人狼ゲーム×Web3新時代へ WLFがGETEと提携、NFT販売へ

WLFとGETE連携発表

開催日:8月25日

WLFとGETE連携発表
WOLF-FLOWっていつ遊べるの?
発表は2025年8月25日。GET Walletは8月にリリース済みで、NFT販売や共創機能を搭載するGlittersとGET Platformは2025年9月公開予定。WOLF-FLOW関連施策は9月以降順次開始される見込みです。
NFTやトークンはゲームとどう結びつくの?
キャラクターの“声”を収録したカセットディスクをNFT化してGlittersで販売し、GET Walletで保有すると特典がアンロック。WLFトークンやGETトークンで投票・ステーキングし、開発や特典に参加できます。

WLF PROJECTとGET Entertainmentが描く「信じ合う力」の再定義

2025年8月25日15時、GET Entertainment Inc.(以下、GETE)は、グローバルに展開する人狼ゲーム中心のプロジェクトWLF PROJECT(以下、WLF)との正式パートナーシップ締結を発表しました。今回の提携は、従来のエンターテインメントに暗号資産やNFTを組み合わせたWeb3領域での新たな実装を目指すものです。

WLFは「人狼ゲームを通じてコミュニケーション能力を高め、最終的に世界平和に寄与する」という理念を掲げるグローバルプロジェクトであり、代表は2011年に“世界初の人狼ゲーム専用アプリ『人狼ゲーム ~牢獄の悪夢~』”を開発した鈴木カズ氏です。鈴木氏は「人狼ゲーム」の商標権を取得・オープンライセンス化し、普及とビジネス展開を支援してきました。

【GET Entertainment Inc.】WLF PROJECTと正式パートナーシップを締結 画像 2

WLFの現状とトークン・体制

WLFはすでに独自の暗号資産であるWLFトークンをリリースしており、人狼ゲームにまつわる経済圏の拡張、団体支援、新規ゲームアプリの開発など多方面で活動を展開しています。

また、実業家の西村博之(ひろゆき)氏がアドバイザーとして参画しており、理念や戦略の発信力を強化している点もプロジェクトの特徴です。WLFは言葉と知性を核としたエンターテインメントとして、Web3時代にふさわしい次世代型の事業展開を目指しています。

『WOLF-FLOW』の設計とキャラクター構成 — 声とエモートを戦略にする新体験

『WOLF-FLOW』は「コマンドバトル×オンライン対戦形式」を採用した新機軸の人狼ゲームです。従来の会話中心の人狼と異なり、プレイヤーは行動(コマンド)で信頼を勝ち取るというスタイルで人狼を探ります。1ゲームあたりの対戦時間は約10分に設計されています。

特徴として、キャラクターの「声」と「エモート」が戦略要素として組み込まれている点が挙げられます。声優陣による演技がゲーム内の情報伝達や印象操作に影響を与え、プレイヤーは発言だけでなく音声情報からも推理を展開することができます。

登場キャラクターと声優(敬称略)

  • 堀江瞬(SATOSHI)
  • 芹澤優(LISA)
  • 江口拓也(KING)
  • 長谷川育美(MIA)
  • ARASI(SPARK)
  • 高地真吾(CYPHER)
  • 日笠陽子(ANGIE)

上記7名の豪華な声優陣がキャラクターに命を吹き込み、声の情報をNFT化するなど、コレクション性と戦略性を同時に満たす設計がなされています。

GETEとの提携の狙いと具体的な連携内容

GETEは2025年8月にWeb3ウォレットアプリ「GET Wallet」をリリースし、2025年9月にはNFTマーケットプレイス「Glitters(グリッターズ)」と次世代型エンタメプラットフォーム「GET Platform」の公開を予定しています。これらを通じ、ユーザーがトークン経済でシームレスに応援・共創体験をできるインフラを整備することが狙いです。

このビジョンとWLFが掲げる「言葉と知性のエンタメ」「独自トークンとコミュニティによる価値循環」は高い親和性を持ち、両者の連携は相互に補完し合うものと位置付けられています。

主な連携内容(予定)

  1. 『WOLF-FLOW』の“カセットディスク(声)”をNFT化し、Glittersで販売

    WOLF-FLOWのキャラクターの「声」を収録したNFT型アイテム「カセットディスク」を、GETが運営するNFTマーケットプレイスGlittersで販売予定です。さらに、そのNFTをGET Walletに保有することで特別な機能がアンロックされる“秘密の体験”も準備中です(詳細は後日発表)。

  2. コラボ記念NFTプレゼントキャンペーンの実施

    GETとWLF提携記念として、NFTが当たる抽選キャンペーンを開催予定です。応募方法はGETおよびWLFそれぞれの公式Xアカウントをフォロー&リポストする方式で、当選者には『WOLF-FLOW』で使用可能な限定版カセットディスクNFTが配布されます。

  3. 投票・ステーキングを活用したファン共創型プロジェクト

    2025年9月リリース予定のGET Platformには、GETトークンを用いた「投票機能」や投票参加による特典を得る「ステーキング機能」が搭載されます。これによりゲーム開発、アニメ化、イベント開催、グッズ制作などの今後の展開をファンと共に決定・実行する“共創型”取り組みを実装していきます。

さらに、すでに上場済みのWLFトークンや、西村博之氏のアドバイザー参画による発信力は、Web3エンタメとしての社会的信用と認知度を高める要素となります。

主要スケジュールと関連情報の整理

本提携発表は2025年8月25日付で行われ、GETEの一連のプロダクト公開スケジュールと連動しています。GET Walletは2025年8月にリリース済み、9月にはGlittersおよびGET Platformの公開を予定しています。これらに合わせて『WOLF-FLOW』関連のNFT販売やキャンペーン、共創型の投票・ステーキング施策が順次開始されます。

関連する公式リンクや会社情報も公開されています。下記に主なリンクと会社情報を示します。

公式リンク
GET公式サイト
GET Wallet
X JP(GET) / X Global(GET)
WLF PROJECT
WOLF-FLOW告知ツイート
GET Entertainment Inc.(会社情報)
所在地:6th Floor, Water’s Edge Building 1, Wickham’s Cay II, Road Town, Tortola, British Virgin Islands
代表者:Director Katsuya Matsubara
設立:2024年
事業内容:Web3技術を活用したIP支援、NFTマーケットプレイス、トークン経済圏の設計・運営
提携内容の要点(本記事の整理)
項目 内容
発表日 2025年8月25日 15:00
提携当事者 GET Entertainment Inc.(GETE) × WLF PROJECT
WLFの代表 鈴木カズ(人狼ゲームアプリ開発者)
WLFのアドバイザー 西村博之(ひろゆき)氏
主な連携内容(予定) 1. カセットディスク(声)NFTをGlittersで販売 2. コラボ記念NFTプレゼントキャンペーン 3. GET Platformでの投票・ステーキングを活用した共創型プロジェクト
主要なプロダクト公開時期 GET Wallet:2025年8月(リリース) Glitters:2025年9月予定 GET Platform:2025年9月正式ローンチ予定
『WOLF-FLOW』特徴 コマンドバトル×オンライン対戦、1ゲーム約10分、声とエモートが戦略要素
声優キャスト 堀江瞬(SATOSHI)/ 芹澤優(LISA)/ 江口拓也(KING)/ 長谷川育美(MIA)/ ARASI(SPARK)/ 高地真吾(CYPHER)/ 日笠陽子(ANGIE)
GETE(会社情報) 所在地:6th Floor, Water’s Edge Building 1, Wickham’s Cay II, Road Town, Tortola, British Virgin Islands 代表:Director Katsuya Matsubara 設立:2024年
関連リンク GET公式サイト / WLF PROJECT

以上が本提携に関する事実関係の整理です。今回の提携は、WLFが蓄積してきた人狼ゲームのノウハウとトークンエコノミー、GETEが整備するWeb3基盤の連携により、ゲーム内外での「応援」「参加」「共創」をトークンで可視化・循環させる取り組みを促進します。続報では具体的なNFT販売時期、カセットディスクの仕様、GET Platform上での投票・ステーキング仕様などの詳細が順次発表される予定です。

参考リンク: