9月7日開催 ヨルダン館の砂漠ドームで瞑想体験

砂漠ドーム瞑想体験

開催日:9月7日

砂漠ドーム瞑想体験
どうすれば参加できるの?
専用の予約フォームから応募し、抽選で当選者が決まります。参加は無料ですが定員は25名と少数で、当選後に指定の日時(9/7 17:00開始)に会場へ行く必要があります。
万博の入場券は必要なの?
はい。イベント参加は無料でも大阪万博の入場チケットは含まれていないため、参加者は別途人数分の万博チケットを用意する必要があります。

ワディ・ラム砂漠の夜を再現した空間で体験する新しいマインドフルネス

大阪万博のヨルダン館は、2025年4月13日の開館以降、ヨルダンの文化・食・アートを通じて多くの来場者にその魅力を伝えてきました。発表元はモダニスアンドカンパニーで、プレスリリースは2025年8月26日 13時10分付です。今回、ヨルダン館の代表的な展示空間である砂漠エリア(文明のシアター)を舞台に、五感を通じてヨルダンの世界観を感じるマインドフルネス体験イベントが実施されます。

本イベントは、ヨルダン館がこれまでに実施してきた文化発信の流れの一環として位置づけられます。大阪・関西万博ぴあ完全攻略版において「満足度一位」を獲得したヨルダン館が、これまで以上に深い体験型プログラムを提供する意図が明確に示されています。今回はアーティストや専門家を招聘して開催するシリーズの第一弾にあたり、内田恭子氏を迎えてのマインドフルネス瞑想体験が企画されました。

初開催!大阪万博 ヨルダン館にてマインドフルネスのイベントを開催。内田 恭子 氏を招聘し、砂漠ドームでマインドフルネス瞑想体験。 画像 2

イベントの内容と構成—「ゆるめる・ほどく・てばなす」を軸に

イベントはヨルダンの象徴的な地名であるワディ・ラム砂漠をテーマにした空間で行われます。場所は大阪万博 ヨルダン館の砂漠エリア(文明のシアター)で、ドーム状の空間が用意され、来場者は内田氏のガイドのもとマインドフルネスの核心となるエッセンス「ゆるめる・ほどく・てばなす」を体験します。

プログラムは五感を活かす構成になっており、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚を通じてヨルダンの時間や風景を追体験することを意図しています。瞑想の合間にはヨルダン館の人気ドリンクである「デーツシェイク」が提供され、参加者は特別に用意された香り袋(大阪産のスペアミントとホワイトセージのブレンド)を手に取って香りを感じながら、自身の内面と向き合います。

初開催!大阪万博 ヨルダン館にてマインドフルネスのイベントを開催。内田 恭子 氏を招聘し、砂漠ドームでマインドフルネス瞑想体験。 画像 3

具体的な体験要素

  • マインドフルネス導入:呼吸と身体感覚に意識を向ける誘導。
  • 五感を使ったワーク:視覚(砂漠の空間演出)・聴覚(音響演出)・嗅覚(香り袋)・味覚(デーツシェイク)・触覚(座席や素材)を活用。
  • 内田氏によるトーク:エネルギーの源泉、大切にしている言葉や想い、ヨルダンの魅力に関する語り。
  • 振り返りの時間:体験後に自分の感覚や気づきを整理する誘導。

これらの要素は、個別に切り離されたアトラクションではなく、通しで体験することで一連の流れとしての効果が期待される設計です。プログラムの目的は、参加者が日常の慌ただしさから距離を取って自分を俯瞰し、次の段階へ向かう準備を整えることにあります。

初開催!大阪万博 ヨルダン館にてマインドフルネスのイベントを開催。内田 恭子 氏を招聘し、砂漠ドームでマインドフルネス瞑想体験。 画像 4

出演者プロフィールとコメント

イベントのガイドを務めるのは、元フジテレビアナウンサーであり現在はマインドフルネストレーナーとして活動する内田恭子(うちだ きょうこ)氏です。内田氏は国際資格を持つMBSR(マインドフルネス・ベースド・ストレス低減法)とMBCT(マインドフルネス認知療法)の講師であり、kikimindfulnessを主宰しています。企業やアスリート、教育の現場で、医学的エビデンスに基づいたマインドフルネスのプログラム提供を行っている点が特徴です。

本人のコメントとしてプレスリリースに掲載された内容は次の通りです。暑さが続く夏の夜、万博内のワディ・ラム砂漠を模した空間で静けさの中に身を置き、五感を活かして慌ただしい日常から抜ける試みを提案するものです。マインドフルネスを通じてどのような体験が得られるかを、ヨルダンの魅力と合わせて来場者と分かち合いたい、との趣旨が記されています。

内田恭子 氏の略歴(要点)

出生・育ち
ドイツ・デュッセルドルフ生まれ。アメリカ・シカゴ、横浜で育つ。
学歴・経歴
慶應義塾大学商学部卒業後、フジテレビにアナウンサーとして所属。スポーツ番組などへの出演歴がある。
現在の活動
マインドフルネストレーナーとして国際資格を有し、kikimindfulnessを主宰。MBSR、MBCTに基づくプログラムを提供。
関連リンク

参加方法、会場情報、注意事項

本イベントは完全抽選予約制(参加費無料)で、定員は25名に限定されています。開催は2025年9月7日(日曜日)、開場は午後4時45分、開始は午後5時からです。会場は大阪万博 ヨルダン館(ゾーンエリア:P4)の砂漠エリアにて行われます。

予約は専用フォームから可能で、応募者の中から抽選で参加者が決定されます。プレスリリースで示された予約用URLは次の通りです:
https://forms.gle/kGVXZw3GdyBF1g2a7
(QRコードは予約サイトにて提供される旨の案内が記載されています。)

参加にあたっての注意点

  1. 参加費は無料だが大阪万博の入場チケットは含まれていないため、参加者は別途人数分の万博チケットを用意する必要がある点。
  2. 定員は25名のため、応募多数の場合は抽選となる点。
  3. 会場は砂漠エリアを模した空間であるため、ドーム内の環境や靴を脱いで行う場面がある可能性など、当日は案内に従う必要がある点。

問い合わせはヨルダン館ゲストサポート係宛てのメールで受け付けられます。問い合わせ先メールアドレスは次の通りです:
customer.expo2025jordan@modernis.co.jp。なお、イベントに関する案内や応募要項は予約サイトにも掲載されています。

要点の整理とイベント概要の一覧

本章では、記事内で触れた主要な情報を表形式で整理します。主要項目を一目で確認できるようにまとめました。

項目 内容
イベント名 ワディ・ラム砂漠にて、マインドフルネスで旅をするひとときを。
開催日時 2025年9月7日(日曜日) 開場 午後4時45分 / 開始 午後5時
会場 大阪万博 ヨルダン館(ゾーンエリア:P4)砂漠エリア(文明のシアター)
参加方法 完全抽選予約制(参加費無料) 規定の応募フォームから
定員 25名
主催 / 発表 モダニスアンドカンパニー(プレスリリース日:2025年8月26日 13時10分)
出演 内田恭子(マインドフルネストレーナー、元フジテレビアナウンサー)
プログラム要素 マインドフルネス導入、五感ワーク、デーツシェイク提供、香り袋(大阪産スペアミント+ホワイトセージ)
予約フォーム https://forms.gle/kGVXZw3GdyBF1g2a7
問い合わせ ヨルダン館ゲストサポート係 メール:customer.expo2025jordan@modernis.co.jp
備考 参加希望者は別途大阪万博の入場チケットが必要。抽選制のため応募多数の場合は参加不可の場合あり。

この表はイベントの開催日時、場所、参加方法、出演者、提供される体験の主要点までを網羅的に整理したものです。ヨルダン館が提示するプログラムは、文化的な背景説明とマインドフルネスという現代的な実践を組み合わせた構成であり、砂漠を模した空間演出と五感に訴える要素が重ねられています。応募は専用の予約フォームから行い、抽選により参加者が決まります。