9月1日開始 ハイアット箱根の秋アフタヌーンティー
ベストカレンダー編集部
2025年8月27日 15:10
秋のアフタヌーンティー
開催期間:9月1日〜11月30日

箱根の森を感じる秋色のアフタヌーンティー、構成と狙い
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパは、2025年9月1日(月)より2025年11月30日(日)まで、箱根の秋の風景を映した『秋のアフタヌーンティー』をリビングルームにて提供する。提供時間は12:00PM~2:30PMで、料金は税込で¥5,200、グラスシャンパン付きは¥6,200(いずれもサービス料別)となる。数量限定のため事前予約が推奨される。
今回のアフタヌーンティーは、箱根のススキや紅葉、旬の味覚である芋、栗、カボチャ、葡萄、イチジクなどを用いて、視覚と味覚の両面で秋を感じられる内容に仕立てられている。メニュー全体は甘さ控えめで、残暑の時期にも食べやすいよう甘酸っぱさや清涼感を意識した構成になっている。

スターターとスコーン:旬の導入と定番の工夫
スターターとして用意されるのは自家製の冷やし甘酒と「お月見ラズベリーマカロン」。冷やし甘酒は夏の疲れを癒し、免疫力向上にも配慮した一品として提供される。お月見ラズベリーマカロンは、箱根・仙石原のススキやお月見の情景を表現したラズベリーのバタークリームとジャムをはさんだ甘酸っぱい味わいだ。
スコーンは〈全粒粉のスコーン〉と〈栗とオレンジのスコーン〉の2種。付け合わせには毎回風戸シェフが変えるオリジナルコンフィチュールとして「赤い実とチョコレートのコンフィチュール」と「アーモンドとキャラメルのコンフィチュール」を用意。クロテッドクリームと併せて味の変化を楽しめる。
- スターター:冷やし甘酒、お月見ラズベリーマカロン
- スコーン:全粒粉のスコーン、栗とオレンジのスコーン
- コンフィチュール:赤い実とチョコレート、アーモンドとキャラメル

ジランドール(スイーツ1・2段目)と趣向
1段目には栗のモンブラン、葡萄のシュークリーム、紫芋とオレンジクッキー、アップルパイ、カヌレなど秋の代表的なスイーツが並ぶ。栗のモンブランには明星ヶ岳(通称大文字山)に着想を得た「大」の文字のトッピングが施され、遊び心が加えられている。
2段目にはスイートポテト、カシスムース(チョコチュイルとブルーベリー添え)、蜂蜜のチュイル(栗を内部に隠す)など、森の散策中に出会う景色や味わいを模した菓子が配置されている。テクスチャーや酸味、香ばしさのバランスに配慮した設計だ。
- 栗のモンブラン(明星ヶ岳着想のトッピング)
- 葡萄のシュークリーム(葡萄ジャムとカスタード)
- 紫芋とオレンジクッキー(箱根寄木細工をイメージ)
- アップルパイ(香り高いリンゴのコンポート)
- カヌレ(カスタード、ほうじ茶パウダー、チュイルをトッピング)
- スイートポテト(ペースト状の芋を成型して焼き上げ)
- カシスムース(チョコチュイルとブルーベリー)
- 蜂蜜のチュイル(栗入り、落ち葉をイメージ)

セイボリー(3段目):味わいの引き締め
3段目は塩味の料理で構成され、甘いものの後に口を引き締める品が揃う。くるみとイチジクのパンに鴨ロースを挟んだ〈鴨ロースとイチジクのバーガー〉、カボチャの甘味とスパイスが効いた〈カボチャディップ クラッカー〉、きのこと野菜を梅ドレッシングで和えた〈キノコのサラダ〉が提供される。
これらのセイボリーは、森の素材感や秋の収穫をイメージさせる組み合わせで構成されており、全体のバランスを整える役割を果たしている。

季節のケーキ: ペストリーシェフ風戸のチーズケーキ(チョコレートアイス添え)
同じく2025年9月1日から11月30日まで、リビングルームではシーズナルスイーツとして「ペストリーシェフ風戸のチーズケーキ チョコレートアイス添え」を提供する。料金は¥1,800(税込、サービス料別)で、平日は15:30~21:30、週末・祝日は11:30~21:30の提供時間となる。
提供数量に制限があるため、なくなり次第終了となる。ケーキはベイクドタイプで、レモン果汁、サワークリーム、ヨーグルトを加えて爽やかな酸味を引き出している。砂糖は最小限に抑えつつ、アーモンド入りの土台で甘味のコントラストを付け、上にはバニラ香のカスタードクリームをのせる。

付け合わせと味の工夫
トッピングにはチョコレートアイス、焼きバナナ、季節のフルーツを添え、食べ進めるごとに風味の変化を楽しめるようにしている。甘さの調整、酸味とコクのバランス、食感の対比が設計上のポイントだ。
個数制限があるため、確実に希望する場合は事前に確認・予約することが望ましい。
利用案内、予約・問い合わせ、ドリンク詳細
アフタヌーンティーに付随するドリンクは、ポットサービスのロンネフェルト紅茶や各種ハーブティー、コーヒー、カフェラテ、エスプレッソ、カプチーノ、日本茶などからお好きなだけ選べる。提供はポットサービス形式が基本で、飲み替え自由の運用が明記されている。
予約・お問い合わせはホテル代表電話およびレストラン直通で受け付ける。ホテル代表は0460-82-2000、レストラン直通は0460-82-2027(11:00AM~9:00PM)。オンライン情報として公式サイトとオンライン予約ページが案内されている。
- 公式サイト
- https://www.hyatt.com/hyatt-regency/ja-JP/hakhr-hyatt-regency-hakone-resort-and-spa
- ホテル公式(日本語)
- https://hakone.regency.hyatt.jp
- オンライン予約
- https://www.tablecheck.com/ja/hakone-regency-hyatt-dining/reserve/message
注意事項として、メニュー内容・提供期間は予定であり、予告なく変更になる可能性があることが明記されている。また、アフタヌーンティー・シーズナルスイーツともに数量限定の提供であることが繰り返し案内されている。
ペストリーシェフ風戸 浩幸の経歴とホテル概要
ペストリーシェフ風戸 浩幸(Hiroyuki Kazato)は2000年9月より都内の有名フランス菓子店《メゾン・ド・プティ・フール》で西野之朗氏に師事し、2008年に渡仏。2008年9月~2009年3月はLa Muscadette、2009年4月~2013年12月はモンマルトル界隈のレストラン3店舗でレストランデセールやブティックケーキを手掛けた。その後2014年よりハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパのペストリーシェフとして従事している。
風戸シェフは季節のフルーツと手づくりにこだわったスコーンを中心に据えたアフタヌーンティーを考案し、ホテル内のペストリー部門を率いている。プレスリリース内では、アフタヌーンティーについて「ひんやりとした自家製の甘酒に、箱根の秋を演出する月とススキの穂を表面に描いたラズベリーのマカロンからスタートし…遊び心のある要素を取り入れて最後まで楽しみながら美味しくお召し上がりいただきたい」と語っている。
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパは、神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320に立地するリゾートホテルで、開業記念日は2006年12月16日、客室数は全80室。総支配人は岸 琢也(きし たくや)。代表電話は0460-82-2000、公式SNSとしてFacebookとInstagramのページが案内されている。
記事内容の要点まとめ
以下は本記事で紹介したアフタヌーンティーとシーズナルスイーツ、提供期間・時間・料金・予約方法などの主要情報を整理した表である。必要な情報を一覧で確認できるように構成した。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 秋のアフタヌーンティー / ペストリーシェフ風戸のチーズケーキ(チョコレートアイス添え) |
提供期間 | 2025年9月1日(月)〜2025年11月30日(日) |
提供場所 | リビングルーム(ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ) |
アフタヌーンティー時間 | 12:00PM~2:30PM |
アフタヌーンティー料金 | ¥5,200 / グラスシャンパン付 ¥6,200(税込、サービス料別) |
ケーキ提供時間 | 平日 3:30PM〜9:30PM、週末・祝日 11:30AM〜9:30PM |
ケーキ料金 | ¥1,800(税込、サービス料別) |
主なメニュー | 冷やし甘酒・お月見ラズベリーマカロン・全粒粉スコーン・栗とオレンジのスコーン・コンフィチュール2種・栗のモンブラン・葡萄のシュークリーム・紫芋とオレンジクッキー・アップルパイ・カヌレ・スイートポテト・カシスムース・蜂蜜のチュイル・鴨ロースとイチジクのバーガー・カボチャディップ&クラッカー・キノコのサラダ |
ドリンク | ロンネフェルト紅茶・ハーブティー(ポットサービス)・コーヒー・カフェラテ・エスプレッソ・カプチーノ・日本茶等 飲み替え自由 |
予約・問い合わせ | 代表 0460-82-2000 / レストラン直通 0460-82-2027(11:00AM~9:00PM) |
公式情報 | 公式ページ / オンライン予約 |
この記事はハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパのプレスリリースに基づき、提供期間・料金・メニュー構成・予約窓口などの情報を整理して伝えている。メニュー内容や提供期間は予定であり、予告なく変更になる場合があるため、最新情報は公式サイトおよび予約窓口での確認を推奨する。
参考リンク: