9/2発売 セブン「お月見」シリーズ新作3種登場

セブンお月見シリーズ

開催期間:9月2日〜10月6日

セブンお月見シリーズ
いつから買えるの?
9月2日(火)から10月6日(月)まで約4週間の展開で第1弾は9/2発売。沖縄はクレープのみ9/11開始など地域差があり、第2・第3弾は順次投入されます。
どんな商品があるの?
第1弾は「おつきみるくぷりん」「お月見クレープ」「お月見チーズつくね弁当」の3種。月やウサギをモチーフにした見た目重視のスイーツと弁当が中心です。

セブン‑イレブンが秋の夜空を形にした「お月見」シリーズを約4週間展開

株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、2025年8月27日19時に発表したプレスリリースにおいて、2025年9月2日(火)から10月6日(月)の期間で、季節限定の「お月見」シリーズ商品を発売することを公表しました。展開期間は約4週間にわたり、第1弾から第3弾まで順次商品を投入します。

このシリーズはスイーツ、弁当、おにぎり、うどんなど幅広いカテゴリで「月」をモチーフにした商品を用意し、店頭の販促物(POP)には月にウサギを描いたデザインを採用するなど、視覚的にも楽しめる演出が施されます。中秋の名月(十五夜)は今年だと太陽暦のずれにより2025年は10月6日(月)に当たるため、それに合わせた期間設定となっています。

セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 2

第1弾の詳細 — 見た目と味の両面で工夫された3商品

第1弾として、9月2日(火)発売の3商品が発表されています。スイーツ2点と弁当1点で構成され、見た目の可愛らしさや「満月」を連想させる表現、素材の組み合わせにこだわった味わいが特徴です。以下に商品ごとの情報を漏れなく記載します。

各商品の発売日は共通して9月2日(火)からとなっているものの、販売エリアや沖縄県の発売時期の例外など、取り扱いに差異があるため注意が必要です。税込価格は軽減税率8%適用の表記です。

セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 3

おつきみるくぷりん

価格:240円(税込259.20円)

発売日:9月2日(火)~順次

販売エリア:沖縄県除く全国

お月見ポイント
雲のあい間で輝く「まん丸お月さま」を表現。雲に見立てたミルクホイップの中央に満月のような丸いカスタードホイップをのぞかせた見た目。
味わいの構成
・4層構造で、上からミルクホイップ・カスタードホイップ・カスタードミルクプリン・ほろ苦いカラメルソース。
・カスタードホイップはダブルシューで使用しているこだわりのカスタードに滑らかなホイップを混ぜ、卵感を感じるクリームに仕上げている。
セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 4

お月見クレープ

価格:250円(税込270円)

発売日:9月2日(火)~順次(沖縄県は9月11日(木)~順次)

販売エリア:沖縄県除く全国(沖縄のみ開始日が異なる)

お月見ポイント
真っ黒なココアクレープを夜空に見立て、白いミルクホイップで雲、黄色いプリンクリームで月を表現したビジュアル。
味わいの特徴
・中にはとろりとした甘じょっぱいみたらしソースを封入。ミルクホイップのやさしい甘さと、バニラ香るプリンクリームが和洋折衷の味わいを実現している。
セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 5

お月見チーズつくね弁当

価格:398円(税込429.84円)

発売日:9月2日(火)~順次

販売エリア:全国

お月見ポイント
「お月さま」をイメージした、濃厚なチーズとふんわりした鶏つくねを組み合わせた点。
主な仕様と味の工夫
・鶏つくねに山芋を混ぜ込み、やわらかな食感に仕上げ、れんこんを加えシャキシャキ感をプラス。
・チェダーチーズの濃厚さと、クリーミーなモッツァレラチーズ入りソースを添えている。
・ご飯は鰹だしで炊き上げ、小松菜の煮物、きのこ玉ねぎバター醤油炒め、きんぴらにんじん、さつま芋の甘煮を盛り付け、色合いの良いおかず構成になっている。
セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 6

「中秋の名月」の解説と店頭での表現方法

プレスリリースでは「中秋の名月」についての言及もあり、旧暦の8月15日に出る月で「十五夜」とも呼ばれることが再確認されています。お月見は空が澄む時期に美しい月を鑑賞する行事で、太陽暦と旧暦のずれにより実際の観月日は年ごとに変動します。

本年は太陽暦のずれによって10月6日(月)が中秋の名月にあたるため、それを踏まえた商品展開になっています。店頭では月に見立てた商品に加え、月とウサギをモチーフにした販促POPを各商品のコーナーに展開して、視覚的に「お月見」らしさを演出します。

  • 販売期間:2025年9月2日(火)~10月6日(月)
  • 展開方法:第1弾~第3弾まで順次商品を投入(第1弾は3商品)
  • 店頭演出:月とウサギを描いたPOPを採用し、各商品陳列コーナーで告知
セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 7

担当者コメントと販売に関する注意事項

プレスリリース内の担当者コメントでは、今年の「お月見」シリーズは黄色いカスタード、チーズ、半熟卵などさまざまな食材を用いて満月を表現している点、写真に収めたくなるビジュアルを重視している点、和洋の組み合わせや素材選びにこだわった点が説明されています。ひと口ごとに驚きと感動を提供する狙いがあると伝えられています。

同時に販売に関する留意点として、以下の項目が明記されていますので購入前に確認が必要です。

  1. 店舗によって価格が異なる場合があること。
  2. 税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記されていること。
  3. 予定数終了や諸般の事情により店舗での取り扱いが無くなる場合があること。
  4. 店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合があること。
  5. 掲載画像はイメージであること。
  6. 商品に関する販売地域区分は以下のURLで確認できること:https://www.sej.co.jp/products/area/
  7. 情報は発表時点のものであり、最新情報はセブン‑イレブンの公式サイトで確認する必要があること。
セブン‐イレブンが「お月見」シリーズ商品を約4週間にわたり発売!スイーツからお弁当、うどんまで展開 第1弾は9月2日(火)から3商品が発売、順次その他商品も新発売 画像 8

主要情報の整理表と締めの説明

以下の表は本記事で紹介した第1弾3商品の主要事項(商品名、価格、発売日、販売エリア、主な特長)をまとめたものです。表の下に補足説明を付けて記事を締めます。

商品名 価格(税抜/税込) 発売日 販売エリア 主な特長
おつきみるくぷりん 240円/259.20円 9月2日(火)~順次 沖縄県除く全国 ミルクホイップで雲、中央に丸いカスタードホイップ(満月)。4層構造でカラメルがアクセント。
お月見クレープ 250円/270円 9月2日(火)~順次(沖縄は9月11日(木)~順次) 沖縄県除く全国(沖縄は開始日が異なる) ココアクレープで夜空表現、ミルクホイップで雲、プリンクリームで月。みたらしソース入りの和洋折衷。
お月見チーズつくね弁当 398円/429.84円 9月2日(火)~順次 全国 山芋入りのやわらかいつくね、れんこんの食感、チェダーとモッツァレラ入りソース。色とりどりのおかずを盛付け。

本記事では、セブン‑イレブン・ジャパンが公表したプレスリリース(発表日時:2025年8月27日19時00分)に基づき、第1弾商品の価格、発売日、販売エリア、各商品の特長、店頭演出や中秋の名月に関する説明、担当者コメントや販売上の留意点までを網羅して整理しました。第2弾・第3弾の具体的な商品ラインアップは発表待ちとしており、最新の取り扱い情報は公式サイトや店頭での告知を確認することが推奨されます。

参考:発表元は株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)。情報はリリース時点の内容に基づいています。