2.5次元VTuberで自治体課題を解決するWACTORの新サービス

VTuberローカル提供開始

開催日:8月27日

VTuberローカル提供開始
VTuberローカルって具体的に何するの?
自治体向けに2.5次元(実写+バーチャル)VTuberを活用し、観光振興・物産PR・イベント集客を戦略設計から配信・検証までワンストップで支援するサービスです。
導入すると自治体にはどんなメリットがある?
実写の臨場感とバーチャルの拡張性で若年層やオンライン層の関心を獲得でき、ローカルハブの過去事例データを用いた継続的な情報発信で来訪促進や販路拡大に結びつけられます。

VTuberローカル:2.5次元の実写ノウハウで自治体課題に取り組む新サービス

VTuberマーケティングを手がける株式会社WACTORは、実写の3次元とバーチャルの2次元を横断する「2.5次元VTuber」を活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス「VTuberローカル」の提供を開始しました。リリースは2025年8月27日 23時18分付で公表されています。

同社は2018年の創業以来、VTuber事務所として累計フォロワー数200万人、視聴回数6,000万回超といった数字を蓄積しており、TikTok LIVEやニコニコ動画など複数配信アプリと直接契約を結ぶなど配信基盤を保有しています。本サービスは、910incの「実写Vlog」ノウハウやWACTORの広告代理店機能を融合させることで、観光振興や地場商材のPR、イベント集客といった自治体の課題に取り組むものです。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 2

サービスの狙いと対象

VTuberローカルは自治体と協業し、地域の魅力発信や訪問促進、物産や観光のPRなどの課題解決を目的に設計されています。2.5次元の表現を用いることで、従来のバーチャルタレント活用とは異なる“実写の臨場感”と“バーチャルの拡張性”の両面を活かした施策が可能です。

対象は地方自治体を中心に、観光プロモーションを検討する行政部門や観光協会、官民連携の窓口を有する自治体などです。WACTORは自治体向けの情報発信基盤として、自治体事例データベース「ローカルハブ」も活用するとしています。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 3

WACTORと910incの連携:広告代理店機能と外部コンサル出身者による提案力

WACTORはVTuber事務所運営に加え、広告代理店事業を展開している点が特徴です。創業以来のノウハウ蓄積により、VTuberのキャスティングやSNS運用代行、インフルエンサーマーケティングをワンストップで提供できます。

また、組織内には外資系戦略コンサルティングファーム出身のスタッフ(ボストン・コンサルティング・グループ出身者含む)が在籍しており、自治体の課題に対する提案力とクライアントワークの体制が整備されています。これにより戦略設計から実行、検証までを一貫して支援する体制を謳っています。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 4

代理店としての直接取引とデータベースの活用

WACTORは広告代理店としての直接取引に加え、自治体事例データベース「ローカルハブ」を活用して、過去事例に基づく提案や施策設計を行うと明記しています。これにより単発の施策ではなく、データに基づいた継続的な地域発信の支援が可能です。

引用元はPR TIMESのリリース(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000034122.html)として公開されています。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 5

具体的なコンテンツ事例と周辺サービス

WACTORおよび910incが提供する具体的なコンテンツ事例は複数公開されています。実写要素を含むVlogや3D配信、商品PR配信など、多様な表現手法で地域や商品の魅力を伝える実績があります。

公開可能な自社コンテンツ事例としては以下が挙げられます。各配信はYouTubeのアーカイブ等で確認可能です。

  • ミツルギリア超美麗3D配信(衣装再現のコスプレ配信) — YouTube: https://www.youtube.com/live/BMHhT9lQZ5w
  • いきいき・るてん企業案件PR配信(有形商材の商品PR) — YouTube: https://www.youtube.com/live/Pm1LmVOP5Sw?si=5Oqa4Nv2oocEaAqK
  • 910inc3人組み旅行Vlogオフコラボ配信(コテージ貸切BBQ&肝試し) — YouTube: https://www.youtube.com/live/eS0cyhKTpY0?si=4pPTngl_lYLlYxz0
VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 6

オンラインくじ『FAPON(ファポン)』とグッズOEM「WACTORY」

WACTORはオンラインくじサービスFAPON(https://fapon.club/)も運営しています。FAPONはハズレなしのオンラインカプセルサプライズで、スマホやPCから利用可能。ユーザーは無料会員登録後にプレイ台を選択し、回した回数分の支払い後に抽選を行い、賞品は期間終了から2〜3ヶ月後に発送されます。

FAPONはまず日本国内向けに提供され、将来的には海外配送を含むグローバル展開も予定されています。タイアップ対象はVTuberに限定せず、アイドルグループやアニメIP、ゲームIPなどとのコラボも決定予定とされています。また、グッズ製造OEMサービス「WACTORY」も提供中で、タイアップによりオリジナル商品制作を支援します。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 7

これまでの実績・提携先・オーディション情報

WACTOR/910incは業界内で多数の実績と外部パートナーとの取引実績を有します。取り引き先にはDMM.com、TikTok(公式一次代理店)、日本テレビClaN(業務提携)、SEGA(包括契約)等があります。過去には中国のbilibiliとの契約や南米市場での展開などグローバルな経験も有しています。

地方自治体向けの実績としては、都道府県新聞社からの観光誘致目的のVTuber起用提案、テレビ局関連企業からの海外人気VTuberを起用した音楽フェス提案などがあります。2025年以降は自治体事例データベース「ローカルハブ」を活用し、さらに情報発信を強化しています。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 8

オーディションと所属体制

WACTOR/910incでは複数の新人VTuberオーディションを常時開催中です。事務所は高品質なキャラクターデザインやLIVE2D、配信背景の提供が可能で、3D化実績は未公開を含めて10体以上を有します。募集枠は雑談・ゲーム配信をメインとしたVTuber枠で、Vsinger枠ではない点が案内されています。

また、910incは配信プラットフォームと契約を結び、LIVEクリエイターの配信売上を100%還元する体制を作っています。これにより所属クリエイターは個人勢と同等の売上を確保しつつ、事務所の支援を受けられる体制です。オーディション情報や魂交代オーディションの案内はX(旧Twitter)で公開されています(https://x.com/910inc/status/1925156243955679388)。

VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 9

主な外部発表・リンク集

企業側が公表している関連発表やニュースは多数あります。以下に主なリンクを列挙します。

  1. WACTORコーポレートサイト:https://wactor.tech/
  2. VTuberローカル リリースページ:https://wactor.tech/news/vtuber-local/
  3. FAPONサービスページ:https://fapon.club/
  4. 各種ニュース・取り組み:テレビCM、ドワンゴ・ニコニコ連携、SHOWROOMオーガナイザー契約、秋葉原駅ポスター等(詳細はWACTORニュースページ参照)
  5. 910incサイト:https://910.inc
VTuber事務所910inc実写Vlogノウハウを活かした自治体向け官民連携地域課題の解決サービス”VTuberローカル”を提供開始【VTuberマーケティングWACTOR】 画像 10

まとめ:提供サービスの要点整理

以下の表は本稿で紹介した「VTuberローカル」および関連サービス・実績の主要項目を整理したものです。本サービスの特徴、提供主体、関連リンク、主要実績や運用体制を一覧で確認できます。

項目 内容
サービス名 VTuberローカル(自治体向け官民連携地域課題解決サービス)
提供会社 株式会社WACTOR(910inc含む)
リリース日時 2025年8月27日 23時18分
強み 2.5次元(実写3D+バーチャル2D)表現、広告代理店機能、外資系コンサル出身者による提案力、自治体事例データベース「ローカルハブ」活用
実績指標 創業2018年、累計フォロワー数200万人、視聴回数6,000万回以上、複数配信アプリと直接契約
関連サービス オンラインくじ『FAPON』、グッズOEM『WACTORY』、新人VTuberオーディション(魂交代含む)
主要連携先・取引先 DMM.com、TikTok(公式一次代理店)、日本テレビClaN(業務提携)、SEGA、bilibili等
コンテンツ事例 ミツルギリア3D配信、企業案件PR配信、旅行Vlog(コテージBBQ・肝試し)等(YouTubeアーカイブあり)
問い合わせ先・参照 WACTORコーポレートサイト: https://wactor.tech/、FAPON: https://fapon.club/、PR: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000034122.html

本稿は発表資料に基づき、VTuberローカルの提供内容とWACTOR/910incの体制・実績、併設サービスであるFAPONやWACTORY、オーディション情報、外部連携先に関する情報を整理してお伝えしました。自治体の観光振興や物産PRの検討にあたっては、上記の要点を踏まえたうえで各種リンクから公式情報をご確認ください。

参考リンク: