舞台『チ。』鑑賞サポートが8/26受付開始 音声・字幕・台本貸出
ベストカレンダー編集部
2025年8月25日 14:33
鑑賞サポート受付開始
開催期間:8月26日〜9月10日

舞台『チ。 ―地球の運動について―』が鑑賞サポートを導入 — 公演と支援の概要
株式会社ホリプロが企画・制作する舞台『チ。 ―地球の運動について―』は、2025年10月から11月にかけて東京・愛知・広島・大阪・福岡で上演される。本件リリースは2025年8月25日12:10に発表され、視覚や聴覚に支援が必要な来場者のための鑑賞サポート実施が決定したことを伝えている。東京公演の一部日程では音声ガイド機器や舞台進行に合わせた字幕ガイド、紙台本の貸し出しを行うほか、その他回でもきこえない・きこえにくい来場者を対象とした台本貸出を予定する。
鑑賞サポートは事前申込制で、併せてチケット販売や申込方法、注意事項、問い合わせ先など具体的な手続きや運営ルールが示されている。本記事ではプレスリリースの情報を漏れなく整理し、支援内容・申込方法・公演情報・制作スタッフやキャストまでを網羅して案内する。

発表の背景と関連施策
この鑑賞サポートはアーツカウンシル東京による助成のもとで実施される。具体的には「東京文化戦略 2030」の取り組み「クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー」の一環として、誰もが芸術文化に触れられる社会の実現を目指す助成を受けている。また、本事業は「オールウェルカム TOKYO」キャンペーンにも賛同しており、障害や言語・文化の違いを超えて楽しめる環境整備の一助となることが明記されている。
なお、ホリプロステージ作品としては、同社が11月に上演予定の『デスノート THE MUSICAL』でも鑑賞サポートを実施する予定である旨が併記されている。これにより、同社は複数作品で継続的にアクセシビリティ対応を進める姿勢を示している。
- 発表元:株式会社ホリプロ(リリース日時:2025年8月25日 12:10)
- 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京(芸術文化魅力創出助成/東京芸術文化鑑賞サポート助成)
- 賛同:オールウェルカム TOKYO キャンペーン

鑑賞サポートの対象・具体的な提供内容と対象公演
鑑賞サポートは主に視覚障がいのある方向けの音声ガイド機器貸し出しと、聴覚に配慮が必要な方向けの字幕ガイド、そしてきこえない・きこえにくい方を対象とした紙台本貸し出しを柱としている。東京公演の下記2回では3点すべてを提供する。
支援の趣旨は、舞台鑑賞の機会を拡大することである。提供される機器・サービスは舞台進行に合わせて使用できる形で設計されており、貸し出し時間や受付時間などの運用スケジュールも明示されている。
該当の実施公演(東京)
- 2025年10月17日(金) 13:30開演
- 2025年10月18日(土) 18:00開演
上演時間は休憩含めて3時間前後(予定)、開場時間は開演45分前(予定)である。各種貸し出しの受付時間は下記の通り予定されている。
- 字幕ガイド受付時間
- 開演45分前〜開演10分前(予定)
- 音声ガイド受付時間
- 開演1時間15分前〜開演1時間前(予定)
会場は新国立劇場 中劇場。アクセスやバリアフリー対応ルートは公式サイトで案内されている(アクセス:https://www.nntt.jac.go.jp/access/、バリアフリー:https://www.nntt.jac.go.jp/guide/barrierfree/)。
東京以外の対応
東京公演の該当日以外の回でも、きこえない・きこえにくい来場者を対象に紙台本の貸し出しサポートを予定している。該当回以外の台本貸し出しの受付は、公演一週間前を目処にホリプロステージのフォームで受付を行う予定である。
このため、視覚支援(音声ガイド)と聴覚支援(字幕ガイド)を含むフルサポートは東京の指定回のみだが、すべての公演で聴覚支援に配慮した台本貸出が予定されている点が特徴である。
申込方法、チケット料金、注意事項 — 申込の流れを詳述
鑑賞サポートは事前申込制。チケットをこれから購入する場合と既に購入済みの場合で申込手続きが異なる。
鑑賞サポート付席のチケットを希望する場合は、イヤホンガイドが受付窓口となり、ホリプロステージでは取り扱いがない。受付期間や抽選についても明示されているため、申込対象者は期日と注意事項を確認の上、手続きを行う必要がある。
チケット購入前の申込(鑑賞サポート付席)
- 受付期間:2025年8月26日(火)11:00〜9月10日(水)23:59
- 抽選結果発表:2025年9月12日(金)10:00より順次
- 応募上限:お申し込みは1名様につき1回のみ
