの向こう側にあるもの – 」で、開催日は2025年11月7日(金)、会場は泉ガーデンギャラリー(東京都港区六本木1丁目5-2)です。開催時間は13:00から19:10までとなっています。
受講料は無料ですが、事前予約制であり、参加を希望するセッションの選択が必須です。席数には限りがあり、満席になり次第受付が終了します。当日の配信は予定されておらず、後日配信については現在未定である旨がアナウンスされています。後日配信が決定した場合にはセミナー終了後に案内が行われます。
申込方法と注意事項
申込みはdesign surf seminar 2025の特設サイトで受け付けています。申込時には参加希望セッションの選択が必要で、各セッションの定員に応じて受付終了となる点に注意が必要です。
- 特設サイト(申込)
- https://www.too.com/dsurf/y2025/
- X(旧Twitter)アカウント
- https://x.com/designsurfpj
- https://www.facebook.com/designsurfproject/
また、プログラム内容や講師は都合により予告なく変更される場合があると明示されています。参加を検討する場合は、申込ページや運営側の告知を随時確認することが推奨されます。
登壇企業と会場でのプログラム構成
今回の登壇企業は、クリエイティブや空間設計、ソフトウェア領域で実績のある組織が名を連ねています。敬称略・順不同で以下の企業が参加予定です。
- 株式会社MESON
- 株式会社資生堂クリエイティブ
- 株式会社コンセント
- 株式会社丹青社
- 株式会社乃村工藝社 no.10
- 株式会社SmartHR
- 日本デザイン団体協議会(DOO)
- 株式会社カナリア
- アドビ株式会社
- 他
登壇者は企業ごとの実務経験やプロジェクトで得た知見を持ち寄り、全8本のセッションを通じて「トライアンドエラーから生まれたノウハウやエピソード、創造の原動力」を提示することが予定されています。セッションはテクノロジーの活用方法、AIとデザインの関係、空間デザインやブランディング事例、共創プロセスなど多岐にわたると想定されます。
会場での展示とハッピーアワー
会場ではセッション以外にも、新しい発想のきっかけとなる展示が行われる予定です。展示は来場者が具体的なプロジェクトやプロダクト、実験的な表現に触れる場として設計されています。
また、登壇者と来場者が交流するためのハッピーアワーも会場内で開催されます。ここでは名刺交換や軽い意見交換が可能で、セッションで提示されたテーマの補足的な議論や具体的な相談の場となることが期待されます。
主催情報と問い合わせ先、運営上の重要事項
本セミナーの主催は株式会社Tooです。Tooは東京都港区虎ノ門に本社を構えるクリエイティブ市場の総合商社であり、今回のdesign surf seminarは同社が企画・運営しています。社長は石井剛太氏です。
以下は主催・運営に関する連絡先、所在地等の詳細情報です。問い合わせはdesign surf seminar 2025事務局(パブリックリレーション部)あてに行ってください。
- 主催
- 株式会社Too
- 問い合わせ先(E-Mail)
- too-event-2@too.co.jp
- 住所
- 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル
- 本社所在地
- 東京都港区虎ノ門3-4-7
- 社長
- 石井剛太
本セミナーは参加無料とされていますが、定員の都合により早期に締め切られることが予想されます。参加を検討する場合は早めの申込を推奨します。また、当日の配信は予定されていないため、会場での聴講が前提となる点にも留意が必要です。
今回の要点を表に整理して締めくくる
以下の表は本記事で触れた主要な情報を整理したものです。申し込みや問い合わせの際、要点を手早く確認するために活用してください。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 特別セミナー「design surf seminar 2025 - デザインの向こう側にあるもの – 」 |
日時 | 2025年11月7日(金) 13:00 – 19:10 |
会場 | 泉ガーデンギャラリー(東京都港区六本木1丁目5-2) |
参加費 | 無料(事前予約制) |
登壇企業 | 株式会社MESON/株式会社資生堂クリエイティブ/株式会社コンセント/株式会社丹青社/株式会社乃村工藝社 no.10/株式会社SmartHR/日本デザイン団体協議会(DOO)/株式会社カナリア/アドビ株式会社/他 |
セッション数 | 全8本(予定) |
展示・交流 | 展示および登壇者や来場者とのハッピーアワーを実施 |
配信 | 当日の配信は予定なし。後日配信は未定(セミナー終了後に案内あり) |
申込サイト | https://www.too.com/dsurf/y2025/ |
主催 | 株式会社Too(社長:石井剛太) |
問い合わせ | E-Mail: too-event-2@too.co.jp / 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル |
プレスリリース内では「皆様のご参加を心よりお待ちしています。」との表現が記載されていますが、ここでは主催者の呼びかけとして紹介しました。セミナーは、デザインとテクノロジー、空間やブランディング、共創の現場に関心を持つ多様な参加者が意見や知見を交換する場として設計されています。参加希望者は特設サイトでセッションを選択のうえ申し込み手続きを行い、運営側からの最新の案内を確認してください。