『バブルボブル シュガーダンジョン』Steam版が11/27発売
ベストカレンダー編集部
2025年8月26日 16:30
シュガーダンジョンSteam発売
開催日:11月27日

『バブルボブル シュガーダンジョン』Steam版、2025年11月27日発売決定─シリーズ最新作の登場
株式会社タイトーは、アクションゲームの金字塔である「バブルボブル」シリーズの完全新作として『バブルボブル シュガーダンジョン』を発表しました。Steam版は2025年11月27日(木)に発売されることが決定しており、日本国内向けのNintendo Switch™版およびPlayStation®5版は2026年発売予定と告知されています。
本作は正式な製品情報としてジャンルが「アクションゲーム」とされており、シリーズの流れを受け継ぎつつ新しい体験を提供するタイトルとして紹介されています。発売プラットフォームや日程、価格、対応言語や年齢区分など、公式発表に含まれる全ての情報を以下に整理します。

発表の背景と公式コンテンツの公開
発表は2025年8月26日 16時00分付で株式会社タイトーより行われました。併せて公式サイトやSteamストアページ、PlayStation®5ストアページへのリンクが案内されており、製品に関する詳細や購入ページへ直接アクセスできるようになっています。
また、タイトーの公式YouTubeチャンネル「バブルンちゃんねる」では、バブルンとプロデューサーが実機プレイを交えて本作の内容を紹介する番組「『バブルボブル シュガーダンジョン』プロデューサーレターvol.2」が公開されており、ゲームプレイの具体的な様子を動画で確認できます。
- 公式サイト:https://www.taito.co.jp/BBSD
- Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/2937770
- PS5ストアページ:https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10011008
- YouTube「バブルンちゃんねる」:https://www.youtube.com/c/BubblunChannel/

同梱タイトル『バブルシンフォニー』の収録内容と遊び方
本作には同時収録ソフトとして1994年にアーケードで登場した『バブルシンフォニー』の1997年家庭用版移植が含まれます。家庭用版としての要素はそのままに収録され、往年のファンには馴染み深いゲーム体験が復刻されています。
『バブルシンフォニー』はシリーズの伝統である“泡で敵を閉じ込める”アクションを踏襲する作品です。プレイヤーは4体のキャラクターから1体を選択し、泡を使って敵を閉じ込め、割って倒しつつステージを進めていきます。2人同時プレイにも対応しており、協力して進めることが可能です。

ゲームの主な特徴
- オリジナルは1994年アーケード登場、家庭用移植は1997年版を収録
- 4体の能力の異なるキャラクターから選択可能
- 2人協力プレイに対応
- ワールドクリア後に現れる扉からコースを選んで多彩なワールドを楽しめる構成
- タイトーの他タイトルがテーマのワールドや、多数のキャラクター登場
- 敵を倒して隠れアイテムを集め、謎を解きながら真のエンディングを目指す要素
これらの要素により、往年のアーケード感覚に加え、家庭用としての遊び応えや探索性が強化された収録内容になっています。動画や実機プレイを通じて、懐かしいゲーム性がどのように再現されているか確認できます。
製品情報:対応機種、価格、言語、CEROなどの詳細
公式に公表された製品情報は以下の通りです。Steam版の発売日は明確に示され、Nintendo Switch™版およびPlayStation®5版は2026年発売予定とされています。
製品仕様は発売地域別の言語対応が細かく記載されており、広い地域でのプレイが想定されています。また、CERO区分や権利表記も公式発表として明記されています。
タイトル名 | バブルボブル シュガーダンジョン |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch™、PlayStation®5、Steam |
ジャンル | アクションゲーム |
メーカー | 株式会社タイトー |
発売日 | Steam版:2025年11月27日(木)/Nintendo Switch™版・PlayStation®5版:2026年発売予定 |
プレイ人数 | 1人(※同梱の『バブルシンフォニー』は2人協力プレイに対応) |
価格 | 5,280円(税込) |
対応言語 |
|
CERO | A(全年齢対象) |
権利表記 | © TAITO CORPORATION |
補足情報:メディアと関連コンテンツ
製品の紹介にあたっては、プロデューサーレターやゲームプレイ映像が公式チャンネルで公開されています。これらは実際の操作感や収録タイトルの雰囲気を把握するうえで有用です。
公開されている主な関連ページは次の通りです。公式発表の情報源として参照できます。
- 『バブルボブル シュガーダンジョン』公式サイト:https://www.taito.co.jp/BBSD
- 『バブルボブル』シリーズポータル:https://www.taito.co.jp/bub
- 「バブルン」公式X:https://x.com/bubblun_jp
- タイトー公式サイト:https://www.taito.co.jp/
知的財産・商標表記とシリーズの歩み
「バブルボブル」はタイトーが1986年に企画・開発・販売したアクションゲームを起源としています。物語は魔法使いの呪いで泡をはくドラゴンの“バブルン”と“ボブルン”に姿を変えられたバビー少年とボビー少年が、助けるべき相手を追って地下100階の洞窟を目指すというものです。
その後シリーズは多くの続編や移植作を生み、パズル形式で人気を博した「パズルボブル」などの派生作品も登場しました。タイトーは本シリーズに関する著作権・商標権を保有しており、今後の展開を続ける旨が明記されています。
商標・著作権に関する表記
- TAITO、TAITOロゴ、バブルボブルおよびバブルシンフォニーは、株式会社タイトーの商標または登録商標です。
- Nintendo Switchは任天堂の商標です。
- “PlayStation”および“PS5”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
- ©2025 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴはValve Corporationの商標または登録商標です。
- その他、記載されている会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
まとめ:主要情報の一覧表と締めの言葉
以下に本記事で触れた『バブルボブル シュガーダンジョン』の主要情報を表形式で整理します。発売日、対応機種、価格、同梱タイトルなど、発表時点で公表された全項目を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | バブルボブル シュガーダンジョン |
同梱タイトル | バブルシンフォニー(1997年家庭用版の移植) |
Steam発売日 | 2025年11月27日(木) |
Nintendo Switch™ / PS5 | 2026年発売予定 |
対応機種 | Nintendo Switch™、PlayStation®5、Steam |
ジャンル | アクションゲーム |
プレイ人数 | 1人(同梱の『バブルシンフォニー』は2人プレイ対応) |
価格 | 5,280円(税込) |
対応言語(地域別) | 日本版:日本語、英語 アジア版:日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字) 欧米版:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語 |
CERO | A(全年齢対象) |
公式情報元 | 公式サイト(https://www.taito.co.jp/BBSD)、Steam(https://store.steampowered.com/app/2937770)、PS5ストア(https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10011008)ほか |
以上がタイトーによる公式発表の全情報の整理です。製品の詳細や映像、購入ページについては各公式リンクを参照することで最新の情報が確認できます。
参考リンク: