マネーツリー、与信DX『Moneytree Verify』提供開始

Moneytree Verify提供開始

開催日:8月27日

Moneytree Verifyって何ができるの?
収入・支出・資産などのトランザクションデータをリアルタイムで網羅的に収集し、APIで提供。新たな信用指標を生成して与信精度向上と審査業務の効率化を図るサービスです。
FIT TOKYOのセミナーには誰が参加できるの?
FIT TOKYO 2025の該当セミナーは金融機関限定で定員75名。会場に来られない場合は事前申込で、セミナー終了後に同内容のオンデマンド配信を視聴できます。

Moneytree Verify:収入・支出・資産情報を与信データ化する新サービスの登場

マネーツリー株式会社は2025年8月27日15時00分に、融資サービスを提供する企業向けの新サービス「Moneytree Verify」の提供開始を発表しました。Moneytree Verifyは従来の与信審査で取得が難しかった融資申込者や企業の収入・支出・資産に関する情報を、リアルタイムかつ網羅的に収集・提示することで、与信判断の精度向上と審査業務の効率化を目指す製品です。

本サービスは、マネーツリーが長年構築してきた金融データプラットフォーム「Moneytree LINK®︎」を基盤とし、個人資産管理やデータ連携の実績を踏まえた応用として提供されます。リリースでは、Moneytree Verifyがローン・リース・サプライチェーンファイナンス等、与信審査を必要とする各種事業の拡大に寄与する点が強調されています。

提供開始の目的と期待される効果

公表された資料では、Moneytree Verifyの導入により与信業務における精度向上、業務効率化、対象市場の拡大が見込まれるとされています。特に、キャッシュフローデータを基礎とした新たな信用指標の導入により、従来の審査基準で見落とされがちであった申込者の実態を可視化する点が重視されています。

ホワイトペーパー「日本における与信審査の現状と与信データ品質向上の提案」にて、開発に至った背景や具体的なデータ品質向上の方法論が公開されています。製品ページには詳細と導入に関する問い合わせ先が掲載されています。

  • 製品名:Moneytree Verify
  • 公開日:2025年8月27日 15:00
  • 目的:収入・支出・資産情報を用いた与信データ・指標の提供
  • 主な対象:融資・リース・サプライチェーンファイナンス等を行う金融機関・企業
  • 関連資料:ホワイトペーパー(製品ページに掲載)

製品ページ: https://getmoneytree.com/jp/verify/about

FIT TOKYO 2025でのセミナー:中小企業市場におけるCFデータ活用戦略

Moneytree Verifyのローンチに合わせて、マネーツリーはFIT TOKYO 2025(金融国際情報技術展)にてセミナーを実施します。開催日は2025年10月9日で、テーマは「AIとDXで『マネタイズ』の壁を打ち壊す〜CFデータを活用した中小企業市場戦略〜」です。セミナーでは、キャッシュフローデータ(CFデータ)を活用した与信審査の革新を通じ、中小企業市場を新たな収益源として取り込む戦略について解説します。

主な狙いは、これまで採算が取りづらいとされてきた中小企業市場に対して、AIとDXを組み合わせることでマネタイズの課題を解決するための実務的な手法や、大手金融機関における先進事例を提示する点にあります。発表資料やセッションで示される事例は、実際の与信運用への適用を念頭に置いた内容となります。

セミナーの実施概要と登壇者

以下はFIT TOKYO 2025でのセミナーの詳細です。定員は金融機関限定で75名となっており、参加には事前確認が必要です。

開催日時 2025年10月9日(木)10:10〜10:50(40分)
会場 東京国際フォーラム ガラス棟
定員 75名(金融機関限定)
講師
  • マネーツリー株式会社 Business Development Director 山口 賢造
  • Senior Product Manager ジェームス ウィランス(James Willans)
ゲスト講師 株式会社電通総研 執行役員 事業開発室長 伊藤 千恵
ウェブサイト https://fit-tokyo.nikkin.co.jp/

セミナーではAIとDXによるマネタイズ戦略、CFデータを活用した与信審査の実務・設計思想、及び導入に伴うオペレーション上の考慮点などが扱われます。金融機関や与信事業者が実際に活用できる視点を中心に据えた内容です。

登壇者はマネーツリー側の事業開発責任者とプロダクト責任者、外部からは電通総研の実務責任者を迎え、事例紹介やパネルディスカッションを含む構成が予定されています。

オンデマンド配信と申込方法:会場に来られない方向けの配信対応

FITセミナーと同内容のオンデマンド版は、セミナー終了後に事前申込者へ配信されます。会場に参加できない企業・関係者向けの配信で、申込はリリース発表日(2025年8月27日)より受付開始となっています。配信開始は2025年10月9日のFITセミナー終了後、準備でき次第順次行われます。

オンデマンド配信の利用により、時間や場所の制約で当日参加が難しい関係者もセミナー内容を確認できます。配信は事前申込制で、配信対象者には視聴用URL等の案内が送付される想定です。

申込と配信の要点

申込方法と配信の要点は以下の通りです。申込フォームのリンクが公開されており、必要事項を記入の上申し込む方式です。

  1. 申込受付開始:2025年8月27日(発表日)より受付開始
  2. 配信開始:2025年10月9日(FITセミナー終了後、準備でき次第順次配信)
  3. 申込方法:専用フォームから申込
  4. 申込フォームURL: https://getmoneytree.com/submission/2025-on-demand-fit-webinar

申込フォームはセミナーと同一内容のオンデマンド配信を希望する者向けに設けられています。申し込み後の配信開始時期や視聴方法については、申込者宛に別途案内がある予定です。

マネーツリーの事業概要とMoneytree Verifyの技術的特徴

マネーツリーは2012年に日本で創業し、Moneytree LINK®︎を基盤とした金融データプラットフォームを提供しています。個人向けの資産管理サービス「Moneytree®︎」や、企業向けのデータ連携サービスを含め、金融・会計業界における標準APIとしての認知を目指しています。出資者にはフィデリティー・インターナショナル、米国セールスフォース・ドットコム、三大メガバンク系ファンド、SBIインベストメント等が名を連ねています。

Moneytree Verifyの主な技術的特徴は以下の点です。データの網羅性・正確性・リアルタイム性を重視することで、与信判断に利用可能な新たな指標を生成する点が挙げられます。これにより審査における定性情報の補完や、スコアリングモデルの改善、融資ポートフォリオ管理の高度化が期待されています。

データの種類
収入・支出・資産情報(個人・法人のトランザクションデータ等)
提供形態
リアルタイムかつ網羅的なデータ連携によるAPI等での提供
活用用途
与信審査、スコアリング、ローン・リース・サプライチェーンファイナンス等への適用
期待効果
与信精度向上、審査業務の効率化、対象市場の拡大

詳細な技術説明や導入事例、品質向上の手法については、製品ページとホワイトペーパーにて公開されています。製品ページには導入に関する問い合わせ先や資料請求の案内も含まれます。

まとめ(本記事の要点を表形式で整理)

以下の表は本記事で紹介したMoneytree Verifyに関する主要情報を整理したものです。サービス内容、セミナー・配信情報、企業概要、問い合わせ先を網羅しています。

項目 内容
プレス発表日 2025年8月27日 15:00
発表企業 マネーツリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポール チャップマン)
製品名 Moneytree Verify
製品概要 収入・支出・資産情報をリアルタイムかつ網羅的に提供し、新たな信用指標に基づいた与信審査を支援
主な活用分野 ローン、リース、サプライチェーンファイナンス等の与信審査
関連資料 ホワイトペーパー「日本における与信審査の現状と与信データ品質向上の提案」/製品ページ(https://getmoneytree.com/jp/verify/about)
FITセミナー 開催:2025年10月9日 10:10〜10:50(東京国際フォーラム ガラス棟)/テーマ:AIとDXで『マネタイズ』の壁を打ち壊す〜CFデータを活用した中小企業市場戦略〜/定員75名(金融機関限定)
登壇者 山口 賢造(Business Development Director)、ジェームス ウィランス(Senior Product Manager)、ゲスト:伊藤 千恵(株式会社電通総研)
オンデマンド配信 セミナー終了後に事前申込者へ順次配信/申込開始:2025年8月27日より/申込フォーム:https://getmoneytree.com/submission/2025-on-demand-fit-webinar
会社概要(抜粋) 設立:2012年4月23日/資本金:1億円(2022年3月末時点)/ウェブサイト:https://getmoneytree.com/jp/home
問い合わせ マネーツリー株式会社 広報窓口:press@moneytree.jp

以上の内容はマネーツリー株式会社が発表した公式情報に基づいて整理しました。製品の詳細や導入に関する技術的な問い合わせ、セミナー参加やオンデマンド配信に関する申込は、上記の製品ページおよび申込フォーム、広報窓口にて案内されています。