9月19日開始 燕市×駅メモ!ものづくり巡りスタンプラリー
ベストカレンダー編集部
2025年8月26日 10:09
燕市と駅メモ!コラボ
開催期間:9月19日〜12月22日

燕市と「駅メモ!」シリーズが描く、ものづくりのまちを巡るデジタルスタンプラリー
株式会社モバイルファクトリーは、配信中の位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」「駅メモ! Our Rails」(以下「駅メモ!」シリーズ)と新潟県燕市のコラボキャンペーン『しいらと巡る「ものづくりのまち燕」にときめく旅』を、2025年9月19日(金)から開催します。本コラボは、燕市内の鉄道沿線や観光スポットを巡るデジタル版スタンプラリー形式で実施されます。
現地ではキャラクター展示やノベルティ配付、コラボメニューやものづくり体験など、実際のまちの魅力に触れられる企画が並びます。今回の取り組みでは、キャラクター「粟生津しいら」が燕市より公認を受け、キャンペーン期間中に『燕市キャンペーン大使』に就任する点も大きな特徴です。

開催趣旨と狙い
本コラボは位置情報連動型ゲームの特性を活かし、プレイヤーが実際に燕市を訪れて地域の産業や文化に触れる仕組みを設計しています。ゲーム内での達成感と、現地での体験が連動することで、観光誘客や地域振興、地元産業の魅力発信を図ります。
燕市は金属加工などのものづくりが盛んな地域です。展示や体験を通じて、来訪者がまちの産業文化を具体的に理解できる構成になっています。ゲーム側は楽しく回遊できる導線を用意し、燕市側は公認キャラクター起用による魅力訴求を図ります。

イベントの実施期間、対象駅・スポット、報酬の詳細
イベントは2025年9月19日(金)5:00から開始し、2025年12月22日(月)23:59まで実施されます。期間中は指定の駅や観光スポットを巡ることで、ゲーム内外の報酬が得られます。開始日時と終了日時は上記の通りで、時間は現地とゲーム側で統一されています。
対象となる駅やスポット、報酬やノベルティなどの詳細は以下の通りです。イベントの詳細や報酬配付、グッズ販売場所についてはゲーム内のお知らせ、または燕市の特設ページで案内されます。燕市特設ページ: https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/koho/8/ekimemo/index.html
対象駅と対象スポット
対象となる鉄道駅は、弥彦線と越後線の一部です。弥彦線・越後線の沿線を巡ることで、ゲーム内の条件を満たす設計になっています。
- JR弥彦線:燕三条駅、燕駅、西燕駅
- JR越後線:吉田駅、南吉田駅、粟生津駅
また、対象スポットとして以下の施設が名を連ねています。
- 燕三条地場産業振興センター
- 燕市長善館史料館
ゲーム内報酬とノベルティ、グッズ
本イベントで提供されるゲーム内報酬や現地配布のノベルティ、販売グッズは複数用意されています。ゲーム内と現地の体験が双方に還元される内容です。
- ゲーム内報酬
- 限定コラボフィルム「桜とスプーンのしいら」
- ノベルティ(現地配付)
- キャラクターカード2種、缶バッジ(数量限定、配付は「駅メモ!」シリーズを通してお一人様1回限り)
- グッズ販売
- アクリルスタンドフィギュア、クリアファイル、ステンレスエコカップ、ステンレスカードミラー
なお、ノベルティは数量限定であり、配布は条件に応じて行われます。ゲーム内のお知らせや燕市特設ページにて配付条件や販売場所が案内されます。
会場で予定される展示・装飾・コラボメニュー・ものづくり体験について
イベント対象駅やスポットでは、粟生津しいらのBIGパネル展示や装飾の実施が予定されています。これにより、訪れた来場者が視覚的にキャラクターと燕市の関係性を確認できる構成です。
さらに、しいらをイメージしたコラボメニューの提供や、燕市が有するものづくりの工程を体験できるワークショップの実施も計画されています。これらはキャンペーン期間限定の取り組みとして行われます。
展示と装飾の内容
イベント対象駅や指定スポットにおいて、特別展示や装飾が実施されます。BIGパネル展示は主要駅や施設に設置され、写真撮影や記念撮影が可能です。
展示は燕市の産業・観光情報と連動する内容とし、資料展示や地域の魅力を伝えるパネル等が含まれることが想定されています。具体的な展示場所や日時は現地の案内表示と燕市特設ページで確認できます。
コラボメニューとものづくり体験
コラボメニューは、限定コラボフィルム「桜とスプーンのしいら」をイメージした内容で提供されます。メニューの提供場所や期間、提供時間は各店舗や施設により異なる可能性があり、詳細は燕市特設ページで案内されます。
ものづくり体験では、燕市の地場産業に関連した加工体験やワークショップが予定されています。参加方法や参加費、実施回数などの具体的な情報は、運営側からの案内に従ってください。
「駅メモ!」シリーズの概要と運営会社情報、注意事項
「駅メモ!」シリーズは位置情報連動型ゲームで、全国9,000ヶ所以上の鉄道駅を対象に、おでかけ記録や称号集めなど多様な楽しみ方ができるタイトルです。簡単操作で手軽にプレイでき、通勤・通学、旅行や出張の際にも利用できます。
各タイトルの基本情報は以下の通りです。アプリは基本無料でアイテム課金制を採用しています。詳細や最新の配信情報は公式サイトを確認してください。公式サイト: https://ekimemo.com/ / https://our-rails.ekimemo.com
シリーズタイトルと利用形態
- タイトル:ステーションメモリーズ!(略称:駅メモ!) ジャンル:位置情報連動型ゲーム 価格:基本無料(アイテム課金) 公式サイト:https://ekimemo.com/
- タイトル:駅メモ! Our Rails(略称:アワメモ!) ジャンル:位置情報連動型ゲーム 価格:基本無料(アイテム課金) 公式サイト:https://our-rails.ekimemo.com
でんこは「駅メモ!」シリーズに登場するキャラクターの総称であり、フィルムはでんこの着せ替え衣装を指します。今回のゲーム内報酬として配布される「桜とスプーンのしいら」は、でんこ用の限定コラボフィルムです。
運営会社情報とお問い合わせ
今回の企画は株式会社モバイルファクトリーが運営しています。子会社である株式会社ジーワンダッシュがApp Store / Google Play向けの配信を担当しています。以下は会社概要および問い合わせ先です。
- 商号
- 株式会社モバイルファクトリー(東証スタンダード 3912)
- 所在地
- 東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル 2階
- 代表者
- 代表取締役 宮嶌 裕二
- 事業内容
- モバイルゲーム事業(位置ゲーム)、コンテンツ事業
- URL
- https://www.mobilefactory.jp/
- 報道関係お問い合わせ先
- 株式会社モバイルファクトリー 広報担当 MAIL:press@mfac.jp
本キャンペーンは状況により中断や変更となる場合があります。ノベルティの配布は数量限定であり、お一人様1回限りの配布となります。配付条件やグッズの販売場所、イベントの詳細はゲーム内のお知らせまたは燕市特設ページで確認してください。
要点の整理
以下の表は、本記事で触れたコラボキャンペーンの主要情報を整理したものです。イベント期間、対象駅、報酬、ノベルティ、展示や体験の概要、関連リンク、主催者情報などをまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
キャンペーン名 | しいらと巡る「ものづくりのまち燕」にときめく旅 |
実施期間 | 2025年9月19日(金)5:00〜2025年12月22日(月)23:59 |
対象駅(弥彦線) | 燕三条駅、燕駅、西燕駅 |
対象駅(越後線) | 吉田駅、南吉田駅、粟生津駅 |
対象スポット | 燕三条地場産業振興センター、燕市長善館史料館 |
ゲーム内報酬 | 限定コラボフィルム「桜とスプーンのしいら」 |
ノベルティ | キャラクターカード2種、缶バッジ(数量限定・お一人様1回まで) |
グッズ | アクリルスタンドフィギュア、クリアファイル、ステンレスエコカップ、ステンレスカードミラー |
展示・体験 | BIGパネル展示、装飾、しいらをイメージしたコラボメニュー、ものづくり体験(各種は会場による) |
主催・運営 | 株式会社モバイルファクトリー(子会社:株式会社ジーワンダッシュが配信担当) |
関連リンク | 燕市特設ページ: https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/koho/8/ekimemo/index.html、公式サイト: https://www.mobilefactory.jp/ |
問い合わせ先 | 株式会社モバイルファクトリー 広報担当 MAIL:press@mfac.jp |
本記事は、発表されたプレスリリースに基づきイベントの全情報を整理して伝えています。イベントの詳細情報や最新の案内は、ゲーム内のお知らせおよび燕市特設ページでご確認ください。
参考リンク: