集英社ゲームズ、9月25日からTGS出展 5作を会場で試遊
ベストカレンダー編集部
2025年8月26日 13:23
集英社ゲームズTGS出展
開催期間:9月25日〜9月29日

集英社ゲームズが東京ゲームショウ2025に出展、5タイトルが試遊可能に
株式会社集英社ゲームズは、2025年9月25日(木)から9月29日(日)に開催される「東京ゲームショウ2025」に出展することを発表しました。出展タイトルは『OPUS: Prism Peak』『unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-』『NO STRAIGHT ROADS 2』『ATMOSFAR』『ANTHEM#9』の合計5タイトルで、いずれも会場で試遊が可能な体験型ブース構成となります。
会期中はビジネスデイが9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00、一般公開日は9月27日(土)9:30~17:00、9月28日(日)9:30~16:30となっており、会場は幕張メッセ(1~11ホール、国際会議場、イベントホール)です。イベントの公式情報は「東京ゲームショウ2025」公式サイト(https://tgs.cesa.or.jp/jp)で案内されています。

出展の狙いと試遊ブースの特徴
今回の出展は、体験型の試遊を中心に据えたブース展開を行い、来場者が直接プレイしてゲームを評価できる機会を多く設けることを意図しています。会場では試遊台数を多く用意する旨が明記されており、幅広い来場者にプレイ機会が提供されます。
また、『OPUS: Prism Peak』『NO STRAIGHT ROADS 2』『ATMOSFAR』の3タイトルは本イベントが日本での初出展となる点が特筆されます。各タイトルは試遊のほか、条件を満たした来場者にノベルティを配布する予定ですが、ノベルティは数量限定であること、当日の混雑状況に応じて待機列や人数制限を実施する可能性があることが告知されています。

出展タイトル個別紹介
以下に、出展される5タイトルの概要、試遊内容、プラットフォームや発売時期などの詳細を示します。各タイトルとも当日会場での試遊を予定しており、ノベルティ配布や多言語対応など個別の仕様があります。
本文では各作品の物語の概要、イベント出展時の注意事項、対応機種や発売予定時期、開発/発売情報、公式ページやストア情報を網羅して記載します。出展に関する注意点として、ノベルティは数量限定、待機列・人数制限の可能性がある点を再度記載します。

『OPUS: Prism Peak』 — カメラを通して「帰り道」を探すフォトアドベンチャー
『OPUS: Prism Peak』は「シャッターを押せば、君とさよなら。」というキャッチフレーズのもと、主人公ユージンが帰省途中に迷い込んだ幻想的な世界で謎の少女と出会い、手にしたカメラのファインダーを通して隠された謎を解き明かす物語です。プレイヤーは「帰り道」を見つける旅を体験します。
イベント出展内容としてはイベント体験デモでの試遊が行われ、条件クリアでノベルティが配布されます。イベントデモの言語は日本語、英語、繁体字、簡体字から選択可能です。ノベルティは枚数限定で、当日の混雑状況により待機列や人数制限が設けられる場合があります。
- 対応機種: Nintendo Switch™ 2 / Nintendo Switch™ / Steam®
- ジャンル: さよならを撮り直す、フォトアドベンチャー
- 発売日: 2025年秋発売予定
- プレイ人数: 1人
- 言語: 日本語 / 英語 / 韓国語 / 中国語(繁体字) / 中国語(簡体字) / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語
- 発売: 集英社ゲームズ
- 開発: SIGONO
- コピーライト: ©SIGONO INC. / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
公式ページおよびSteamストアページの情報は以下です。詳しいゲーム内容や最新情報は公式を参照してください。
- 公式サイト: https://opuspp.shueisha-games.com/
- Steam®ページ: https://store.steampowered.com/app/1947910/OPUS_Prism_Peak/

『unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-』 — タワーを目指す冒険活劇ストラテジックRPG
『unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-』は、伝説の楽園「エデン」を目指す少年少女の物語を描く冒険活劇ストラテジックRPGです。砂漠に朽ちゆく大地と、雲を貫く巨大な塔が世界の鍵であり、塔の頂上にあるとされるエデンを目指す旅が展開します。キャラクターデザインは『約束のネバーランド』の出水ぽすか氏が担当しています。
会場ではイベント体験デモでの試遊と、条件クリアでのノベルティ配布が予定されています。ノベルティは数に限りがあること、当日の混雑に応じて待機列・人数制限が設けられる可能性がある点が案内されています。現在事前登録を受け付け中のタイトルです。
- 対応機種: iOS / Android
- ジャンル: 冒険活劇ストラテジックRPG
- 発売日: 2025年秋リリース予定
- プレイ人数: 1人
- 言語: 日本語
- 発売: NetEase Games
- 開発: SHUEISHA GAMES × NetEase Games
- コピーライト: ©2022 SHUEISHA, NetEase, SHUEISHA GAMES, NICI
公式情報と配信ストアのリンクは以下です。事前登録情報や最新ニュースは公式サイトで確認できます。
- 公式サイト: https://www.unveil-the-world.com/
- App Store: https://apps.apple.com/jp/app/id6743117985
- Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netease.unveil

『NO STRAIGHT ROADS 2』 — ロードツアーから始まるアクション・ミュージックアドベンチャー
『NO STRAIGHT ROADS 2』は前作で成功を収めたメイデイとズークが、新メンバーを迎えて進化したバンドとともにロードツアーを行うという設定のアクション・ミュージックアドベンチャーです。音楽と爽快なバトルが融合した体験を提供し、観客の熱狂を生むことを目指す作品です。
会場ではイベント体験デモによる試遊と、条件クリアでのノベルティ配布が予定されています。ノベルティは数量限定であり、混雑状況により待機列や人数制限を設けることがあります。本作は本イベントで日本初出展となります。
- 対応機種: Steam / その他
- ジャンル: アクション・ミュージックアドベンチャー
- 発売日: 2026年発売予定
- プレイ人数: 1人
- 言語: 日本語 / 英語 / 中国語(簡体字) / 中国語(繁体字) / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語 / ブラジルポルトガル語
- 発売: 集英社ゲームズ
- 開発: Metronomik Pte. Ltd.
- コピーライト: ©METRONOMIK Sdn Bhd / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
Steamストアや集英社ゲームズの情報ページも公開されています。詳細な発売情報やデモ内容は公式ページを参照してください。
- Steam®ページ: https://store.steampowered.com/app/3758980/NO_STRAIGHT_ROADS_2/
- 集英社ゲームズ製品ページ: https://shueisha-games.com/games/nsr2/

『ATMOSFAR』 — 空を巡る協力型空島探索アドベンチャー
『ATMOSFAR』は浮遊する島々や宇宙の遺物、未発見の生命体が存在する惑星タイコスを舞台に、飛行艇『ワスプ』や移動式飛行基地『クラウドクルーザー』を用いて空を巡る探索を行う空島探索アドベンチャーです。最大4人の協力プレイや基地カスタマイズ、資源管理、地上探検といった要素が特徴です。
イベントでは試遊デモを公開し、条件クリアでノベルティが配布されます。こちらもノベルティ数量限定および混雑時に待機列や人数制限が実施される可能性がある点が告知されています。本作は本イベントで日本初出展となります。
- 対応機種: Steam® / Epic Games Store
- ジャンル: 空島探索アドベンチャーゲーム
- 発売日: 2026年発売予定
- プレイ人数: オフライン1人 / オンライン1〜4人(予定)
- 言語: 日本語 / 英語 / 中国語(簡体字) / 中国語(繁体字) / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語 / ブラジルポルトガル語
- 発売: 集英社ゲームズ
- 開発: Apog Labs
- コピーライト: ©Apoapsis Game Laboratories AB / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
公式情報やSteamページは以下から確認できます。デモでどのような探索や協力プレイが体験できるかは会場での案内を参照してください。
- Steam®ページ: https://store.steampowered.com/app/1798230/ATMOSFAR/
- 集英社ゲームズ製品ページ: https://shueisha-games.com/games/atmosfar/

『ANTHEM#9』 — ジェムマッチとローグライトの融合
『ANTHEM#9』は3色のジェムを組み合わせてスキルを発動し、連続コンボで敵を殲滅していくジェムマッチローグライトです。制限時間内に最大火力を出すためのスキル選択とコンボを繋ぐ判断力が勝敗の鍵となります。パズルの戦略性と爽快感を融合させた設計です。
東京ゲームショウ会場ではイベント体験デモでの試遊と、条件クリアでノベルティ配布が行われます。ノベルティの数は限定されており、混雑時には待機列や人数制限の実施があり得ることが案内されています。本作は2025年冬発売予定のタイトルです。
- 対応機種: Steam®
- ジャンル: ジェムマッチローグライト
- 発売日: 2025年冬発売予定
- プレイ人数: 1人
- 言語: 日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字 / 韓国語
- 発売: 集英社ゲームズ
- 開発: koeda
- コピーライト: ©koeda / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
関連リンクとしてSteamページや公式Discord、集英社ゲームズの製品ページが案内されています。試遊の具体的な内容やプレイ時間は会場での案内によります。
- Steam®ページ: https://store.steampowered.com/app/2656490/ANTHEM9/
- 公式Discord: https://discord.gg/srBKuDEWs9
- 集英社ゲームズ製品ページ: https://shueisha-games.com/games/anthemnumber9/

出展情報の要点まとめ
以下の表は、今回の出展に関する主要な情報を整理したものです。各タイトルの対応機種、ジャンル、発売時期、言語、開発・発売元、公式リンクなどを一覧でまとめています。現地での試遊に関する共通の注意点として、ノベルティは数量限定であること、当日の混雑に応じて待機列や人数制限が実施される可能性がある点を再掲します。
タイトル | 対応機種 | ジャンル | 発売時期 | 主要言語 | 発売 / 開発 | 公式リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
OPUS: Prism Peak | Nintendo Switch™ 2 / Nintendo Switch™ / Steam® | フォトアドベンチャー | 2025年秋発売予定 | 日本語 / 英語 / 韓国語 / 繁体字 / 簡体字 / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語 | 発売: 集英社ゲームズ / 開発: SIGONO | Steam / 公式 |
unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド- | iOS / Android | 冒険活劇ストラテジックRPG | 2025年秋リリース予定 | 日本語 | 発売: NetEase Games / 開発: SHUEISHA GAMES × NetEase Games | 公式 / App Store / Google Play |
NO STRAIGHT ROADS 2 | Steam / その他 | アクション・ミュージックアドベンチャー | 2026年発売予定 | 日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字 / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語 / ブラジルポルトガル語 | 発売: 集英社ゲームズ / 開発: Metronomik Pte. Ltd. | Steam / 集英社ゲームズ |
ATMOSFAR | Steam® / Epic Games Store | 空島探索アドベンチャー | 2026年発売予定 | 日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字 / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語 / ブラジルポルトガル語 | 発売: 集英社ゲームズ / 開発: Apog Labs | Steam / 集英社ゲームズ |
ANTHEM#9 | Steam® | ジェムマッチローグライト | 2025年冬発売予定 | 日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字 / 韓国語 | 発売: 集英社ゲームズ / 開発: koeda | Steam / Discord / 集英社ゲームズ |
まとめとして、東京ゲームショウ2025における集英社ゲームズの出展は、計5タイトルの試遊体験を通じて新作のプレイ機会を提供するものであり、特に『OPUS: Prism Peak』『NO STRAIGHT ROADS 2』『ATMOSFAR』は日本での初出展となる点が特徴です。会期、会場、公式情報のリンクはイベント公式サイト(https://tgs.cesa.or.jp/jp)で案内されています。会場では試遊台数を多く用意する旨が伝えられており、ノベルティは数量限定、混雑時の待機列・人数制限の可能性がある点を踏まえて来場計画を検討するとよいでしょう。
参考リンク: