9/3開幕『ときめくトルコ2025』オスマン美食と工芸

ときめくトルコ2025

開催期間:9月3日〜9月8日

ときめくトルコ2025
いつどこでやるの?
阪急うめだ本店9階催場で、2025年9月3日(水)〜9月8日(月)に開催。主催は阪急阪神百貨店で最終日は17時閉場。会場ではトルコアイスやバクラヴァ、雑貨や実演プログラムが楽しめます。
予約や料金はどうなってるの?
一部プログラムは要予約。例えばトルココーヒー占いは定員8名で参加費1名6,600円(2名11,000円)。入場自体は催事観覧で自由、トルコアイスは501円〜、バクラヴァは約2,376円が目安です。

オスマン帝国の美意識が息づく「ときめくトルコ2025」──会場全体の趣旨と開催基本情報

阪急うめだ本店は、9階催場にて2025年9月3日(水)から9月8日(月)まで、展覧会型イベント「ときめくトルコ2025」を開催します。期間中、最終日である9月8日(月)は午後5時閉場となります。主催は株式会社阪急阪神百貨店で、プレスリリースは2025年8月27日10時00分に発表されました。

本催しはトルコ共和国の文化を広範に紹介するもので、今回は特に600年以上にわたりヨーロッパ、アジア、アフリカの三大陸にまたがる領域を支配した歴史的王朝、オスマン帝国に焦点を当てています。オスマン帝国期に形成された美術、工芸、食文化の系譜を通じて、当時の宮廷文化や民衆の暮らしに想いをはせることができる構成です。

会場では、伝統的な食や実演デモンストレーション、伝統工芸と現代デザインを融合したファッション・雑貨、インテリアに用いる織物やランプなど、幅広いジャンルの商品が出展されます。トルコアイスのパフォーマンスやトルココーヒー占いなど、体験型のプログラムも豊富に用意されています。

【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 2

会場で味わう実演パフォーマンスと名店の味

会場では、トルコならではの食をその場で楽しめる実演と、職人による調理や提供が行われます。目の前で作られる工程を観ることで味の背景を理解し、食体験をより深めることができます。

出展される主な飲食出品や実演は以下の通りです。すべて会場内で提供されるメニューや、カフェにての提供可否、価格情報も含めて紹介します。

【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 3

トルコアイスやトルココーヒー占いなどの実演

「バーブルハヤツ」では、独特の粘り気と伸びる性質が特徴のトルコアイスを提供します。ギュネイ家に160年前から伝わる製法が用いられ、会場での実演によりその食感を体験できます。アイスはシングルでの販売からトッピング追加まで選べます。

価格例は以下の通りです。会場での提供価格が明示されています。

  • 「バーブルハヤツ」トルコアイス(ミルク・チョコレート・ピスタチオ、1個):シングル 501円から
  • トッピング(唐辛子・チョコレート・ピスタチオ) 各:101円

一部の組み合わせとして、ミルク×唐辛子のように甘さと辛さを組み合わせる提案も紹介されています。

また、「カフェ トルコ」によるトルココーヒー占い(入門編)は、伝統的なトルココーヒーを飲んだ後、カップに残った粉の模様で占う体験です。占いを通じて来場者同士が言葉を交わす場にもなります。

トルココーヒー占い(入門編)
開催日時:9月3日(水)・9月7日(日) 各日午後4時〜、9月5日(金) 午後3時〜(各回約90分)
講師:カフェ トルコ チュクックチュ・アルダ
定員:各回8名
参加費:1名 6,600円(2名での予約 11,000円)※プチギフト付き

予約方法についてはプレスリリースで「ご予約はこちらから」と案内されています(本文では直接リンクの記載はありません)。予約が必要な回は定員制ですので、参加を予定する場合は予め確認することが推奨されます。

【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 4

名店による伝統菓子・料理の出品

トルコの代表的な伝統菓子や料理の名店が出展し、職人による提供やデモンストレーションを実施します。メニューは持ち帰り可否やカフェ提供の有無も明記されています。

主な出展者と代表メニューは次の通りです。

  • ナーディル・ギュル:オスマン帝国時代から伝わる伝統菓子「バクラヴァ」。マスターシェフのアヂャル・アイハンが生地作りから仕上げまで工程を披露します。
    • 選べるバクラヴァ(ピスタチオ・くるみ・ヘーゼルナッツ・チョコピスタチオから組合せ自由、4個入り):2,376円
    • コールドピスタチオバクラヴァ(2個入り)※カフェでのみ提供、持ち帰り不可:1,320円
  • カフェ トルコ:本格的なトルコ料理を提供。
    • キョフテ(ライス&サラダ付き、1人前):1,791円
    • メゼセット(定番パン&人参ヨーグルト・フムス付き、1人前):1,001円
  • ディヴァン:プロフィトロールやチョコレート菓子を展開。専属パティシエのジェム・チュルハオールによるデモンストレーションあり。
    • プロフィトロール(1個):1,998円
    • アードワーズチョコレートアソート(6個入り):2,090円

ナーディル・ギュルのバクラヴァは、薄いパイ生地を何層にも重ね、ナッツを挟んで焼き上げ、甘いバターシロップで仕上げる伝統的な製法が特徴です。会場のバクラヴァカフェでは6代目が伝統菓子の食べ方などを解説します。

【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 5

アクセサリー、ファッション、インテリア──工芸からモダンなデザインまで

イベントでは食以外にも、オスマン帝国時代から伝わる伝統工芸が光るアクセサリーやファッションアイテム、住空間を彩るインテリアが豊富に並びます。素材や意匠には歴史的背景が反映され、宮廷文化を想起させる意匠が取り入れられています。

出展例と価格は以下の通りです。各ブランド名と品目、価格、素材等の情報を明示します。

【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 6

アクセサリーとファッションの出展例

スレイマン1世の愛妃のためにデザインされたリングをモチーフにしたものや、トルコ石を用いたドロップ型ピアス、オヤ編みと呼ばれる伝統手技を活かしたネックレスなどが登場します。

具体的な出展品目は次のとおりです。

ミュゲッタ
スルタンネックレス(シルバー925+真鍮・ハイドロクォーツ・ジルコニア):12,100円
フィルーゼ
ピアス(18金イエローゴールド・ダイヤモンド0.26ct):374,000円
チューリップショップ
オヤ編みネックレス:38,500円
ワールドバザール
a. 香水瓶 各:2,200円、b. ブレスレット:7,300円から

伝統と現代の折衷として、トルコ絨毯の柄を用いたTシャツや、伝統染織物のイカットを日本の傘職人が張って仕上げたパラソルなども展示販売されます。

  • 「アナザーハンドレッドイヤーズ」パラソル:33,000円から(日本製)
  • 「TAPIS(タピス)」イズニックTシャツ:9,900円
【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 7

インテリアと伝統織物

遊牧民の伝統に根差すキリムや、宮殿やモスクを彩るモザイクランプなど、室内でトルコの雰囲気を取り入れられるアイテムが揃います。大判から小型までサイズと価格帯に幅があります。

代表的なアイテムと価格は以下のとおりです。

  • 「ベルフィンキリム」絨毯:右 約225×155cm 968,000円、左 約126×82cm 352,000円
  • 「マガザ」テーブルランプ:39,600円
  • 「ベルフィンキリム」クッション(約30×50cmから・中材込み):7,700円から

モザイクランプは光によって表情が変わり、室内照明としての効果が期待できます。絨毯やクッションは素材と染色の個体差が魅力で、手仕事の痕跡が見える点が特徴です。

【阪急うめだ本店】「ときめくトルコ2025」ゴージャスな“オスマン帝国”に想いをはせるフードや雑貨が一堂に 画像 8

開催詳細、出展ブランド一覧、料金の整理

ここまでに紹介した出展ブランド、主要メニュー、価格、開催日時などの情報を一覧表にまとめます。会場での購入や体験の計画に役立つよう、明確に整理しています。

会場は阪急うめだ本店9階 催場、期間は2025年9月3日(水)〜9月8日(月)、最終日は午後5時閉場です。主催:株式会社阪急阪神百貨店(プレスリリース日:2025年8月27日10:00)。

項目 内容・出展者 価格・備考
開催期間 2025年9月3日(水)〜9月8日(月) 最終日9月8日(月)は午後5時閉場
会場 阪急うめだ本店 9階 催場 主催:株式会社阪急阪神百貨店(リリース日:2025/8/27 10:00)
トルコアイス 「バーブルハヤツ」ギュネイ家の伝統アイス シングル 501円〜、トッピング各101円(唐辛子・チョコレート・ピスタチオ)
トルココーヒー占い(入門編) 「カフェ トルコ」チュクックチュ・アルダ(講師) 9/3・9/7 各日午後4時〜、9/5 午後3時〜(各回約90分)定員8名、1名 6,600円(2名 11,000円)※プチギフト付
バクラヴァ 「ナーディル・ギュル」 マスターシェフ:アヂャル・アイハン 選べるバクラヴァ(4個入り)2,376円、コールドピスタチオバクラヴァ(2個)1,320円(カフェ提供のみ・持ち帰り不可)
トルコ料理 「カフェ トルコ」 キョフテ、メゼ等 キョフテ(ライス&サラダ)1,791円、メゼセット1,001円
洋菓子 「ディヴァン」 パティシエ:ジェム・チュルハオール プロフィトロール(1個)1,998円、チョコアソート(6個)2,090円
アクセサリー例 ミュゲッタ、フィルーゼ、チューリップショップ、ワールドバザール等 スルタンネックレス12,100円、ピアス374,000円、オヤ編みネックレス38,500円、香水瓶2,200円〜、ブレスレット7,300円〜
ファッション例 アナザーハンドレッドイヤーズ、TAPIS等 パラソル33,000円〜(日本製)、イズニックTシャツ9,900円
インテリア例 ベルフィンキリム、マガザ等 絨毯(約225×155cm)968,000円、(約126×82cm)352,000円、テーブルランプ39,600円、クッション7,700円〜

以上が出展・体験の主な内容と価格情報の一覧です。表に示した情報はプレスリリースに基づくもので、各商品・体験の在庫状況や提供方法(イートイン/持ち帰り等)は会場の案内に従ってください。

本稿では、阪急うめだ本店で開催される「ときめくトルコ2025」の開催情報、実演プログラム、名店の出品、アクセサリーやファッション、インテリアの出展例と価格を整理してお伝えしました。オスマン帝国期の伝統が現代に受け継がれた品々を、会場で直接確認できる機会となります。