9/21発売|資生堂×マツキヨの美容液グミ洗顔「肌グミ」

美容液のグミ洗顔発売

開催日:9月21日

美容液のグミ洗顔発売
泡立て不要って本当に汚れ落ちるの?
はい。資生堂の独自「美容グミ製法」で40日間熟成した高濃度美容液ベースに洗浄・角質除去成分を配合。なでるだけで皮脂や古い角質を浮かせて落とし、泡立て不要で摩擦を抑えつつうるおいを残す設計です。
いつどこで買えるの?
発売は2025年9月21日で数量限定。全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの一部店舗とマツキヨココカラのオンラインストアで販売。60g、参考小売2,200円(税込2,420円)です。

美容液由来の“グミ洗顔”――資生堂とマツキヨココカラ&カンパニーが提案する新しい洗顔習慣

株式会社資生堂は2025年8月25日15時32分付のリリースで、資生堂ジャパン株式会社と株式会社マツキヨココカラ&カンパニーによる共同企画商品として、美容液生まれのグミ洗顔「S 肌グミ」を発表しました。本品は2025年9月21日(日)に数量限定で発売され、全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの一部店舗およびマツキヨココカラオンラインストアで取り扱われます。

公式発表では、従来の固型洗顔料で実現できなかったレベルまで美容液成分を配合したベースに洗浄・角質除去成分を組み合わせ、40日間の熟成によりグミ状に固める独自技術「美容グミ製法」を採用している点が強調されています。発売日は2025年9月21日、参考小売価格は2,200円(税込2,420円)で、数量限定の取り扱いとなります。

洗うたび”ぷるちゅる”素肌へ。なでるだけで肌がキレイになる、美容液生まれの「グミ洗顔」新登場 資生堂とマツキヨココカラ&カンパニーとの共同企画 ~2025年9月21日(日)数量限定発売~ 画像 2

製品の仕組みと使い心地:泡立て不要で摩擦レスな洗顔体験

「S 肌グミ」は泡立て不要の洗顔料で、なでるだけで皮脂汚れや古い角質を取り除くことを目的に設計されています。グミのように柔軟に変形するため、顔の凹凸にぴったり密着し、摩擦を抑えながら顔のすみずみまで洗い上げることができます。

独自技術によりベースに高濃度の美容液成分を配合できる点が特徴です。泡立て不要のため、忙しい朝や時間がない場面でも手軽に使用でき、洗顔後は次に使うスキンケアのなじみが良くなる点も製品の訴求ポイントとして挙げられています。

洗うたび”ぷるちゅる”素肌へ。なでるだけで肌がキレイになる、美容液生まれの「グミ洗顔」新登場 資生堂とマツキヨココカラ&カンパニーとの共同企画 ~2025年9月21日(日)数量限定発売~ 画像 3

技術的ポイント:美容グミ製法

本製品は資生堂ホネケーキ工業(株)の独自技術である「美容グミ製法」を採用。ベース基材に美容液成分を高配合し、洗浄・角質除去成分を組み合わせた後、40日間の熟成工程を経てグミ形状に固める手法です。これにより、従来の固形洗顔料では難しかった「高い美容液配合」と「洗浄力・角質除去」を両立しています。

結果として、毎日の洗顔でうるおいを奪わずに汚れを落とし、肌の手触りを改善することを目指しています。また、摩擦を抑えることで肌負担を軽減し、洗顔そのものが心地よい体験になるよう設計されています。

洗うたび”ぷるちゅる”素肌へ。なでるだけで肌がキレイになる、美容液生まれの「グミ洗顔」新登場 資生堂とマツキヨココカラ&カンパニーとの共同企画 ~2025年9月21日(日)数量限定発売~ 画像 4

ラインナップと成分:成分で選べる3タイプの特徴

「S 肌グミ」は成分や使用感、気分に合わせて選べる全3タイプを展開します。各タイプは見た目の形状も異なり、使う目的や好みに応じて選べるようになっています。容量は60g、参考小売価格は各2,200円(税込2,420円)です(価格は店舗により異なる場合があります)。

各タイプの成分は以下の通りです。成分名は製品に配合される主要な表示表現に基づきます。

ぴかぴか
配合成分:ビタC(アスコルビン酸グルコシド)、グリセリン(保湿)。形状はもぎたての果物をイメージしたデザイン。
そよそよ
配合成分:CICA(ツボクサ葉/茎エキス)、グリセリン(保湿)。そよ風になびく植物をイメージした形状。
ぷりぷり
配合成分:ペプチドGL(パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7)、グリセリン(保湿)。心躍るような躍動感を表現したハート形。

全タイプともにフローラルサボンの香りが付与されており、洗顔行為自体が楽しくなる“ぷるぷる”の感触を特徴としています。目安として1日2回の使用で約3か月程度使用可能とされていますが、使用頻度や洗い方、水の温度により異なります。

洗うたび”ぷるちゅる”素肌へ。なでるだけで肌がキレイになる、美容液生まれの「グミ洗顔」新登場 資生堂とマツキヨココカラ&カンパニーとの共同企画 ~2025年9月21日(日)数量限定発売~ 画像 5

使用上の注意と試験情報

製品はアレルギーテスト済みと記載されていますが、すべての人にアレルギーが起こらないわけではない点に留意が必要です。使用前に成分表示を確認し、肌に異常が生じた場合は使用を中止し、専門家に相談することが推奨されます。

使用方法の基本は次の通りです。顔と「肌グミ」を軽く濡らしてから使用し、肌に直接あててくるくるとなでた後に洗い流す方式です。手のひらで軽く泡立てて使うことも可能です。

洗うたび”ぷるちゅる”素肌へ。なでるだけで肌がキレイになる、美容液生まれの「グミ洗顔」新登場 資生堂とマツキヨココカラ&カンパニーとの共同企画 ~2025年9月21日(日)数量限定発売~ 画像 6

開発背景と若年層の洗顔事情:調査が示したニーズ

資生堂が実施した洗顔意識調査(※5、2023年、15–29歳女性、n=650)によれば、15–29歳の女性の約半数が朝に洗顔料を使用しないという結果が出ています。理由としては「うるおいを奪われたくない」といった肌負担を気にする声や、「時間がない」「面倒」といった利便性の問題が挙がっています。

SNS上では「洗顔料を使わない方が肌に良い」といった情報が拡散されることがあるものの、寝ている間も皮脂や古い角質は蓄積するため、水洗いだけでは汚れを完全に取り切れない可能性があると指摘されています。こうした状況を踏まえ、水洗い級の手軽さと高い機能性を両立させるというコンセプトで「肌グミ」は開発されました。

商品流通と販売情報

発売日:2025年9月21日(日) 数量限定発売。

販売チャネル:全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの一部店舗、マツキヨココカラオンラインストア。参考小売価格:2,200円(税込2,420円)。価格は参考価格のため、店舗によって異なる場合があります。

製品情報の整理表

以下の表に、本記事で触れた「S 肌グミ」の主要情報を整理しました。仕様、成分、発売情報、使用法などを一覧で確認できます。

項目 内容
商品名 S 肌グミ(洗顔料)
容量 60g
価格(参考) 2,200円(税込2,420円)
発売日 2025年9月21日(日) 数量限定
販売チャネル マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ一部店舗、マツキヨココカラオンラインストア
主な特長 美容液配合のグミ状洗顔(美容グミ製法)、泡立て不要、摩擦レス、フローラルサボンの香り
ラインナップ ぴかぴか(ビタC配合)、そよそよ(CICA配合)、ぷりぷり(ペプチドGL配合)
技術 美容グミ製法(資生堂ホネケーキ工業(株)の独自技術)、40日間熟成
使用目安 1日2回で約3か月程度(使用状況により異なる)
試験・注意 アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではない)
参考リンク 資生堂特設サイト: https://www.shiseido.co.jp/hadagumi/?rt_pr=trt27
マツキヨココカラ&カンパニー発行リリース: https://www.matsukiyococokara.com/news/

本稿は資生堂の2025年8月25日付プレスリリースの内容に基づき、商品の特徴、成分、発売情報、開発背景および使用方法を整理してお伝えしました。発売は2025年9月21日で数量限定の取り扱いとなるため、購入予定の場合は販売チャネルでの取り扱い状況を確認することが必要です。