ユービーアイソフトがKOSHIDO RACINGと2年提携、車両をゲームへ実装

Ubisoft×KOSHIDO提携

開催期間:8月27日〜8月27日

Ubisoft×KOSHIDO提携
Ubisoftは何をしたの?
ユービーアイソフトが北海道拠点のレーシングチームKOSHIDO RACINGと2年間のスポンサード契約を締結。eスポーツ参戦支援や実車のゲーム内実装、マシンやユニフォームへのロゴ掲出、SNSでの共同プロモなど多面的な協業を行う。
『ザ クルー』への実車実装はいつ見られるの?
プレスリリースではKOSHIDO RACINGのロードスター610号車を『ザ クルー:モーターフェス』に実装予定と明記されているが、具体的な配信日は未発表。詳細はUbisoftの公式発表やSNSで順次告知される予定。

ユービーアイソフトとKOSHIDO RACING、2年間のスポンサード契約を締結

ユービーアイソフト株式会社は、2025年8月27日10時00分に、北海道を拠点とするレーシングチームKOSHIDO RACING2年間のスポンサード契約を締結したと発表しました。Ubisoft ジャパン設立以降、日本のレーシングチームとスポンサード契約を結ぶのは今回が初めてです。

本発表は、ゲームメーカーとしてのブランド展開とモータースポーツ、eスポーツ分野の接続を具体化する取り組みであり、両者の協業を通じたイベントやプロモーション、ゲーム内コンテンツの実装などが含まれます。以下に契約内容や関係者のコメント、KOSHIDO RACINGの概要と直近の戦績、Ubisoft側の事業概要を整理して紹介します。

発表の背景と契約の基本情報

発表は2025年8月27日10時に行われ、契約期間は2年間であることが明記されています。Ubisoft側にとっては、日本のレーシングチームと正式にスポンサード契約を結ぶ初のケースです。

今回の提携は、オフラインの実車レースとオンラインのeスポーツを横断する形での共同プロモーションを視野に入れており、ゲーム内実装やブランディング露出、情報発信施策が組み合わされます。

発表日
2025年8月27日 10時00分
契約期間
2年間
当事者
ユービーアイソフト株式会社(発表元)/KOSHIDO RACING(被スポンサードチーム)

契約で行われる具体的な取り組み

プレスリリースでは、本契約に基づく具体的な取り組みが列挙されています。ゲーム側、チーム側、それぞれの強みを活かした共同プロモーションとコンテンツ実装が主要項目となっています。

主な取り組みの内容は以下の通りです。ここでは表現されているすべての項目を省略せずに記載します。

  • ユービーアイソフト主催のeスポーツイベントにKOSHIDO RACINGが参戦し、共同プロモーションを展開すること。
  • 『ザ クルー:モーターフェス』にKOSHIDO RACINGの実車であるロードスター610号車が実装予定であること。
  • 『アサシン クリード』『レインボーシックス シージ』『ザ クルー』などのロゴがKOSHIDO RACINGのマシンやユニフォームに掲出されること。
  • ユービーアイソフトのSNSプラットフォームおよびブランドアンバサダーを通じて、KOSHIDO RACINGの活動について情報発信を行うこと。

これらの取り組みは、実車レースの現場とゲーム・eスポーツの両面で相互に露出と認知を高める設計になっています。オフラインでのレース観戦者に対するゲームブランドの接触と、オンラインコミュニティに対するレーシングチームの露出を両立させる狙いが読み取れます。

プロモーションとコンテンツ実装の意図

ゲーム内実装(ロードスター610号車の実装)は、ファンが仮想環境でも実車のデザインやカラーリングを体験できるようにする施策です。ユニフォーム・マシンへのロゴ掲出は、物理的な露出によってレース観戦者に直接働きかける一方で、写真や動画を通じたデジタル拡散も期待されます。

また、ユービーアイソフト主催eスポーツイベントへの参戦は、KOSHIDO RACINGのeRACING部門の活動を強化し、eスポーツと実車レースの双方でのブランド価値向上を意図しています。

KOSHIDO RACINGの組織と最近の戦績

KOSHIDO RACINGは2016年に立ち上がったレーシングチームで、札幌を拠点に活動する不動産事業会社である有限会社恒志堂が運営しています。チームの掲げる理念は「地元北海道のモータースポーツを盛り上げたい」というもので、地域密着の活動と子供たちへ「希望」と「勇気」を届ける取り組みを行っています。

2020年にはeスポーツ部門としてKOSHIDO eRACINGを設立し、オンライン・オフライン両面で幅広く活動しています。実車ではゼッケン610号車のロードスターでスーパー耐久シリーズ2025に参戦中です。

最近の実績として、スーパー耐久シリーズ2025のST-5Rクラスにおいて、#610 KOSHIDO RACING ロードスターはデビュー初年度ながら成果を示しています。2025年7月27日に開催された第5戦 オートポリスサーキット(大分県)でST-5Rクラス優勝を果たしました。現在、シリーズランキングは2位で、10月に岡山国際サーキットで行われる最終戦を控えています。

設立
2016年
運営
有限会社 恒志堂(札幌拠点の不動産事業会社)
eスポーツ部門
2020年にKOSHIDO eRACINGを設立
参戦シリーズ
スーパー耐久シリーズ2025(ST-5Rクラス)
直近の成績
2025年7月27日 第5戦 オートポリスでST-5Rクラス優勝、シリーズランキング2位(2025年10月 岡山で最終戦)

KOSHIDO RACINGの公式情報は以下のリンクで確認できます。公式サイトと公式Xアカウントが案内されています。

Ubisoftについてと社長コメント

プレスリリースではUbisoftの企業概要と、今回の提携に関する社長のコメントも掲載されています。Ubisoftは多くの主要IPを擁し、ゲーム体験を多面的に提供する企業であることが明示されています。

リリース内で挙げられているブランドには『アサシン クリード』『レインボーシックス シージ』『ファークライ』『ジャストダンス』『ディビジョン』『ウォッチドッグス』『ザ クルー』『ラビッツ』などが含まれ、プラットフォーム横断でのサービス提供やサブスクリプションによるコンテンツ配信についても触れられています。

Ubisoftの2025年3月期の売上収益は18億4,600万ユーロと報告されています。会社紹介や詳細情報は、以下の公式ページで確認できます。

ユービーアイソフト株式会社 社長のコチョール オザン氏は本契約について次のようにコメントしています。

「レースシーンにおいても、またeSportsのシーンにおいても、昨今華々しい活躍を魅せるKOSHIDO RACINGを応援することは、モータースポーツ、競技性シューターの両者をポートフォリオにもつ我々にとって、これ以上ないほど自然な事でした。KOSHIDO RACINGの更なる活躍を、今まで以上に全力で応援していきます。」

このコメントは、両者のブランドや活動領域が重なり合う点を評価するとともに、今後の協業への期待を示すものです。発表文ではさらに、UbisoftのSNSやブランドアンバサダーを通じた情報発信が行われる旨が明記されています。

まとめ表と記事の締めくくり

以下に、本記事で取り上げたプレスリリースの主要事項を整理した表を示します。契約の基本情報、具体的な取り組み、KOSHIDO RACINGの概要と最近の戦績、Ubisoft側の関連情報を網羅しています。

項目 内容
発表元 ユービーアイソフト株式会社
発表日時 2025年8月27日 10時00分
被スポンサード KOSHIDO RACING(北海道拠点)
契約期間 2年間
主な取り組み(1) ユービーアイソフト主催eスポーツイベントにKOSHIDO RACINGが参戦・共同プロモーション展開
主な取り組み(2) 『ザ クルー:モーターフェス』にKOSHIDO RACINGの実車「ロードスター610号車」を実装予定
主な取り組み(3) 『アサシン クリード』『レインボーシックス シージ』『ザ クルー』などのロゴをマシンやユニフォームに掲出
主な取り組み(4) UbisoftのSNSプラットフォームおよびブランドアンバサダーを通じた情報発信
KOSHIDO RACINGの概要 2016年設立、有限会社 恒志堂が運営する道産子レーシングチーム。eRACING部門は2020年設立。
最近の戦績 スーパー耐久シリーズ2025 ST-5Rクラスに参戦中。2025年7月27日 第5戦 オートポリスでクラス優勝、シリーズランキング2位(最終戦は2025年10月 岡山国際サーキット)
Ubisoftの関連情報 主要ブランド多数保有。Ubisoft ConnectやサブスクリプションUbisoft+を通じたサービス提供。2025年3月期売上収益 18億4,600万ユーロ
参考リンク KOSHIDO RACING公式サイト:https://koshido.co.jp/racing/
KOSHIDO RACING公式X:https://x.com/KoshidoRacing
Ubisoftグループ(英語):http://www.ubisoftgroup.com
Ubisoft日本公式:https://www.ubisoft.com/ja-jp/

本件は、ゲームメーカーと地域密着型レーシングチームの間で行われるスポンサード契約の具体的な展開を示す例となります。ゲーム内コンテンツ実装やeスポーツ参戦、マシン・ユニフォームでのブランディング露出といった多面的な施策により、双方の認知や活動の幅が広がることが予想されます。

以上が、ユービーアイソフト株式会社とKOSHIDO RACINGのスポンサード契約に関するプレスリリースの主要内容の整理です。発表に記載された全ての情報を網羅してまとめました。