Mech Wallet日本先行発売|GREEN FUNDINGで限定価格
ベストカレンダー編集部
2025年8月27日 15:06
Mech Wallet先行販売
開催期間:7月25日〜9月8日

ミニマルな佇まいと機構美──Mech Walletが日本に本格上陸
世界で累計100,000人以上のユーザーに選ばれ、KickstarterおよびIndiegogoで合計9,500万円以上の支援を獲得したスライド式メタルウォレット「Mech Wallet」が、MONO PLUS合同会社の取り扱いにより日本で先行発売されました。リリースは2025年8月27日 12時10分に発表されており、同社は輸入・販売・サポート体制を整備したうえで展開を行っています。
本製品はカードをスライドして取り出す独自のメカニカルギミックを備え、その滑らかな操作感と無駄のない構造がミニマリストやガジェット愛好家、メカ好きから支持を集めています。MONO PLUS合同会社は日本国内での正規販売総代理を務め、クラウドファンディングプラットフォーム「GREEN FUNDING」にて先行予約販売を開始しました。

プロジェクト開始と現状の資金状況
GREEN FUNDINGでの先行予約は2025年7月25日(金)正午12時より開始され、募集開始後に多くの支援を集めており、応援購入総額は700万円を突破しています。プロジェクトページは以下のURLで公開中です。
GREEN FUNDING先行予約ページ(Mech Wallet)

製品設計と主要スペック:操作感、素材、セキュリティを整理
Mech Walletは「カードを滑らかにスライドして取り出す」操作を中核に据えた設計です。操作の滑らかさは、フィジェットトイのように触って楽しめる要素を併せ持ち、日常の支払い動作を短縮すると同時に所作の印象を変えます。
本体素材にはSpace-gradeの6063アルミニウムを採用しており、ネジやボタンを極力排したミニマルな外観を実現。CNC精密加工は0.02mm単位の公差で仕上げられており、構造美が製品の魅力となっています。
- カード収納:最大6枚まで収納可能。
- 駆動機構:選べる3つの駆動機構、全7種のラインアップ。
- セキュリティ:100%RFIDブロック機能により、フルメタルボディで電波を遮断。
- 拡張オプション:マネークリップ、AirTag対応オプション、二つ折りウォレットなど。
- 操作感
- カードを“シャッ”とスライドするだけで取り出せるため、支払いが迅速でストレスが少ない。
- 遊び心
- スライドやカチッというフィードバックがクセになる設計で、日常的な使用の中にも楽しさを提供する。
- 素材・加工
- 6063アルミニウムのフルメタルボディ、0.02mm単位のCNC精密加工により美しい構造を実現。

オプションと互換性に関する注意点
Mech Walletには標準付属のマネークリップのほかに複数のオプションが用意されています。用途に応じて組み合わせることで、硬貨や紙幣、AirTagを併用した運用が可能です。
以下のオプションが告知されています:
- 標準付属:マネークリップ
- オプション:マグセーフプレート(iPhone12以降のMagSafe対応モデルに対応)
- オプション:二つ折りウォレット(表面側のカードポケットはRFIDブロック非対応。交通系ICカードの収納により改札でカードを取り出す必要がない運用が可能)
- オプション:AirTagホルダー付き二つ折りウォレット

GREEN FUNDINGでの先行販売情報とリターン詳細
先行予約販売は2025年7月25日(金)12:00から開始し、2025年9月8日(月)まで実施されます。クラウドファンディング終了後、来年春頃を目安に一般販売を予定しています。
本プロジェクトは応援購入形式で、複数のリターンが用意されています。税・送料込みの価格設定で、先着割引が適用される超超早割・超早割・早割に加えセット割などが設定されています。
リターン名 | 内容 | 価格(税込・送料込) | 対象人数 |
---|---|---|---|
超超早割 | Mech Wallet x 1 | 12,320円 | 先着30名 |
超早割 | Mech Wallet x 1 | 12,672円 | 先着50名 |
早割 | Mech Wallet x 1 | 13,024円 | 先着80名 |
セット割 | Mech Wallet x 2 | 23,584円 | 先着15組 |
参考:一般販売予定価格は17,600円と案内されています。プロジェクトページには上記以外にも複数のリターンが用意されており、詳細はプロジェクトページを確認する必要があります。
支援状況に関しては、公開時点で応援購入総額が700万円を超えている旨が報告されています。プロジェクトの詳細や最新状況は同ページで随時更新されます。

運営体制、問い合わせ先、企業情報と最終まとめ
本プロジェクトの日本国内における正規販売総代理はMONO PLUS合同会社が担います。輸入・販売に加え、サポートや保証体制を整備した上で展開する点が明記されています。卸売り・小売りでの取り扱いについても相談が可能です。
企業情報は以下の通りです。問い合わせ先として担当者名とメールアドレスが公開されています。
- 社名
- MONO PLUS合同会社
- 代表者
- 神吉
- 所在地
- 京都府宇治市
- 事業内容
- 海外製品の輸入販売、企画。卸売業、小売業
- ウェブサイト
- https://mono-plus.net/
- お問い合わせ
- MONO PLUS合同会社 担当:神吉 Email:info@mono-plus.net
本記事では、Mech Walletの特徴、先行販売情報、リターンと価格設定、運営会社の情報を整理して伝えました。以下に本記事で触れた主要な情報を表形式でまとめて締めくくります。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | Mech Wallet(メックウォレット) |
プロジェクト開始 | GREEN FUNDING先行:2025年7月25日 12:00開始 |
予約販売期間 | 2025年7月25日(金)~2025年9月8日(月) |
プロジェクトURL | https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/8903 |
これまでの調達実績(海外) | Kickstarter・Indiegogoで合計9,500万円以上の支援 |
GREEN FUNDINGでの状況(記事時点) | 応援購入総額:700万円を突破 |
主な仕様 | 6063アルミニウム製フルメタルボディ、最大6枚収納、100%RFIDブロック、3つの駆動機構・全7種ラインアップ |
オプション | マネークリップ(標準)、マグセーフプレート、二つ折りウォレット、AirTagホルダー付き二つ折りウォレット等 |
先行販売リターン例 | 超超早割:12,320円(先着30名)、超早割:12,672円(先着50名)、早割:13,024円(先着80名)、セット割(2個):23,584円(先着15組) |
一般販売予定価格 | 17,600円(予定、クラウドファンディング終了後に一般販売予定、来年春頃) |
販売代理 | MONO PLUS合同会社(京都府宇治市) |
問い合わせ | 担当:神吉 Email:info@mono-plus.net |
上記はリリース情報に基づく要点の整理です。購入検討や取り扱いの相談、詳細仕様の確認はプロジェクトページおよびMONO PLUS合同会社へ直接問い合わせることが推奨されます。
参考リンク: