10/2開幕 ピングー45周年コラボがAWで開催
ベストカレンダー編集部
2025年8月27日 05:44
ピングー45周年コラボ
開催期間:10月2日〜2月28日

ピングーとアドベンチャーワールドが描く45周年コラボの全体像
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、誕生45周年を迎える世界的に知られるペンギンキャラクター「ピングー」と初の公式コラボレーションイベントとして、「PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD」を開催することを発表しました。開催期間は2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土)です。今回の企画は、同パークが国内最多となる8種約500羽のペンギンを飼育している実績を背景に実現したもので、ピングーの世界観を通じて来園者に多様な体験を提供します。
発表日時は2025年8月26日16時03分で、プレスリリースではパークのペンギン飼育の現状や、ピングーが掲げるECO&Earth Friendlyという理念との親和性にも触れられています。アドベンチャーワールドは世界的にも希少なエンペラーペンギンの繁殖に成功している日本有数の飼育施設であり、今回のコラボレーションはその現場の知見とピングーの持つ教育的メッセージを掛け合わせる狙いがあります。

コラボレーション実施の背景と位置づけ
ピングーはスイスの映像作家オットマー・グットマンによるストップモーション・アニメーションで、1980年に原型となるテストフィルムが制作されて以降、2025年で45周年を迎えます。1990年以降のTVシリーズは世界155以上の国と地域で放送され、ピングーと仲間たちのあたたかくユーモアのある物語は広く親しまれてきました。
今回のコラボレーションは、キャラクターコンテンツのエンタメ性と動物園水族館の教育・保全機能を結びつける試みであり、来園者が楽しみながら南極やペンギンの生態、地球環境について学べる機会を生み出すことが目的とされています。
パーク内の体験設計 — フォトスポット、イグルー、コラボメニューなど
イベントの主会場はセンタードームの滝のある広場で、ここを中心にピングーの世界観を再現したフォトスポットや体験型展示が配置されます。子どもから大人まで楽しめる演出が用意され、特に写真撮影やSNSでの共有を意識した作りになっています。
具体的には、南極の風景とピングーの“お家”をイメージしたイグルー風の展示が設置され、ペンギンの生息環境を模した演出の中でキャラクターと動物の世界を同時に体感できる内容です。これらはパークの常設展示と連動させる形で、実際のペンギン飼育の様子と比較しながら鑑賞できる構成になっています。
飲食と物販の連携
レストランでは、地元・和歌山の食材を使用した環境に配慮したコラボメニューが提供されます。プレスリリースでは「環境にやさしいコラボメニュー」と明示されており、地域の食材活用と廃棄物削減などの観点から設計されることが示唆されています。
ギフトショップではアドベンチャーワールドならではのコラボグッズの販売が予定されています。限定グッズや詳細は順次発表されるとされ、来園記念やプレゼント用途での購入を想定したラインナップが展開される見込みです。
- フォトスポット:センタードーム滝のある広場を中心に南極とお家を再現
- イグルー展示:ピングーの住まいをイメージした体験型エリア
- コラボメニュー:和歌山の食材を使った環境配慮メニュー
- コラボグッズ:アドベンチャーワールド限定の物販展開(詳細は追って発表)
教育的要素と環境配慮 — ペンギン飼育の現状とECOの取り組み
プレスリリースは、ピングーの持つECO&Earth Friendlyというメッセージと、アドベンチャーワールドのSDGsやパークポリシーとの親和性を強調しています。パーク側は「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」という理念のもと、動物の生命をつなぎ、自然や資源の循環・再生に配慮した運営を行っている点を掲示しています。
イベントでは、アドベンチャーワールドで暮らす8種類のペンギン約500羽の姿を通じて、来園者が暮らしや南極の環境について楽しく学べるプログラムが予定されています。特に、世界的にも希少なエンペラーペンギンの繁殖成功という実績は、飼育技術と保全活動の両面での取り組みを示す重要なポイントです。
- 飼育状況
- 8種 約500羽(日本国内で最多の飼育羽数)
- 繁殖実績
- エンペラーペンギンの繁殖に成功(世界的にも希少な事例)
- パークポリシー・SDGs
- 「いのちを見つめ、問い続ける。」を理念に、持続可能な資源循環と動物の命の継続を重視する運営。
プレスリリースは、教育プログラムや展示を通して来園者に地球環境への関心を促すことを明記しています。また、ピングー側のECO活動と協働することで、子どもたちに環境問題への関心を持ってもらう狙いも含まれています。
開催概要・観覧料・関連リンクの詳細とまとめ
以下に本イベントの公式に示された開催概要と観覧料、会場、開園時間などを整理します。これらはプレスリリースで明示された情報をそのまま反映しています。
イベントに関する続報や限定グッズ、詳細なプログラムは順次発表されるとしています。公式情報の参照先や関連する公式アカウントもプレスリリースで案内されており、最新情報は公式チャネルで確認することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD |
開催期間 | 2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土) |
開催場所 | アドベンチャーワールド内 センタードーム、海獣館 他 |
開催時間 | 開園~午後5時00分(最終入園:午後4時00分) |
観覧料 | 一日入園券の料金に含まれます。大人(18歳以上)5,300円、シニア(65歳以上)4,800円、中人(中学生・高校生)4,300円、小人(幼児・小学生)3,300円 |
飼育状況 | 8種 約500羽(国内最多) |
主な体験・展示 | フォトスポット、イグルー風展示、和歌山食材を使ったコラボメニュー、コラボグッズ販売 |
関連リンク | https://www.aws-s.com/ |
ピングー公式 | 公式HP: https://www.pingu.jp/ Instagram: https://www.instagram.com/pingu_jp/ X: https://x.com/pingu_jpn TikTok: https://www.tiktok.com/@pingu_jp |
著作権表記 | (C)2025 JOKER. |
以上はプレスリリースに基づく要点の整理です。イベントはピングーの45周年という節目と、アドベンチャーワールドの持つペンギン飼育・保全の知見を組み合わせた内容で、フォトスポットや飲食、物販、教育プログラムを通じて来園者に多面的な体験を提供する構成になっています。詳細や限定アイテム、具体的なプログラムのスケジュールは公式発表を参照してください。
参考リンク: