8月29日開始 イエシルが災害リスクレポートを1件無料提供

イエシル災害レポ無料配布

開催期間:8月29日〜9月4日

イエシル災害レポ無料配布
無料でダウンロードできるのは何件まで?
期間中(2025/8/29〜9/4)はイエシル会員が1物件分を無料でダウンロード可能。通常は770円で、2件目以降は1件ごとに770円、対象は一都三県のマンションのみ。
誰が使えて、どうやって手に入れるの?
イエシル会員(新規登録可)でログインが必要。サイトでマンション名検索→該当ページの「災害レポートプレゼント」バナー→ダウンロードの順で取得できます。

防災の日に合わせてイエシルが提供する期間限定の無料ダウンロードキャンペーン

株式会社リブセンスが運営する不動産情報サイト「IESHIL(イエシル)」(https://www.ieshil.com/)は、2025年9月1日の「防災の日」にあわせ、2025年8月29日(金)〜9月4日(木)の期間限定で、マンション周辺の災害リスクがわかる「災害リスクレポート」を通常価格770円(税込)のところ無料で提供します。プレスリリースは2025年8月26日10時00分に発表されています。

本キャンペーンはイエシル会員(新規登録者を含む)が対象で、無料ダウンロードは1物件につき1回まで適用されます。2軒目以降は有料(770円)となる点に留意が必要です。提供対象は一都三県のマンション情報に限られます。

イエシル、物件のリスクがわかる「災害リスクレポート」を無料提供! 防災の日にあわせ8月29日から1週間限定で 画像 2

「災害リスクレポート」がまとめる情報と特徴

「災害リスクレポート」は、イエシルが2018年から提供しているサービスで、物件周辺に関わる複数の自然災害リスクを1つのレポートでまとめて確認できることが最大の特長です。地図や数値を横断的に参照することで、購入前に安全性や資産性を検討するための材料が手に入ります。

提供される項目は以下の通りで、各項目ともに国や公的機関が公開するデータを基に作成されています。データ協力はアジア航測株式会社が行っています。

  • 地震のリスク:地盤の揺れやすさ、活断層の位置など
  • 洪水のリスク:浸水深と避難の必要性など
  • 液状化のリスク:立地条件と液状化リスク、周辺の液状化リスクと生活影響など
  • 津波のリスク:想定浸水深、避難の必要性
  • 土砂災害リスク:土砂災害警戒区域や危険度
  • 避難場所:最寄りの避難所マップ

これらの情報は、内閣府や国土交通省などの公的データをもとに集約・可視化されており、複数の情報提供元を個別に確認する手間を省ける点が利便性として評価されます。住宅購入検討時の安全性確認や、既存居住地の地盤や浸水想定などを再確認する目的で有用です。

イエシル、物件のリスクがわかる「災害リスクレポート」を無料提供! 防災の日にあわせ8月29日から1週間限定で 画像 3

レポートの出力形式と利用にあたっての注意点

レポートはダウンロード形式で提供され、地図やリスク評価の説明が含まれます。会員登録(無料)がダウンロード条件です。

無料提供は1物件分のみ適用され、2軒目以降は770円(税込)の有料ダウンロードとなります。また、イエシルの対象範囲は一都三県のマンションに限定されている点を確認してください。

キャンペーンの具体的な利用手順と対象条件

災害リスクレポートを無料で取得するための手順は、イエシルサイト上で完結します。以下の手順に従って操作することで、該当マンションのレポートを取得できます。

  1. STEP 1:イエシルのトップページ(https://www.ieshil.com/)の検索ボックスから「マンション名」を入力して検索する。
  2. STEP 2:該当のマンションページにアクセスし、「災害レポートプレゼントキャンペーン」と書かれたバナーをクリックする。
  3. STEP 3:遷移先の「災害レポートページ」にある「ダウンロードする」ボタンをクリックする。
  4. STEP 4:ダウンロード画面に遷移し、レポートをダウンロードする(会員登録が必要)。

イエシル会員であれば、新規登録者もキャンペーン対象となりますが、レポートのダウンロードにはログイン状態での操作が必要です。提供期間は2025年8月29日(金)から9月4日(木)までの1週間です。

価格に関しては通常770円(税込)で販売されているものが対象の期間中は無料となりますが、無料ダウンロードは1物件分に限定されるため、複数物件を確認したい場合は追加で770円が発生します。

対象者・対象エリアの再確認

本キャンペーンの対象はイエシル会員(新規登録含む)で、イエシルがカバーする範囲は一都三県のマンションに限定されています。購入検討中のマンションや現在居住中のマンションについて、該当エリアかどうかを事前にサイトで確認することが推奨されます。

無料提供期間終了後は通常価格へ戻るため、該当期間中のダウンロードを希望する場合は日程に注意が必要です。

キャンペーン実施の背景と会社情報(イエシル・リブセンス)

近年、日本では台風や大雨、地震など自然災害が頻発しており、そうした災害リスクが住宅選びに与える影響が大きくなっています。気象庁の観測によれば、過去40年間で1時間に50mm以上の短時間強雨の発生回数は約1.5倍に増加しており(気象庁「大雨や猛暑日など(極端現象)のこれまでの変化」)、国土交通省の統計では2018年の土砂災害件数が過去最多の3,459件となっています(国土交通省「令和6年は過去平均を上回る土砂災害が発生~令和6年の土砂災害発生件数を公表~」「平成30年 全国の土砂災害発生状況」)。

また、日本は地震多発国であり、南海トラフ地震の今後30年以内の発生確率は約80%とされ、2024年8月には宮崎県沖の日向灘でマグニチュード7.1の地震が発生し、気象庁から初めて「南海トラフ地震臨時情報」が発表されるなど、地震リスクの現実性が改めて示されました。これらの背景から、住宅購入時に災害リスクを把握する重要性が高まっています。

イエシル(IESHIL)について
「お客様にどこよりも透明化された不動産サービスを提供する」を掲げ、一都三県のマンションを対象に情報の可視化と透明性向上を図っています。ITによる効率化と透明性を武器に不動産取引の課題解決を目指すサービスです(https://www.ieshil.com/)。
リブセンスについて
社名:株式会社リブセンス(URL:https://www.livesense.co.jp/)
所在地:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
設立:2006年2月8日
資本金:237百万円
代表者:代表取締役社長 村上 太一
事業内容:インターネットメディア運営事業(主なサービスに『マッハバイト』『転職会議』『転職ドラフト』『batonn(バトン)』『イエシル』など)

本施策は「防災の日」をきっかけに、より多くの人が災害リスクを理解したうえで住まい選びを行えるようにするための期間限定提供です。データは公的情報の二次利用や専門事業者の協力により作成されています。データ協力:アジア航測株式会社。

サービス利用に関する問い合わせはイエシル事務局(https://www.ieshil.com/site_inquiry/)を案内先として設けています。

まとめ:キャンペーンの要点と確認すべきポイント

以下の表はこの記事で取り上げた主要な事項を整理したものです。キャンペーンの期間、対象、ダウンロード手順、レポートの内容、会社情報などを一覧で確認できます。

項目 内容
プレス発表日 2025年8月26日 10時00分
キャンペーン期間 2025年8月29日(金)〜2025年9月4日(木)
対象 イエシル会員(新規登録含む)、一都三県のマンション
提供物 災害リスクレポート(地震、洪水、液状化、津波、土砂災害、避難場所マップ等)
通常価格 770円(税込)
無料適用範囲 期間中は1件分が無料。2件目以降は770円。
ダウンロード手順 イエシルトップでマンション名検索→マンションページのキャンペーンバナー→災害レポートページでダウンロード(会員登録が必要)
データ協力/出典 データ協力:アジア航測株式会社。災害統計等は気象庁・国土交通省の公開資料を参照。
提供・運営 株式会社リブセンス(IESHIL)
問い合わせ先 イエシル事務局(https://www.ieshil.com/site_inquiry/)

この表で示した内容を踏まえ、対象エリアや会員登録の有無、無料ダウンロードの適用範囲などを事前に確認しておくと、キャンペーン期間中に該当のレポートを問題なく取得することができます。