EIZOのInstagram投稿キャンペーン開始、ColorEdge等を3名に
ベストカレンダー編集部
2025年8月27日 15:42
無限の発散投稿キャンペーン
開催期間:8月27日〜11月3日

「無限の発散」を題材に、クリエイティブを共有するInstagram投稿キャンペーン
EIZO株式会社は、公式Instagramアカウントを用いてテーマを「無限の発散」としたクリエイター向け投稿キャンペーンを2025年8月27日付で発表しました。本キャンペーンは、写真・動画・イラストなどジャンルを限定せず、アマチュア・プロを問わず参加できる点を特徴としています。
参加方法はシンプルで、応募者は自身のInstagram投稿に#EIZOcreatorsと#EIZOunlimitedの2つのハッシュタグを付け、EIZO公式アカウント(@eizo_jp)をタグ付けし、さらにEIZO公式Instagramアカウントをフォローすることが応募条件です。投稿をもって応募規約に同意したものとみなされます。
参加対象と投稿形式
投稿可能な形式は写真、動画、イラストなど多岐にわたります。ジャンルの制限はなく、画面表示に適する静止画や縦横比の異なる動画など、表現自由度は高く設定されています。
応募資格は年齢や職業を問わず、どなたでも参加可能です。アマチュアやプロフェッショナルの区別は設けられていないため、幅広い層のクリエイティブ作品が期待されています。
- 必要なハッシュタグ:#EIZOcreators、#EIZOunlimited
- アカウントタグ:@eizo_jp を付与
- 応募条件:EIZO公式Instagramアカウントのフォローが必須
- 作品のジャンル:写真・動画・イラスト等、制限なし
賞品と選考方法 — ColorEdgeとFlexScanが計3名に
応募された作品の中から優秀作品を選出し、EIZO社員による厳正な投票で計3名に賞品が贈られます。選考は社内投票を主体とし、公平性を担保する運用が明示されています。
賞は金賞・銀賞・銅賞の3部門で、それぞれ現行のEIZO製品が提供されます。受賞者には製品が進呈される形式です。
各賞の詳細
金賞にはカラーマネジメント用途のハイエンドモデル、銀賞には中~上位クラスのカラーマネジメントモニター、銅賞にはビジネス向けのフルHDモデルが用意されています。各賞の製品仕様とリンク先は以下の通りです。
賞 | モデル名 | 仕様(主な項目) | 製品ページ |
---|---|---|---|
金賞 | ColorEdge CG2400S | 24.1型 WUXGA(1920×1200)カラーマネジメントモニター | https://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2400s/ |
銀賞 | ColorEdge CS2731 | 27.0型 WQHD(2560×1440)カラーマネジメントモニター | https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2731/ |
銅賞 | FlexScan FLT | 23.8型 フルHD(1920×1080)ビジネス向けモニター | https://www.eizo.co.jp/products/lcd/flt/ |
応募期間・応募規約・留意点
応募受付期間は2025年8月27日(水)~11月3日(月・祝)までです。期間外の投稿や条件を満たさない投稿は選考対象とならないため、期間内かつ指定要件を満たした投稿が必要になります。
投稿をもって応募規約に同意したものとみなされます。応募の際は、必ず該当の応募規約を確認する必要があります。詳細はEIZOのキャンペーンページで案内されています。
応募規約の確認と選考に関する注意
応募者は本ページに記載されている応募規約を確認し、投稿行為により規約に同意したと見なされます。規約には著作権、肖像権、第三者の権利処理、利用許諾範囲などに関する記載が含まれることが一般的です。
選考はEIZO社員による投票で行われるため、選考基準やコメントなどの公表方法はキャンペーン運営側に委ねられます。応募前にキャンペーンページ(https://www.eizo.co.jp/i/campaign2025/)を確認してください。
- 関連リンク
- キャンペーン詳細ページ(EIZO)
- 応募に必要な条件
- Instagramでのハッシュタグ2種の併用、@eizo_jp のタグ付け、EIZO公式アカウントのフォロー
- 選考方法
- EIZO社員による厳正な投票
EIZOのサステナビリティに関する取り組み
EIZOは「映像を通じて豊かな未来社会を実現する」という企業理念の下、製品・サービスおよび事業活動を通じたサステナビリティの取り組みを進めています。特に環境分野では「循環型社会への対応」および「気候変動への対応」をマテリアリティとして掲げています。
情報開示に関しては、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)やTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)などの国際イニシアティブに基づいた開示を行っています。具体的な取り組みとしては、2040年までのNet Zero達成を目標とした「低炭素移行計画 – Transition to Net Zero -」の推進、バリューチェーン全体での資源有効活用、気候変動緩和、生物多様性と生態系の保護、汚染予防、環境リスクの低減などが挙げられます。
詳細はEIZOのサステナビリティ情報ページで確認できます:https://www.eizo.co.jp/sustainability/
要点の整理とまとめ
以下に、本記事で取り上げたキャンペーンの主要事項を表にまとめ、分かりやすく整理します。各項目は応募にあたり確認すべき事柄を含めています。
項目 | 内容 |
---|---|
主催 | EIZO株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長COO:恵比寿 正樹) |
キャンペーン名(テーマ) | Instagram投稿キャンペーン(テーマ:無限の発散) |
応募方法 | Instagramに投稿。ハッシュタグ#EIZOcreatorsと#EIZOunlimitedの併用、@eizo_jpのタグ付け、EIZO公式アカウントのフォローが必須 |
応募形式 | 写真、動画、イラスト等(ジャンル不問、アマチュア・プロ可) |
応募期間 | 2025年8月27日(水)~2025年11月3日(月・祝) |
選考方法 | EIZO社員による厳正な投票 |
賞品(3点) | 金賞:ColorEdge CG2400S(24.1型 WUXGA) 銀賞:ColorEdge CS2731(27.0型 WQHD) 銅賞:FlexScan FLT(23.8型 フルHD) |
製品ページ | ColorEdge CG2400S:https://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2400s/ ColorEdge CS2731:https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2731/ FlexScan FLT:https://www.eizo.co.jp/products/lcd/flt/ |
キャンペーン詳細ページ | https://www.eizo.co.jp/i/campaign2025/ |
サステナビリティ | 2040年Net Zeroを目指す「低炭素移行計画」等の取組み、TCFD/TNFD等に基づく情報開示(詳細:https://www.eizo.co.jp/sustainability/) |
以上がEIZOによるInstagram投稿キャンペーンの概要と参加にあたっての主要事項の整理です。応募を検討する場合は、必ずキャンペーンページおよび応募規約を確認した上で条件に沿って投稿する必要があります。EIZOの製品・サステナビリティに関する情報は、上記の各公式ページで詳細が提供されています。
EIZO、EIZOロゴ、ColorEdge、FlexScanはEIZO株式会社の登録商標です。その他記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。Copyright © 2025 EIZO Corporation. All rights reserved.
参考リンク: