ピンクのスープが可愛い!岩下の新生姜味お茶漬け、全国発売

岩下の新生姜お茶漬け発売

開催日:8月27日

岩下の新生姜お茶漬け発売
どんな味なの?
岩下の新生姜パウダーを使った爽やかな生姜風味のお茶漬け。スープとあられはピンクで見た目も特徴的。冷めても風味が落ちにくく、追い新生姜やおにぎりアレンジも合う設計です。
いつどこで買えるの?
全国の一般店頭で2025年8月27日(水)10時から販売開始。販売者はニチフリ食品、内容量は11g(5.5g×2袋)で、発売前の試食イベントは8月24日に岩下の新生姜ミュージアムで実施済みです。

SNSの声を形にしたピンクのお茶漬けが店頭に登場

ニチフリ食品株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:塩坂 恵理子)は、岩下食品株式会社(本社:栃木県栃木市、代表取締役社長:岩下 和了)とのコラボレーション商品として『岩下の新生姜味お茶漬け』を一般店頭で発売します。報道発表の日時は2025年8月27日(水)10時00分で、同日より全国の一般店頭で販売が開始されます。

本商品は、常日頃からSNS上で寄せられていた「岩下の新生姜茶漬けがあったらいいなあ」といった消費者の声を起点に開発されました。2020年11月に発売された「岩下の新生姜ふりかけ」に続くコラボレーション展開の一環として、企業側とファンの意見が結実した製品です。

“これを待ってた!”発売記念イベントの試食で大好評!「岩下の新生姜味お茶漬け」本日一般店頭発売開始 画像 2

味の設計と見た目の工夫:ピンクのスープとあられ

商品は「岩下の新生姜®」をイメージした生姜味のお茶漬けです。味付けには岩下の新生姜パウダーを使用し、爽やかな生姜の風味を前面に出す設計となっています。生姜の風味はスープとともに食べたときにしっかり感じられるように調整されており、冷めても味わいが落ちにくい点が特徴です。

見た目にも工夫があり、スープの色やあられをピンク色にして〈岩下の新生姜®〉のイメージを反映させています。視覚的な印象と味わいを一致させることで、商品としての一体感を高めています。

“これを待ってた!”発売記念イベントの試食で大好評!「岩下の新生姜味お茶漬け」本日一般店頭発売開始 画像 3

商品の具体的な特長

消費者に伝えるべき主要な特長は以下のとおりです。

  • 岩下の新生姜パウダーを使用した爽やかな生姜風味。
  • スープとあられがピンク色でブランドイメージを表現。
  • 冷めてもおいしく食べられる設計。
  • ごはんに混ぜ込んでおにぎりにするなど、多様な利用が可能。

これらの特長により、朝食や夜食、軽い食事としての利用だけでなく、おにぎりなどの具材や味付けとしての常備にも向く商品として位置づけられています。

“これを待ってた!”発売記念イベントの試食で大好評!「岩下の新生姜味お茶漬け」本日一般店頭発売開始 画像 4

発売記念イベントの模様と来場者の声

発売に先立ち、2025年8月24日(日)に岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)で『ニチフリ×岩下の新生姜 岩下の新生姜味お茶漬け発売記念イベント』が開催されました。イベントでは両社代表によるトークイベントが行われ、商品の開発背景やコラボレーションの経緯が紹介されました。

同イベントで行われた試食販売では、多くの来場者がお茶漬けを試食し、好評の声が寄せられました。来場者の反応は味や見た目、利用シーンに関する具体的な評価に富んでいます。

試食後の具体的な意見(来場者の声)

イベントで試食したお客様から寄せられたそのままの声は以下のとおりです。原文を忠実に掲載します。

『これを待っていた!生姜感とスープの塩気が絶妙。夏こそ熱々で食べたい。』
生姜の風味とスープの塩味のバランスが評価され、暑い季節でも熱いお茶漬けを好む意見が示されました。
『スープもあられもピンクでかわいい。癒される。』
見た目の印象が購入意欲に寄与する点が確認されました。ブランドのビジュアルアイデンティティが受け入れられています。
『子供も気に入ったので、お弁当のおにぎりにも使えるし、常備しておきたい。』
家族の食卓や携帯食としての用途が想起され、保存食としての価値も指摘されました。
『追い新生姜するとさらに美味しい。さっぱり食べられる。』
さらに生姜を追加する食べ方の提案があり、味のカスタマイズ性が評価されています。

これらの声は、商品設計に対する消費者の期待と実際の体験の整合性を示すものです。特に「冷めてもおいしい」「おにぎりへの応用」といった具体的な利用場面での評価は、商品価値の幅広さを裏付けています。

商品仕様と販売情報の詳細

商品に関する公式の仕様と販売に関する情報は以下の表のとおりです。発売日は繰り返しとなりますが、一般店頭発売は2025年8月27日(水)です。販売者はニチフリ食品株式会社です。

項目 内容
商品名 岩下の新生姜味お茶漬け
内容量 11g(5.5g×2袋)
賞味期限 12カ月
販売者 ニチフリ食品株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:塩坂 恵理子)
コラボレーション 岩下食品株式会社(本社:栃木県栃木市、代表取締役社長:岩下 和了)との共同商品化
一般店頭発売日 2025年8月27日(水)10時00分

パッケージや調理例の写真はプレスリリース中に示されており、商品はお茶漬けとしての標準的な使用方法に加えて、ごはんに混ぜ込んでおにぎりにするなどのアレンジが推奨されています。また、追い新生姜を行うと風味が増すとの意見がイベントでも寄せられました。

まとめ:製品情報の整理とポイント

ここまで記載した内容を表形式でまとめます。本表は本商品に関する主要な事実を端的に整理したもので、発売日、販売者、内容量、賞味期限、コラボ先、開発背景(SNS発)などを包含しています。

分類 内容
商品名 岩下の新生姜味お茶漬け
発売日・発売時刻 2025年8月27日(水)10時00分(一般店頭発売)
販売者 ニチフリ食品株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:塩坂 恵理子)
コラボ先 岩下食品株式会社(本社:栃木県栃木市、代表取締役社長:岩下 和了)
内容量 11g(5.5g×2袋)
賞味期限 12カ月
開発経緯 SNS上の要望から商品化(2020年11月の『岩下の新生姜ふりかけ』の反響を背景に)
試食イベント 2025年8月24日(日)岩下の新生姜ミュージアムにて試食販売および両社長によるトークイベント
主な特長 岩下の新生姜パウダー使用、ピンク色のスープ・あられ、冷めてもおいしい設計、ごはんへの混ぜ込みでおにぎりにも対応

以上が『岩下の新生姜味お茶漬け』に関する公開情報の整理です。本稿ではプレスリリースの内容を基に、商品仕様、開発背景、発売日、イベントでの反応などを網羅的に伝えました。販売開始日と仕様を確認のうえ、店頭での取り扱い状況に応じて商品を手に取る際の参考にしてください。