資格・検定王決定戦2025 9/1受付開始、賞金59万円

資格・検定王決定戦2025

開催期間:9月1日〜12月7日

資格・検定王決定戦2025
どうやって参加するの?
特設サイトでアカウント登録し、公開日の2025年9月1日10:00から9月30日17:59までにエントリーすれば参加可能。参加費は無料で、予選はIBT方式(10/11 12:00〜12:15)、決勝はCBT方式(12/7 14:00〜)で実施されます。
賞金や特典はどれくらいもらえるの?
賞金総額は59万円。優勝20万円(盾+次回決勝出場権)、準優勝10万円、3位5万円、上位やジャンル賞(各2万円)、しか犬賞(非売品グッズ)、予選参加者抽選でギフト券も用意されています。

知識とひらめきがぶつかる場——資格・検定王決定戦2025の趣旨と基本情報

学びのメディア『日本の資格・検定』を運営する株式会社CBTソリューションズは、ユーザー参加型大会「資格・検定王決定戦2025」を開催します。本大会は資格・検定に関する知識のみならず、雑学やひらめき力も含めて知のナンバーワンを決めることを目的としたものです。発表は2025年8月27日14時10分に行われました。

大会は今年で11回目の開催となり、問題作成にはニュース・博識甲子園などで知られる「日本クイズ協会」と、クイズ制作集団「Q星群」の2団体とコラボレーションしています。予選はIBT方式、決勝はCBT方式で実施し、オンライン環境を活用した大会運営を行います。

賞金総額59万円!「資格・検定王決定戦2025」9月1日(月)よりエントリー受付開始 画像 2

大会の特徴と参加要点

本大会は資格・検定の分野に留まらず、幅広い知識と瞬発的なひらめきを試す出題構成が特徴です。雑学系問題やひらめき問題は、協力団体による精査を経て出題されます。

参加は無料(参加費無料)で、個人の腕試しや賞金獲得を動機としたエントリーが可能です。エントリー受付期間や予選・決勝の日時は下記の通り明確に定められており、参加者は所定の期間内にエントリー手続きを行う必要があります。

  • 受付期間:2025年9月1日(月)10:00 ~ 2025年9月30日(火)17:59
  • 予選大会(IBT方式):2025年10月11日(土) 12:00~12:15
  • 決勝大会(CBT方式):2025年12月7日(日) 14:00~
  • 特設サイト公開予定:2025年9月1日(月) 10時頃

賞金・賞品の内訳と新設賞について

本大会の賞金総額は「賞金総額59万円」として掲出されています。上位入賞者には金銭的な賞金のほか、記念の「資格・検定王『盾』」や次回決勝への出場権などが付与されます。具体的な賞の構成と内容は以下の通りです。

さらに今年は新たに「ジャンル賞」を新設し、ジャンルごとの知識に特化した参加者を表彰する枠が設けられています。ジャンル賞の該当者には賞金2万円が贈られます。また、予選59位を対象にした特別賞「しか犬賞(1名)」では非売品グッズが授与されます。

順位・賞名 賞品・賞金 備考
優勝(1名) 賞金20万円 + 資格・検定王「盾」 + 次回決勝への出場権
準優勝(1名) 賞金10万円 + 資格・検定王「盾」 + 次回決勝への出場権
3位(1名) 賞金5万円 + 資格・検定王「盾」 + 次回決勝への出場権
4位~5位(各1名) 賞金2万5千円 各1名ずつ
6位~10位(各1名) 賞金1万円 各1名ずつ
11位~20位(各1名) 賞金5千円 各1名ずつ
ジャンル賞(各1名) 賞金2万円 ジャンルごとに各1名
しか犬賞(予選59位・1名) しか犬グッズ(非売品) 予選59位に対する特別賞
参加賞(抽選) ギフトカード3,000円分(予選参加者の中から抽選で10名) 予選参加者対象の抽選

賞金や賞品の配分は大会要項に基づいて行われます。上位入賞で次回決勝への出場権が付与される点は、継続的に大会へ参加する方にとって重要な要素です。

ジャンル賞と特別賞の意義

ジャンル賞はジャンル毎の専門性や得意分野を評価するために新設された賞です。特定の領域に深い知識を持つ参加者にも光が当たるよう設計されています。

しか犬賞は予選59位という特定の順位に注目したユニークな賞で、非売品グッズが贈られます。これにより順位の幅広い層に目標が設定され、参加意欲を促進する狙いがあります。

参加方法、特設サイトと運営連絡先

エントリーは特設サイトで受け付けます。特設サイトは2025年9月1日(月)10時頃に公開され、同日より受付開始となります。受付期間は2025年9月1日(月)10:00から9月30日(火)17:59までです。

参加にあたってはオンラインでの登録が基本となります。予選はIBT方式で行われ、決勝はCBT方式で実施されるため、各方式に合わせた環境準備が必要です。参加費は無料です。

  1. 特設サイトでアカウント登録(公開は2025年9月1日 10時頃)
  2. 受付期間内にエントリー手続き(2025年9月1日10:00 ~ 9月30日17:59)
  3. 予選(IBT方式)に参加(2025年10月11日 12:00~12:15)
  4. 上位20名が決勝(CBT方式)へ進出(決勝:2025年12月7日 14:00~)

大会に関する問い合わせやサポートは以下の連絡先にて受け付けています。必要な技術的サポートや運営に関する問い合わせは編集部宛に連絡してください。

お問い合わせ
学びのメディア『日本の資格・検定』編集部
メール:support@cbt-s.com

主催者情報とメディア、運営体制の詳細

主催は株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(略称:CBTソリューションズ)です。代表取締役社長は野口功司氏で、同社は試験運営や受験サポートシステムの構築、事務委託・印刷・データ処理・分析などを主要事業としています。設立は2009年5月、所在地は東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6Fです。

運営面では、CBT・PBT・IBTといった様々な試験方式の運営委託サービスを提供しており、自社で直営テストセンター(銀座(歌舞伎座)・横浜・岡山・神戸・仙台・札幌)を運営しています。学びのメディア『日本の資格・検定』は同社が運営する日本最大級の資格・検定情報サイトで、約1,300に及ぶ資格・検定情報を掲載しています。

  • 会社名:株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ
  • 代表者:代表取締役社長 野口功司
  • 設立年月:2009年5月
  • 所在地:東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6F
  • 主要事業:試験運営総合委託サービス(CBT・PBT・IBT)、受験サポートシステム構築、事務委託・印刷・データ処理・分析など

運営上の協力団体としては、出題面で日本クイズ協会およびクイズ制作集団Q星群が参加しています。これにより雑学やひらめき系の問題の品質が担保されています。

関連するWebサイトは以下の通りです。

  • 学びのメディア『日本の資格・検定』:https://jpsk.jp
  • 新着記事一覧:https://jpsk.jp/articles
  • CBTソリューションズ Webサイト:http://www.cbt-s.com/
  • 直営テストセンター情報:https://cbt-s.com/professional-tc/

まとめ:大会の重要ポイントとスケジュールの一覧

以下は本記事で取り上げた資格・検定王決定戦2025の主要情報を整理した表です。エントリーや日程確認、賞金・賞品の内容はこの表で俯瞰できます。特設サイトの公開は2025年9月1日10時頃となっており、同日エントリー受付が開始されます。

項目 内容
大会名 資格・検定王決定戦2025(第11回)
発表日時 2025年8月27日 14:10
主催 株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(運営メディア:学びのメディア『日本の資格・検定』)
協力 日本クイズ協会、Q星群(クイズ制作集団)
受付期間 2025年9月1日(月)10:00 ~ 2025年9月30日(火)17:59
予選(IBT方式) 2025年10月11日(土) 12:00~12:15
決勝(CBT方式) 2025年12月7日(日) 14:00~
賞金総額(表記) 賞金総額59万円
主な賞 優勝20万円、準優勝10万円、3位5万円、他4位以降およびジャンル賞・しか犬賞等
参加費 無料
特設サイト 2025年9月1日10時頃公開(公開後エントリー開始)
問い合わせ 学びのメディア『日本の資格・検定』編集部(support@cbt-s.com)
関連サイト https://jpsk.jp / https://jpsk.jp/articles / http://www.cbt-s.com/ / https://cbt-s.com/professional-tc/

本記事では発表された大会概要、日程、賞金・賞品、運営体制、問い合わせ先など、プレスリリースに含まれる情報を網羅して整理しました。エントリーを検討する場合は、特設サイトの公開タイミングや受付期間、予選・決勝の実施方式(IBT/CBT)を確認のうえ手続きしてください。