- 対象座席エリア:座席表の指定エリア(座席位置の指定は不可)
- ほじょ犬(盲導犬等)の同伴可能
チケット料金(全席指定、税込):S席 平日12,000円/土日祝12,500円。定員を超えた場合は抽選となる。なお、当選後は1週間以内に現金振込での支払いが必要で、視覚障がい者で振込が困難な場合は相談可とされている。
重要な注意点として、チケット購入後の変更・キャンセルは不可で、主催者の同意のない有償譲渡は禁止されている。車椅子で来場する場合は観劇日の1週間前までにホリプロチケットセンター(03-3490-4949)へ連絡することが求められ、車椅子スペース利用時はS席の購入が必要である。
既にチケットを購入済みの方の手続き
該当公演のチケットを既に保有している場合でも、音声ガイドおよび字幕ガイドは購入されたお席で使用可能だが、機器の貸し出しは事前申込制。座席情報を確認できる資料とあわせて申し込みフォームまたは電話で申請する必要がある。
申し込みに際しては、スクリーンショット等の購入証明や障害者手帳などの提示を求められる場合があり、軽度の場合は相談に応じる旨が明記されている。申込先はフォームと電話の二通りが提示されている。
- フォーム受付:https://forms.gle/fW6wyr24Ekmr5bVV9
- 電話受付:株式会社イヤホンガイド 03-3542-0831(平日10:00〜17:00)
- メール問い合わせ先
- earphoneguide.gmarc@gmail.com(株式会社イヤホンガイド)
- フォーム申込時の必要事項(10項目)
- 1. ご希望の公演日(第2希望まで)
2. 鑑賞サポートをご利用になるご本人様のお名前(ふりがな)
3. 同伴者の人数とお名前(ふりがな)
4. ほじょ犬の同伴の有無
5. 音声ガイド機器のご利用台数
6. 字幕ガイドのご利用台数
7. 紙台本貸し出しのご利用冊数(開場時からお読みいただけます)
8. 抽選結果をご連絡するメールアドレスもしくは電話番号
9. 当日連絡先となるメールアドレスもしくは電話番号
10. お客様の視覚または聴覚の状況を差し支えない範囲でお教えください。また、ご来場に際して配慮が必要なことや、駅⇔劇場の移動サポート(上記の該当日のみ、おひとりでご来場される視覚障がい者の方を対象)をご希望される方はお知らせください。
また、受付に際して障害者手帳の確認が行われる可能性があり、軽度の方は相談可能とされている。未就学児の入場は不可である点にも注意が必要だ。
作品概要・スタッフ・キャスト・各地公演スケジュール
原作は魚豊による『チ。 ―地球の運動について―』(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)。原作は2020年の連載開始以来、漫画賞を受賞するなど高い評価を受けてきた作品で、アニメ化も行われている。本舞台は原作の衝撃的な物語を演劇として再構築する意図を掲げる。
演出はアブシャロム・ポラック、脚本は長塚圭史。音楽は阿部海太郎、振付にエラ・ホチルドを迎え、身体表現や歌、演奏を融合した舞台化を目指す。出演陣には窪田正孝、三浦透子、大貫勇輔、吉柳咲良など個性と身体能力を兼ね備えた俳優が揃う。
主なスタッフ
- 原作:魚豊(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)
- 脚本:長塚圭史
- 演出:アブシャロム・ポラック
- 音楽:阿部海太郎
- 振付:エラ・ホチルド
- 美術:堀尾幸男
- 照明:ヨアン・ティボリ
- 音響:井上正弘
- 衣装:廣川玉枝(SOMA DESIGN)
- ヘアメイク:大和田一美(APREA)
- 通訳:石丸由紀/吉田真由子
- 歌唱指導:筒井直子
- カリ指導:大原 聰
- 演出助手:神野真理亜、舞台監督:足立充章 他
キャスト・ダンサー・演奏
主要キャストは窪田正孝、三浦透子、大貫勇輔、吉柳咲良、小野桜介・駒井末宙(Wキャスト) / 吹越満、成河 / 森山未來。ダンサーや演奏者も明記されている。
- ダンサー:皆川まゆむ、川合ロン、加賀谷一肇、笹本龍史、Rion Watley、半山ゆきの
- 演奏:MUSIC for ISOLATION(竹内理恵、ギデオン・ジュークス)
あらすじ(作品の骨子)
物語は15世紀ヨーロッパの架空の国「P国」を舞台に、宗教「C教」が社会の中心となり、異端と見なされる思想が拷問や処刑で弾圧される世界が描かれる。12歳の神童ラファウが地動説に魅せられ、真理を追求する姿と、それに対する異端審問官ノヴァクの弾圧が物語の軸となる。知的探求心に突き動かされる人々と、世代を越えて受け継がれる信念が描かれる。
原作は「マンガ大賞2021」で第2位、「第26回手塚治虫文化賞マンガ大賞」受賞など高く評価されており、舞台化では漫画的なダイナミズムとセリフの勢いを舞台表現へと変換する試みが行われる。
各地の公演日程と問い合わせ先
公演地 | 期間 | 会場 | 主催 / 問い合わせ |
---|---|---|---|
東京 | 2025年10月8日(水)〜10月26日(日) | 新国立劇場 中劇場 | 主催:ホリプロ/TOKYO FM 公式HP:https://horipro-stage.jp/stage/chi2025/ |
愛知 | 2025年11月8日(土)〜11月9日(日) | 御園座 | 主催:御園座 お問い合わせ:御園座 052-222-8222(平日10:00〜18:00) https://www.misonoza.co.jp/lineup/month251108.html |
広島 | 2025年11月15日(土)〜11月16日(日) | 呉信用金庫ホール | 主催:TSSテレビ新広島 お問い合わせ:TSSイベント事務局 082-253-1010(平日10:00〜17:30) https://www.tss-tv.co.jp/event_information/engeki/20251116.html |
大阪 | 2025年11月21日(金)〜11月23日(日祝) | 梅田芸術劇場 メインホール | 主催:梅田芸術劇場 お問い合わせ:梅田芸術劇場 06-6377-3800(10:00〜18:00) https://www.umegei.com/schedule/1291/ |
福岡 | 2025年11月29日(土)〜11月30日(日) | J:COM北九州芸術劇場 大ホール | 主催:インプレサリオ/RKB毎日放送(協力:北九州芸術劇場) お問い合わせ:info@impresario-ent.co.jp / TEL:092-600-9238(平日11:00〜15:00) https://www.impresario-ent.co.jp/stage/chi2025/ |
企画制作はホリプロ。公式Instagram(https://www.instagram.com/chi_orb_stage/)も開設されている。
重要事項の整理(申込・注意点まとめ)
以下の表は本記事で取り上げた鑑賞サポートの主要情報を整理したもの。申込期限・受付窓口・支援内容・注意事項などを一目で確認できるようにまとめている。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年8月25日 12:10(株式会社ホリプロ発表) |
鑑賞サポート該当公演(東京) | 2025年10月17日(金)13:30 / 10月18日(土)18:00(新国立劇場 中劇場) |
提供サービス | 音声ガイド機器貸出、字幕ガイド(舞台進行に合わせた表示)、紙台本貸出 |
その他対応 | すべての公演で、きこえない・きこえにくい来場者向け台本貸出を予定(公演1週間前を目処にホリプロステージで受付) |
申込窓口(鑑賞サポート付席) | イヤホンガイドにて受付(ホリプロステージでは取扱なし) サイト:https://www.eg-gm.jp/news/aug_25_01.html |
フォーム/電話(既購入者含む) | フォーム:https://forms.gle/fW6wyr24Ekmr5bVV9 電話:株式会社イヤホンガイド 03-3542-0831(平日10:00〜17:00) メール:earphoneguide.gmarc@gmail.com |
受付期間(鑑賞サポート付席) | 2025年8月26日(火)11:00〜9月10日(水)23:59(定員超過時は抽選) |
抽選結果 | 2025年9月12日(金)10:00より順次発表 |
料金 | S席:平日12,000円/土日祝12,500円(全席指定・税込) |
支払い | 当選後1週間以内に現金振込(視覚障がい者で困難な場合は相談可) |
注意事項(主な点) | 1名1回申込/未就学児入場不可/座席指定不可/車椅子は公演1週間前までにホリプロチケットセンターへ連絡(03-3490-4949)/チケット転売禁止/公演中止以外の払い戻し不可 |
助成・賛同 | アーツカウンシル東京助成(東京文化戦略2030関連)/オールウェルカム TOKYO に賛同 |
上記は本リリースに記載されたすべての主要項目を網羅して一覧化したものである。申込を検討する場合は、該当の期限や注意事項を確認し、必要情報(障害の状況・連絡先・同伴者情報など)を準備したうえでフォームまたは電話で手続きを行うとよい。
作品の詳細や最新情報は公式サイト(https://horipro-stage.jp/stage/chi2025/)および公式Instagram(https://www.instagram.com/chi_orb_stage/)を参照されたい。
参考リンク: