Café 1894 実りの秋アフタヌーンティー、9月8日開始
ベストカレンダー編集部
2025年8月25日 12:21
実りの秋アフタヌーンティー
開催期間:9月8日〜10月9日

実りの秋を味わう「Café 1894 実りの秋のアフタヌーンティー」概要
三菱一号館美術館併設のミュージアムカフェ・バーCafé 1894は、展示替え期間に限定して提供する季節のアフタヌーンティーを、2025年9月8日(月)から10月9日(木)までの期間限定で販売します。今回のテーマは秋の味覚で、栗やサツマイモといったほっくりとした素材と、みずみずしいフルーツのコントラストを活かした構成です。
当アフタヌーンティーは、乾杯スパークリング(ノンアルコール対応可)が付くコースで、充実したセイボリー(軽食)にトリュフなどのアクセントを加え、飽きずに最後まで楽しめるよう工夫されています。提供は午後の時間帯に限られ、展示替え期間のみの販売です。

Assiette Dessert を中心にしたコース構成
Café 1894のアフタヌーンティーの特徴でもあるAssiette Dessert(皿盛りデセール)を軸に据えています。今回のAssiette Dessertは「葡萄とマロンのモンブラン仕立て」で、栗の風味を生かしつつ軽やかな口当たりに仕上げています。ジューシーなぶどうをアクセントに添え、スパークリングワインとのペアリングも想定された一皿です。
Assiette Dessertに続く各プレートは、テクスチャーや味わいの変化を意識して配され、スイーツとセイボリーを交互に楽しみながら食べ進められる構成になっています。
- 乾杯スパークリング付(ノンアルコール対応可)
- Assiette Dessert: 葡萄とマロンのモンブラン仕立て

提供日時・料金・予約方法と注意点
販売期間は2025年9月8日(月)~10月9日(木)です。提供時間は各日2回、15:00開始と15:30開始の2つの時間帯から選べます。料金はお一人様5,500円(税込)で、注文は2名様から受け付けます。
予約は2025年8月28日(木)10:00から受け付け開始です。予約方法はCafé 1894のWEBサイトまたはお電話による受付で、電話は11:00からつながります。予約は利用日の2日前までに行ってください。

予約手順と留意点
電話受付では混雑が予想されるため、つながりにくい場合は時間を空けてかけ直すか、WEBサイトでの予約を利用するよう案内されています。アレルギー食材をお持ちの方は事前に問い合わせの上、予約を行う必要があります。
予約の流れを整理すると次の通りです。
- 2025年8月28日(木)10:00よりWEB予約開始(電話は11:00~)。
- 希望日を選び、15:00または15:30の時間帯を指定。
- 2名以上で予約。利用日の2日前までに確定すること。
- アレルギーや食材の指定がある場合は、事前に問い合わせ。
予約ページのURLは次の通りです。Café 1894 WEBサイト: https://mimt.jp/cafe1894/

アフタヌーンティーのメニュー詳細と楽しみ方
今回のアフタヌーンティーは、3段のプレート構成(およびAssiette Dessert)で提供されます。それぞれの皿には異なる食感と風味が組み合わされ、スイーツとセイボリーを交互に楽しめるよう設計されています。
飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティーが選べ、乾杯のスパークリングはノンアルコール対応があります。メニューの一部には黒トリュフやフレンチキャビアなどの素材を用い、味のアクセントとして配されています。

具体的なメニュー一覧
以下は提供される全メニューの明細です。メニュー内容はそのまますべて列記します。
- Assiette Dessert
- 葡萄とマロンのモンブラン仕立て(栗を主役に、ぶどうをアクセントにした一皿。スパークリングとの相性も想定)
- 1st Plate
- 林檎のパートフィロ包み焼き、さつまいものクラフティ、温州みかんとヴァニラムース
- 2nd Plate
- スコーン(プレーン)、マカロン、自家製レーズンバター、無花果のコンフィチュール、マスカルポーネと黒トリュフ
- 3rd Plate(セイボリー)
- トリュフ香る茸のキッシュ、冷たい秋茄子のコンソメジュレと鴨の燻製、スモークサーモンとフレンチキャビアのブリ二
- 飲み物
- 乾杯スパークリング(ノンアルコール対応可)、コーヒー、紅茶、ハーブティー
メニューの楽しみ方については、1st Plateで食感の異なる秋の素材を味わい、2nd Plateでスコーンと複数の供材(レーズンバター、無花果のコンフィチュール、マスカルポーネと黒トリュフ)を組み合わせることが推奨されています。途中でセイボリーをはさむことで口の中がリセットされ、最後まで飽きずに楽しめる構成です。
参考情報として、ブリニは小麦粉や蕎麦粉を使ったロシア発祥の小型のパンケーキで、甘くないタイプのパンケーキとしてセイボリーとの相性が良い食材です。

Café 1894と三菱一号館美術館の背景および関連情報の整理
Café 1894は明治期(1894年)に銀行営業室として利用された空間を復元したミュージアムカフェ・バーで、クラシックな趣と2層吹き抜けの高い天井が特徴です。所在地は東京都千代田区丸の内2-6-2、三菱一号館美術館の1階に位置し、JR東京駅から徒歩5分程度の利便性があります。
営業時間は11:00~23:00で、ランチタイムは11:00~14:30(L.O.14:00)、カフェタイムは14:30~17:00(L.O.16:30)、ディナータイムは17:00~23:00(L.O.22:00)となっています。ただしアフタヌーンティー開催期間中は通常のカフェタイムの営業は行いません。休業日は不定休のため、最新の営業時間は公式ページで確認する必要があります。

三菱一号館美術館について
三菱一号館美術館は2010年に開館し、19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を年3回開催しています。所蔵作品を中心に学芸員による小企画展も年3回実施するなど、多彩な企画を展開しています。
建物は1894年に建設された「三菱一号館」を復元した赤煉瓦の外観が特徴で、ジョサイア・コンドルの設計に由来する歴史的な建築を再現しています。次回の大きな企画展は「アール・デコとモード」で、会期は2025年10月11日(土)~2026年1月25日(日)です。展示点数は約310点規模で、京都服飾文化研究財団のコレクションを中心に国内外の所蔵品を交え、1920年代を中心としたモードと生活デザインを紹介します。
- Café 1894 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館1F
- Café 1894 営業時間
- 11:00~23:00(ランチ 11:00~14:30 L.O.14:00、カフェ 14:30~17:00 L.O.16:30、ディナー 17:00~23:00 L.O.22:00)
- 休業日
- 不定休(最新情報は公式サイトで確認)
- 電話
- 03-3212-7156
- 公式WEB
- https://mimt.jp/cafe1894/
要点の整理(期間・予約・メニューを表でまとめ)
以下の表は、本記事で伝えたアフタヌーンティーの主要情報を分かりやすく整理したものです。予約や来店前の確認にご活用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
販売期間 | 2025年9月8日(月)~10月9日(木) |
提供時間 | 15:00開始 / 15:30開始(2つの時間帯から選択) |
料金 | 5,500円(税込)お一人様(注文は2名様より) |
予約開始 | 2025年8月28日(木)10:00~(電話は11:00~) |
予約方法 | WEBサイトまたは電話(電話は混雑する場合あり)。予約は2日前まで |
連絡先・WEB | 電話 03-3212-7156 / WEB https://mimt.jp/cafe1894/ |
メニューの主な構成 | Assiette Dessert(葡萄とマロンのモンブラン仕立て)、1st Plate、2nd Plate(スコーン等)、3rd Plate(セイボリー)、ドリンク |
ドリンク | 乾杯スパークリング(ノンアル対応可)、コーヒー、紅茶、ハーブティー |
会場 | Café 1894(三菱一号館美術館1F)、東京都千代田区丸の内2-6-2 |
関連展覧会 | 「アール・デコとモード」会期 2025年10月11日(土)~2026年1月25日(日) |
上の表は期間・予約方法・料金・メニュー・会場など、本記事で扱った情報を整理したものです。参加を検討する際は、予約開始日時やアレルギー対応の有無、電話の混雑状況など事前の確認を行うことを推奨します。営業時間や休業日は不定のため、公式WEBサイトで最新情報を確認してください。
参考リンク: