8月30日発売 カターレ富山コラボしろえび紀行第2弾 メタリックステッカー付

しろえび紀行第2弾発売

開催日:8月30日

しろえび紀行第2弾発売
いつどこで買えるの?
店頭販売は2025年8月30日から。カターレ富山のホームゲーム会場、富山県内のローソン4店舗とアーバンショップで数量限定発売。公式オンラインは2025年9月3日から販売開始します。
何が入ってていくらなの?
しろえび紀行(2枚×11袋入)が税込1,200円。パッケージはカターレ富山仕様で、ランダムでメタリックステッカー(全35種)を1枚封入。ステッカーは7月時点の所属選手で制作されています。

カターレ富山コラボ第2弾の全容 — 発売時期と入手方法

2025年8月28日 09時00分に発表された日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合洋平)とサッカークラブ・カターレ富山のコラボレーション商品、第2弾の詳細を整理する。第1弾は完売しており、今回は第2弾として数量限定で発売される。発表文は創業101年の老舗メーカーによるもので、本年は第3弾までの実施を予定していることが明記されている。

発売は2段階で行われる。2025年8月30日(土)からはカターレ富山のホームゲーム会場グッズ売場、ローソン県内4店舗(富山新保店、富山石金店、富山草島中央店、富山駅北口店)、およびアーバンショップで販売開始。さらに2025年9月3日(水)からカターレ富山公式オンラインストアでも販売される。なお、ささら屋では販売されない点が明記されている。

  • 販売開始:2025年8月30日(土)〜(会場・一部店舗、数量限定、なくなり次第終了)
  • オンライン販売開始:2025年9月3日(水)〜(カターレ富山公式オンラインストア)
  • 販売店舗(店名を特定): ローソン富山新保店、ローソン富山石金店、ローソン富山草島中央店、ローソン富山駅北口店、アーバンショップ、カターレ富山ホームゲーム会場グッズ売場
  • 販売除外: ささら屋では取り扱いなし
【日の出屋製菓産業×カターレ富山】第1弾は完売御礼!富山銘菓しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」〈第2弾〉8月30日(土)~数量限定発売!今回はメタリックステッカー1枚付 画像 2

発売物と付属グッズの概要

今回のコラボ商品は、日の出屋製菓が代表商品としている「しろえび紀行」をカターレ富山のオリジナルパッケージにした限定品である。商品仕様は2枚×11袋入、税込価格1,200円。パッケージに加えて“おまけ”としてメタリックステッカーがランダムで1枚封入される。

メタリックステッカーは全35種で、写真はイメージであり、どの選手のステッカーが封入されているかは購入してからのお楽しみとされている。制作は7月上旬時点の所属メンバーで行っていることが明記されているため、公式発表後に移籍等があった場合はラインナップに反映されない可能性がある。

【日の出屋製菓産業×カターレ富山】第1弾は完売御礼!富山銘菓しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」〈第2弾〉8月30日(土)~数量限定発売!今回はメタリックステッカー1枚付 画像 3

商品デザインとメタリックステッカーの詳細

しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」は、チームカラーであるブルーとレッドを基調に、富山を象徴するモチーフを取り入れたデザインが特徴だ。パッケージには富山湾や清らかな水のイメージ、そしてマスコットキャラクター「ライカくん」が描かれている。

おまけのメタリックステッカーは金属調の光沢を持つ外観で、各選手のプレイシーンをデザインしている。全35種からランダムで1枚封入されるため、コレクション要素も強い。ファン向けのグッズとしては手土産や来場記念に適した仕様である。

ステッカー仕様
全35種、ランダム封入、メタル調の光沢、各選手のプレイ画像をデザイン
封入割合(製品構成)
しろえび紀行 2枚×11袋入り、各パッケージにステッカー1枚がランダム封入
価格
税込 1,200円
【日の出屋製菓産業×カターレ富山】第1弾は完売御礼!富山銘菓しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」〈第2弾〉8月30日(土)~数量限定発売!今回はメタリックステッカー1枚付 画像 4

デザイン上のこだわりと用途

パッケージは富山県の象徴である立山連峰や富山湾の風景、そして地域のシンボル的存在である「ライカくん」を起用している点が強調されている。チームカラーの配色を用いることで、サッカーファンや観光客とも親和性が高いビジュアルとなっている。

用途としては、自宅用の軽いおやつとしてだけでなく、来場土産や贈答用、またカターレ富山のファングッズとしての収集・交換目的でも販売が想定されている。数量限定であることから買い逃しに注意が必要である点も案内されている。

【日の出屋製菓産業×カターレ富山】第1弾は完売御礼!富山銘菓しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」〈第2弾〉8月30日(土)~数量限定発売!今回はメタリックステッカー1枚付 画像 5

カターレ富山というクラブと今回のコラボの位置づけ

カターレ富山はアローズ北陸とYKK APサッカー部を母体として2007年に発足し、2009年よりJリーグへ参戦している。クラブ名の「カターレ」は、イタリア語の“cantare(語れ/歌え)”と富山の方言“勝たれ(勝て)”を掛け合わせた意味合い、さらにフランス語の“aller(行く)”を意識した「共に行こう」という姿勢が込められている。

エンブレムは立山連峰、富山湾、チューリップをモチーフとしており、富山県らしさをアピールする観点から地域連携の一環として菓子メーカーとのコラボが成立している。今回のしろえび紀行オリジナルパッケージはその延長であり、地域産品とスポーツクラブのブランド価値を結びつけた商品企画である。

  • クラブ結成:2007年発足、2009年よりJリーグ参戦
  • クラブ名の意味:語れ・歌え・勝て・共に行こう(多言語由来)
  • エンブレムモチーフ:立山連峰、富山湾、チューリップ
  • 公式サイト:https://www.kataller.co.jp/
【日の出屋製菓産業×カターレ富山】第1弾は完売御礼!富山銘菓しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」〈第2弾〉8月30日(土)~数量限定発売!今回はメタリックステッカー1枚付 画像 6

コラボの経緯とシリーズ展開

日の出屋製菓産業は地域資源を活かした商品作りを行っており、地産地証を掲げてその土地の原料を使い、その土地で製造するという方針を持つ。カターレ富山とのコラボは、地域ブランドの相乗効果を狙った取り組みの一環であり、今回の第2弾は第1弾が完売した実績を受けて企画された。

発表資料には「本年は第3弾まで実施予定」と明記されており、継続的なシリーズ展開を視野に入れた企画であることが示されている。数量限定での販売という形式はコレクター需要を喚起する一方、販売場所の限定(会場・指定店舗・オンライン)により入手難易度が変わる点も留意が必要である。

【日の出屋製菓産業×カターレ富山】第1弾は完売御礼!富山銘菓しろえび紀行「カターレ富山オリジナルパッケージ」〈第2弾〉8月30日(土)~数量限定発売!今回はメタリックステッカー1枚付 画像 7

日の出屋製菓産業と「しろえび紀行」の背景、会社概要

日の出屋製菓産業は大正13年(1924年)創業の米菓メーカーで、地域の原料を用いてその土地で製造するという「地産地証」を掲げている。代表商品「しろえび紀行」は富山湾の「しろえび」を主役にした煎餅で、淡白で上品な味わいが特徴である。

しろえびは富山湾で獲れる薄ピンクの小エビで「富山湾の宝石」と称される存在である。日の出屋製菓は富山県産のうるち米「てんたかく」と良質な水を用いて「しろえび紀行」を製造しており、ほどよい塩加減でお茶請けや贈答用にも利用される伝統的な米菓である。

会社名
日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地
富山県南砺市田中411
創業
1924年(大正13年)
資本金
8,000万円
従業員数
347名(2025年2月28日現在)
代表者
代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
https://www.hinodeya-seika.com/

商品由来と素材の説明

「しろえび紀行」は富山湾でとれるしろえびを用いた米菓で、淡いピンク色のしろえびは見た目の繊細さと淡白な旨味が特徴とされる。富山は古くから米どころであり、良質な水がある地域性を活かした商品づくりがなされている。

原料に使用されている富山県産うるち米「てんたかく」や海産素材の組み合わせが、ほどよい塩味と上品な香ばしさを生み出している。包装や付属グッズを含めて地域性と観戦土産要素を両立させた設計になっている。

本記事の要点まとめ

以下の表は本記事で扱ったコラボ商品の主要情報を整理したものだ。発売日、販売場所、価格、封入特典、会社情報などを一覧にしている。

項目 内容
商品名 しろえび紀行(カターレ富山オリジナルパッケージ)
発売(店頭) 2025年8月30日(土)〜(カターレ富山ホームゲーム会場、ローソン富山新保店・石金店・草島中央店・駅北口店、アーバンショップ)
発売(オンライン) 2025年9月3日(水)〜(カターレ富山公式オンラインストア)
価格・内容量 2枚×11袋入、税込 1,200円
付属特典 オフィシャル メタリックステッカー(ランダムで1枚封入、全35種、7月上旬所属メンバーで制作)
数量 数量限定(なくなり次第終了)
注意事項 ささら屋では販売いたしません。第1弾は完売。第3弾まで実施予定。
メーカー 日の出屋製菓産業株式会社(創業1924年、本社:富山県南砺市)
代表者・従業員等 代表取締役社長 川合 洋平、従業員数347名(2025年2月28日現在)、資本金8,000万円
関連URL https://www.hinodeya-seika.com/https://www.kataller.co.jp/

今回の発表は、地域産品とスポーツチームのブランドを組み合わせた商品企画の具体例であり、限定性や付加価値(メタリックステッカー)を伴った販促展開となっている。購入を検討する際は発売日と販売場所、数量限定である点に留意するとともに、封入されるステッカーがランダムである旨を前提に選択する必要がある。

参考リンク: