鋼の錬金術師 公式3D衣装第2弾が登場 ロイ&リザ

ロイ&リザ公式衣装発売

開催日:8月27日

ロイ&リザ公式衣装発売
発売はいつでどこで買えるの?
販売開始は2025年8月27日17時で、デジタルファッションマーケットプレイス「TOKYO AVATAR GATE」から購入可能。VRChat対応の公式3D衣装で、フルセットやパーツ単位での購入に対応しています。
ロイのギミックってどう動くの?
ロイは指鳴らしで発火表現が発動する演出ギミックを搭載。細かな指表現を補う仕組みと火花の視覚効果が連動し、フルボディトラッキング環境で感覚的になりきり体験ができます。

原作に忠実な再現――ロイ・マスタングとリザ・ホークアイの公式3D衣装がVR空間へ

2025年8月27日(水)17時より、VRChat向けの公式3D衣装として、荒川弘氏原作の『鋼の錬金術師』に登場する「ロイ・マスタング」と「リザ・ホークアイ」の衣装が販売開始される。制作を担当したのは株式会社Vで、発表は同日11時に行われた。今回の第二弾は、第一弾の「エドワード・エルリック」に続くリリースであり、原作監修のもとで細部まで忠実に再現された点が特徴である。

株式会社Vの代表取締役兼CEOは藤原光汰氏。本リリースでは制作体制や販売プラットフォーム、アイテムの仕様、価格、対応トラッキングなど、購入前に知っておくべき主要情報がすべて示されている。販売はデジタルファッションマーケットプレイス「TOKYO AVATAR GATE」を通じて行われる。

VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 2

販売日時と配布プラットフォーム

公式発表によれば、販売開始は2025年8月27日(水)17時。発表自体は同日11時に公開された。

販売プラットフォームは「TOKYO AVATAR GATE」。このマーケットプレイスはマンガやアニメと連動した公式デジタルファッションをVRChatなどのメタバース空間向けに提供する場で、2025年6月25日にグランドオープンしている。

VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 3

衣装の再現度と搭載された演出ギミックの仕組み

今回の公式3D衣装は、アメストリス国軍の軍服や小物をはじめとする外観の再現にとどまらず、キャラクターを象徴する「演出ギミック」を組み込んでいる。ロイ・マスタングの「指鳴らし」による焰の錬金術の発動表現や、リザ・ホークアイのピアスのバリエーションなど、原作で印象的なビジュアル要素をVR空間で再現できるように設計されている。

演出ギミックは、VRChatのユーザー操作で感覚的に体現できるよう工夫されている。ロイの指鳴らしは、通常のVRChatでは困難な細かな指の表現を補完する仕組みが導入され、発火表現(火花)の視覚効果を連動させることで「なりきり体験」を高める構成になっている。

主な演出要素
・ロイ・マスタング:発火布の手袋と連動する焰の錬金術ギミック(指鳴らしで発動)
・リザ・ホークアイ:2種のピアス(シルバータイプ、ストーンタイプ)を同梱し選択可能
・共通:襟章や肩章など軍服の装飾を原作監修の下で形状再現
VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 4

技術的対応と着脱の自由度

本衣装はフルボディトラッキング(FBT)に対応しており、6点トラッキング時でも自然なシルエットを維持する設計になっている。アバターの動きに合わせて衣装のプロポーションが崩れにくい点は、VR空間での長時間使用や複数のワールド移動時にも有効である。

さらに各種パーツは着脱可能で、アバターごとの着こなしの自由度が高い。コートやブーツ、下アタッチメントといったパーツ単位での組み合わせができるため、オリジナルコーディネートや他のアバターとの組み合わせを行いやすい構成だ。

VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 5

販売アイテム一覧と価格(消費税別)

販売アイテムはキャラクター別に細かく分かれており、フルセットだけでなく単体パーツの購入も可能だ。本節では、発表されたすべてのアイテムと価格を漏れなく記載する。

価格はいずれも税抜表示であり、リリース内では「販売価格は予告なく変更する可能性がある」との注意書きがあるため、購入時はプラットフォーム上の最終表示を確認する必要がある。

キャラクター アイテム 価格(税抜)
ロイ・マスタング 衣装フルセット 8,000円
ロイ・マスタング ヘアスタイル 1,500円
ロイ・マスタング 発火布の手袋+錬金術ギミック 1,500円
ロイ・マスタング コート 3,000円
ロイ・マスタング アメストリス国軍の軍服上下、下アタッチメント、ワイシャツ 3,000円
ロイ・マスタング ブーツ 1,500円
リザ・ホークアイ 衣装フルセット 7,000円
リザ・ホークアイ ヘアスタイル+ピアス2種 1,500円
リザ・ホークアイ アメストリス国軍の軍服上下、下アタッチメント、ハイネックシャツ 4,500円
リザ・ホークアイ ブーツ 1,500円

上記はリリースに記載された全アイテムと価格であり、バリエーションの選択肢(例:ピアスのシルバー/ストーン)も同梱物として明記されている。

VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 6

TOKYO AVATAR GATEの役割とプロジェクト体制

「TOKYO AVATAR GATE」は、マンガ・アニメ等の日本を代表するコンテンツと連動し、VRChatをはじめとするメタバース空間で着用する公式デジタルファッションを提供するマーケットプレイスだ。企画・運営を株式会社ARROVAが行い、プラットフォームとして2025年6月25日にグランドオープンしている。

本企画のプロデュースは株式会社ARROVA、制作は株式会社V、開発協力はMyDearest株式会社による体制で進められた。原作監修のもとで装飾の形状確認(襟章・肩章等)は版元と照合を行い、原作の世界観を忠実に再現している点が示されている。

  1. プロデュース:株式会社ARROVA
  2. 制作:株式会社V(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:藤原光汰)
  3. 開発協力:MyDearest株式会社

購入や詳細は「TOKYO AVATAR GATE」公式ショップページでの案内に基づく。公式ウェブサイトのURLは https://www.tokyoavatargate.com/shop/default.aspx である。

VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 7

関連リンクと問い合わせ

本リリースで案内された問い合わせ窓口および会社情報は以下の通り。メタバース領域での共同検討や事業相談を希望する組織向けに、株式会社Vは専用の問い合わせフォームを設けている。

株式会社V 問い合わせフォーム
https://v-inc.jp/contact
株式会社V 公式サイト
https://v-inc.jp/
TOKYO AVATAR GATE 公式ショップ
https://www.tokyoavatargate.com/shop/default.aspx
VRChat向け『鋼の錬金術師』公式3D衣装 第二弾「ロイ・マスタング」「リザ・ホークアイ」を株式会社Vが制作 画像 8

市場背景と今回リリースの位置づけ

プレスリリース内では、アバター衣装市場の拡大が改めて示されている。2024年に創作物の総合マーケットプレイス「BOOTH」における3Dモデルの取引高が58億円を突破した点が引用され、アバターを介した“なりきり体験”がエンターテインメントとして注目されていることが挙げられている(出典:ピクシブ株式会社『3Dモデルカテゴリ取引白書 2025』)。

株式会社Vは、VRChat等のメタバース空間でIPの魅力を引き出す衣装・体験の提供を継続する方針を示している。また、メタバースの未来をともに創るパートナー募集についての案内も行われている。こうした取り組みは、既存コンテンツの新たな消費・体験形式としての価値創出を意図したものと読み取れる。

この記事の主要情報まとめ
発表・販売日 発表:2025年8月27日 11時 / 販売開始:2025年8月27日 17時
販売プラットフォーム TOKYO AVATAR GATE(https://www.tokyoavatargate.com/shop/default.aspx)
制作・関係会社 プロデュース:株式会社ARROVA / 制作:株式会社V / 開発協力:MyDearest株式会社
対応プラットフォーム VRChat(フルボディトラッキング対応、6点トラッキング対応)
主な特徴 ・原作監修による軍服・装飾の忠実再現 / ・ロイの指鳴らしで発動する焰の錬金術ギミック / ・リザのピアス2種同梱 / ・パーツ着脱可能
ショップURL・問い合わせ ショップ:上記 / 問い合わせ:https://v-inc.jp/contact
会社情報(制作) 株式会社V:所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目2−1 目黒センタービル 8階 / 代表者 藤原光汰

上表は本記事で取り上げた主要項目を整理したものである。発表内容には販売価格が税抜表示である点や、価格の変更可能性、原作監修に基づく形状確認の実施、そしてマーケット全体の拡大を示す外部データの出典(ピクシブ『3Dモデルカテゴリ取引白書 2025』)が含まれる。購入や導入を検討する際は、各プラットフォーム上の最新情報を確認することが望ましい。