10/1開始 軽井沢で楽しむきのこアフタヌーンティー

きのこアフタヌーンティー

開催期間:10月1日〜11月30日

きのこアフタヌーンティー
宿泊者じゃないと利用できないの?
はい。きのこアフタヌーンティーは宿泊者限定で、公式サイトから前日16:00までに要予約です。提供期間は2025年10月1日〜11月30日、時間は14:00〜17:00、料金は1名4,910円(税込・サ込)です。
アレルギーや苦手な食材には対応してくれるの?
個別対応は予約時または当日にスタッフへ要相談と案内されています。使用する品種にブナピー・霜降りひらたけ・生どんこ等が含まれるため、該当するアレルギーや希望は事前に連絡してください。

秋の森を切り取った、きのこ尽くしのアフタヌーンティー

星野リゾートが運営するBEB5軽井沢は、きのこ総合企業・ホクト株式会社と共同で、2025年10月1日から11月30日までの期間限定で「きのこアフタヌーンティー」を提供します。信州・長野の秋の恵みであるきのこをスイーツとセイボリーで表現した、見た目と味わいの両面で新しい体験を目指す企画です。プレスリリースは2025年8月26日13時00分に発表されました。

BEB5軽井沢のコンセプトは「居酒屋以上 旅未満 みんなでルーズに過ごすホテル」であり、若い世代を中心に気軽に滞在できる空間づくりを行っています。今回のアフタヌーンティーは、軽井沢の森をイメージしたオリジナルスタンドで提供され、視覚的にも“森できのこ狩り”を体験できる演出が特徴です。

【BEB5軽井沢】「きのこ」がスイーツに!? 秋の森を味わい尽くす新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をホクト株式会社と共同開発 画像 2

企画の背景と協業の意図

軽井沢は四季折々の自然に恵まれ、特に秋はきのこが旬を迎える地域です。長野県は林野庁の「令和5年 特用林産物生産統計調査」の結果に基づき、きのこ生産量で全国1位を誇ります(*1)。この地の食材資源を生かし、宿泊者に地域ならではの食文化を届けるため、BEB5軽井沢はホクト株式会社と連携しました。

ホクト株式会社は長野市に本社を置き、きのこの研究開発から生産、販売までを一貫して手がける日本唯一の「きのこ総合企業」です。今回のコラボレーションでは、ホクトの素材と技術を活かしながら、BEB5軽井沢のホスピタリティとデザインを組み合わせた提供が行われます。

【BEB5軽井沢】「きのこ」がスイーツに!? 秋の森を味わい尽くす新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をホクト株式会社と共同開発 画像 3

メニューと味わいの詳細

アフタヌーンティーはスイーツ5種とセイボリー3種、計8種類で構成されます。きのこの香りや旨味を生かしたスイーツ、きのこの食感や風味を活かした軽食が並び、甘味と塩味のバランスを楽しめる構成です。

スイーツとセイボリーは、ホクトの登録商標である品種を含む素材を用いて開発されています。具体的なメニュー名は以下の通りです。

  • 霜降りひらたけのムースショコラ
  • ブナピーと苺のレアチーズ
  • 霜降りひらたけのカヌレ
  • まいたけとダブルチョコレートのプチシュー
  • きのこのアイシングクッキー
  • 生どんこバーガー
  • エリンギのクロワッサンサンド
  • スコーンときのこ4種のデュクセルソース

スイーツは、きのこの香りや旨味を損なわずにスイーツの構成要素と合わせる工夫が施されています。たとえば「ブナピーと苺のレアチーズ」は苺の酸味とブナピーの香りを両立させることで、甘さの中にきのこの風味が際立つ設計です。

セイボリーはきのこの旨味を前面に出す構成で、「生どんこバーガー」は生のどんこの食感と旨味を活かした一品、「エリンギのクロワッサンサンド」は食感の対比を意識した組み合わせです。スコーンに合わせる4種のデュクセルソースは、それぞれ異なるきのこの風味を引き出すよう設計されています。

【BEB5軽井沢】「きのこ」がスイーツに!? 秋の森を味わい尽くす新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をホクト株式会社と共同開発 画像 4

ペアリングと栄養面の配慮

アフタヌーンティーのペアリングとして用意されるのは、食物繊維が豊富なマイタケポタージュ(豆乳仕立て)です。マイタケの香りとコクを活かし、豆乳をベースにすることで大豆イソフラボンなどの栄養素も含んだやさしい味わいに仕上げられています。

このポタージュは「菌活」と呼ばれる、きのこを取り入れて身体の内側から健康を整える生活習慣に合わせたメニューです。プレスリリースでは「菌活」を、腸活・肌活・筋活・脳活など多方面の健康行動に資する考え方として紹介しています。なお、「菌」は訓読みで「きのこ」と読む点や、きのこが“菌類の中で人がそのまま食べられる唯一の食材”である点にも触れられています。

【BEB5軽井沢】「きのこ」がスイーツに!? 秋の森を味わい尽くす新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をホクト株式会社と共同開発 画像 5

提供方法と空間演出、利用案内

提供はBEBカフェにて行われ、軽井沢の森をイメージしたオリジナルアフタヌーンティースタンドでサーブされます。スタンドのデザインと製作は、軽井沢のデザイン事務所「軽井沢森の雫」が担当しました。木材などの自然素材を生かしたプレートにスイーツやセイボリーが並び、視覚的にも森でのきのこ狩りを想起させる構成です。

提供の実施概要は以下の通りです。

期間
2025年10月1日~11月30日
時間
14:00~17:00
料金
4,910円(1名あたり・税サ込)※料金はコラボパートナーである「ホクト」にちなみ語呂を合わせた特別価格
含まれるもの
アフタヌーンティー一式、ドリンク
場所
BEBカフェ(BEB5軽井沢内)
予約
公式サイトにて、前日16:00までに要予約(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/)
対象
宿泊者限定

予約は公式サイトを通じて行う必要があり、前日16:00までの受付です。宿泊予約やアクセス情報など、ホテルに関する基本情報もあわせて押さえておくと利用時にスムーズです。

【BEB5軽井沢】「きのこ」がスイーツに!? 秋の森を味わい尽くす新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をホクト株式会社と共同開発 画像 6

BEB5軽井沢とホクトの役割

BEB5軽井沢は軽井沢星野エリアの入り口に位置し、24時間利用可能なパブリックスペース「TAMARIBA(タマリバ)」を備えたホテルです。客室数は73室、チェックインは15:00、チェックアウトは11:00。宿泊料金は1泊9,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、食事別)となっています。アクセスはJR軽井沢駅からタクシーまたは西武バスで約15分です。

ホクト株式会社は、きのこの研究開発から生産・販売までを一貫して手がけ、品質管理や独自技術を持つ企業です。今回の企画ではホクトの素材とノウハウをメニュー設計に反映し、BEB5軽井沢側が空間演出と宿泊者向けサービスを提供する協働体制となっています。

【BEB5軽井沢】「きのこ」がスイーツに!? 秋の森を味わい尽くす新感覚の「きのこアフタヌーンティー」をホクト株式会社と共同開発 画像 7

利用時の注意点と関連情報

今回のアフタヌーンティーは宿泊者限定のサービスであり、前日16:00までの予約が必須です。料金は1名あたり4,910円(税込・サービス料込)で、ドリンクが含まれます。期間は2025年10月1日から11月30日まで、提供時間は14:00~17:00です。

メニューに使用する品種については、ブナピー・霜降りひらたけ・一番採り生どんこがホクト株式会社の登録商標である旨が明示されています。また、アレルギーや食材に関する個別の対応は予約時または当日のスタッフに確認することが推奨されます。

項目 内容
提供期間 2025年10月1日~11月30日
提供時間 14:00~17:00
料金 4,910円(1名あたり・税サ込)
場所 BEBカフェ(BEB5軽井沢内)
予約 公式サイトにて、前日16:00までに要予約(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/)
対象 宿泊者限定
含まれるもの アフタヌーンティー、ドリンク、マイタケポタージュ(豆乳仕立て)

最後に、今回の取り組みは地域の食資源と宿泊体験を結びつける試みとして位置づけられます。きのこの香りや旨味をスイーツに落とし込むなど、これまでのアフタヌーンティーの枠にとらわれないメニュー設計が特徴です。軽井沢での滞在と合わせて、秋の森をイメージした演出とともにきのこの多彩な表情を味わうことができます。

(*1:林野庁による「令和5年 特用林産物生産統計調査」の結果に基づく)

【BEB5軽井沢 by 星野リゾート 施設情報】所在地:〒389-0195 長野県軽井沢町星野/電話:050-3134-8094(星野リゾート予約センター)/客室数:73室/チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00/アクセス:JR軽井沢駅からタクシーまたは西武バスで15分/公式URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/公式SNS:@beb5karuizawa、#beb5軽井沢 #beb