10月1日開始 軽井沢で味わうきのこアフタヌーンティー
ベストカレンダー編集部
2025年8月26日 16:26
きのこアフタヌーンティー
開催期間:10月1日〜11月30日

秋の森をそのまま皿に──ホクト株式会社とBEB5軽井沢が届ける「きのこアフタヌーンティー」
ホクト株式会社は、BEB5軽井沢 by 星野リゾートとの協業により、2025年10月1日から11月30日までの期間限定で、新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をBEBカフェにて提供します。プレスリリースは2025年8月26日 16時00分に発表されました。両社の連携は、軽井沢の自然と食材の魅力を掛け合わせた体験を宿泊者に提案するものです。
きのこはビタミンやミネラル、アミノ酸、食物繊維など多様な栄養素を含む健康食材です。本企画では、きのこをスイーツやセイボリーに用いることで、香りと旨味を活かした新たな食体験を作り出します。加えて「菌活」の概念に基づき、身体の内側から健康を支える食習慣としてきのこを位置づけています。

提供期間・時間・対象・料金
本アフタヌーンティーの提供期間は2025年10月1日~11月30日、提供時間は14:00~17:00です。料金は4,910円(1名あたり・税込・サービス料込)で、アフタヌーンティー本体とドリンクが含まれます。
提供場所はBEBカフェで、対象は宿泊者限定です。利用には事前予約が必要で、公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/)にて前日16:00までの予約が必要となります。予約は宿泊プランとの兼ね合いにより早めに埋まる可能性がある点にも注意が必要です。

きのこを「スイーツ」に昇華させる8種のメニュー構成
本企画では、香りや旨味を引き出した5種のスイーツと、きのこの旨味を活かした3種のセイボリー、合計8種類をワンスタンドで提供します。スイーツと軽食の両面からきのこの魅力を体験できる構成です。
提供されるメニューは個別に工夫が凝らされており、甘味と塩味のコントラスト、食感の変化、香りの重ね方などできのこの特徴を表現しています。なお、ブナピー・霜降りひらたけ・一番採り生どんこはホクト株式会社の登録商標です。メニューには「※1:塩味のある軽食」という注記があります。

〈メニュー一覧と説明〉
- 霜降りひらたけのムースショコラ:きのこの香りとチョコレートのコクをムースで表現した滑らかな一品です。軽やかな口あたりでスイーツの中でも濃淡のバランスを取っています。
- ブナピーと苺のレアチーズ:香りのあるブナピーをアクセントにしたレアチーズケーキで、苺の酸味が全体を引き締めます。
- 霜降りひらたけのカヌレ:カリッとした外側としっとりした内側の食感に、きのこの風味を凝縮しています。
- マイタケとダブルチョコレートのプチシュー:マイタケの風味をダブルチョコレートで包み込み、甘さと旨味の層を作る組み合わせです。
- きのこのアイシングクッキー:見た目で秋の森を表現したビジュアル性の高いクッキーです。
- 生どんこバーガー:一番採り生どんこの旨味を活かした塩味のある軽食で、バランスの良い一口サイズのセイボリーです。
- エリンギのクロワッサンサンド:エリンギの歯ごたえとバター香るクロワッサンの相性を重視したサンドイッチです。
- スコーンときのこ4種のデュクセルソース:スコーンに添えられる4種のデュクセルソースは、きのこの種類ごとの個性を楽しめるよう構成されています。
これらのメニューは、きのこの香りや旨味を最大限に引き出す調理法と素材の組み合わせを採用しており、スイーツとしての満足度とヘルシーさを両立させています。
メニューはスイーツ中心ながら、セイボリーで全体の食事としてのバランスを整え、軽い食事感覚でも楽しめる構成になっています。

見せ方と栄養設計――軽井沢の森を感じる演出とマイタケポタージュ
提供は軽井沢の森をイメージしたオリジナルアフタヌーンティースタンドで行われます。デザインと製作は軽井沢のデザイン事務所「軽井沢森の雫」が担当しており、木のぬくもりを活かしたプレートにスイーツやセイボリーを並べることで、視覚的にも森の中できのこ狩りをしているような感覚を演出します。
スタンドは写真映えするデザインで、自然素材の風合いを生かした構成です。見た目の楽しさと同時に、実際に手に取って味わう一連の動作が、森を歩いて収穫する体験を想起させます。

ペアリングとしての「マイタケポタージュ」について
アフタヌーンティーのペアリングドリンクとして提供されるのは、ホクトが販売するオリジナル商品「マイタケポタージュ」です。こちらは豆乳仕立てで、マイタケ由来の食物繊維を豊富に含み、素材本来の風味を生かしたやさしい味わいに仕上げられています。
豆乳仕立てであるため大豆イソフラボンも含まれ、きのこの香りとコクがセイボリーやスイーツと調和します。温かいポタージュは秋の気候に合い、ヘルシー志向の利用者に向いた一杯です。
「菌活」の観点では、きのこを取り入れることで腸内環境や肌・代謝など日常のコンディション改善を目指すライフスタイルの一環として位置づけられています。プレスリリースでは「腸活、肌活、筋活、脳活、妊活、眠活、温活、痩せ活」など多様な活動と関連付けられており、きのこを日常的に摂取する利点が示されています。

重要ポイントの整理
以下の表は、本記事で取り上げた企画の要点を整理したものです。提供期間、場所、料金、メニュー構成、ペアリング、デザイン制作会社、登録商標や企業情報など、プレスリリースに記載されたすべての主要項目を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
企画名 | きのこアフタヌーンティー(ホクト株式会社×BEB5軽井沢) |
発表日時 | 2025年8月26日 16時00分 |
提供期間 | 2025年10月1日~2025年11月30日 |
提供時間 | 14:00~17:00 |
料金 | 4,910円(1名あたり・税込・サービス料込) |
含まれるもの | アフタヌーンティー(8種のスイーツ・セイボリー)、ドリンク |
場所 | BEBカフェ(BEB5軽井沢 by 星野リゾート) |
予約方法 | 公式サイトにて前日16:00までに要予約(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/) |
対象 | 宿泊者限定 |
メニュー(8種) | 霜降りひらたけのムースショコラ、ブナピーと苺のレアチーズ、霜降りひらたけのカヌレ、マイタケとダブルチョコレートのプチシュー、きのこのアイシングクッキー、生どんこバーガー、エリンギのクロワッサンサンド、スコーンときのこ4種のデュクセルソース |
ペアリング | 豆乳仕立てのマイタケポタージュ(食物繊維・大豆イソフラボン含有) |
提供スタンド | 軽井沢の森をイメージしたオリジナルアフタヌーンティースタンド(デザイン:軽井沢森の雫) |
登録商標 | ブナピー・霜降りひらたけ・一番採り生どんこはホクト㈱の登録商標 |
主催・企業情報 | ホクト株式会社(代表取締役社長 水野雅義、所在地:長野県長野市南堀138-1、公式サイト:https://www.hokto-kinoko.co.jp/) |
この記事では、プレスリリースの事実を整理して提示しました。提供期間や予約方法、メニュー内容、ペアリングやデザインの概要を含め、発表された情報をそのまま伝えています。